プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (21)

2024年 8月 (11)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (17)

2024年 5月 (21)

2024年 4月 (21)

2024年 3月 (14)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (9)

2023年12月 (5)

2023年11月 (14)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (11)

2023年 6月 (15)

2023年 5月 (18)

2023年 4月 (16)

2023年 3月 (12)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (8)

2022年 3月 (14)

2022年 2月 (14)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (14)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (7)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年10月 (3)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (18)

2020年 6月 (32)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2017年10月 (10)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2016年12月 (1)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (1)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (2)

2015年12月 (1)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (1)

2015年 3月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (10)

2013年11月 (3)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:162
  • 昨日のアクセス:482
  • 総アクセス数:735330

QRコード

どことは言いませんが

b品(という設定)を定価の数割増しで売る。それだけで利益率は大幅増です。
やったね!
新品数台分と同じ利益が出たよ!
釣り道具なので、必要としている人に行き渡って欲しい。
不公平が出ないように抽選販売にする。
でも転売はしないでね?
本当に欲しい人は転売屋じゃなくてデポジットを払ってb品を買ってね。
デポジ…

続きを読む

油を全く差さずにアンバサダーを組み上げたらどうなるの?

先日購入したuc4600
uc系は何台目か分かりませんが、こんなんなんぼあってもいいですからね(ミルクボーイ)
全バラ状態で送られてきました。
パーツ欠損はeリング一個のみ
あとは揃ってきました。
さて、
既に脱脂されているというなら、戯れに全くオイル、グリスを使わずに組み上げたらどうなるか確かめてみましょう。

続きを読む

ねじ込み式ハンドルの話

各メーカーねじ込み式ハンドルのリールがあるけれど、同じネジでもピッチが違ったり径が違ったりで互換性はあったりなかったりする。
写真上はシマノのc3000番のネジ込み式ハンドル。
下はスピンフィッシャー の4400ss用
現在普及しているねじ込み式ハンドルの多くは左右兼用ですが、
基本的に
ギアに近い細い方のネジが右…

続きを読む

オールドリールでどうしても許せない事の話

愛してやまない95ツインパワーxt…
では無く。
使ってると一瞬でグラグラになるワンタッチハンドル。
これはどうしても許せない。
なんでこんな構造にしたん?
ぜったいグラグラなるやん
異音も逆転もサビも許せる心の広いジャンク屋を自認している私ですが、
このワンタッチハンドル及び、グラグラのハンドルだけは絶対に…

続きを読む

アブガルシア 20 Revo ALX theta 2000sを買った話

次期バス、ライトソルト、トラウト用スピニングリール は厳正な審査の結果Revo ALX theta 2000s
に決定しました。
惜しくも選外となったカーディナルⅢ STXにも拍手。
決めてはフルメタルモノコックボディとエアドライブデザイン…
じゃなかった
ワンピースデュラメタルボディとフリクションフリーメインシャフト
です。
最…

続きを読む

せっかくだしスピンフィッシャー 4300ssをバラしてみよう

先日ミッチェル308x goldの金色スクリューロック式ハンドルを移植して更にスピンフィッシャー 力が上がった4300ss
しばらくバラしてなかったので、ついでにバラしてみます。
ラインローラーは軸に直受けです。
特に支障を感じたことはないが、何かしらスリーブなりあっても良かったとは思う。
サビを落としたのですこし塗…

続きを読む

スピンフィッシャー 4300ssにカッコいいハンドルを付ける話

92年製
penn スピンフィッシャー 4300ss
四桁スピンフィッシャー で樹脂ボディになりました。
普段愛用している三桁スピンフィッシャー 430ss
80年代中盤より。
金属ボディ(ボディの蓋プレートは樹脂ですが)左巻き専用モデルで、個人的にスピンフィッシャー の最大の魅力の一つだと思っている金のスクリューロック式ハン…

続きを読む

新しいスピニングリール が欲しい

先日の琵琶湖地獄のミドスト道場を経て、やっぱり専用タックルが欲しいなあと感じた今日この頃。
24セルテートは期待を裏切らない高性能で、もし自分が石油王ならバス用とライトソルト用にセルテとエアリティ買い揃えるところでしたが…
(写真の24セルテートは友人の結婚祝いに買ったもので、実釣性能テストの名目で強奪し…

続きを読む

大森製作所 ダイアモンドキング2の話

大森製作所最後のリール。
1991年発売。
大森製作所名義の新作リールとしてはこのダイアモンドキング及びタックルシルバー、タックルセブンが最後となったようです。
91年となると韓国大森製作所が稼働しているはずですが、このダイアモンドキングはジャパン製らしいです。
個人的に大森製作所凋落の象徴だと思っているワ…

続きを読む

ジャンク屋は回転の悪くなったハンドルノブをなんとかしたい

先に断っておくと、今回の試行は可もなく不可もなく。
正直人に勧めるほどもない方法です。
ふと思いついたので、備忘録代わりに書いておきます。
今日のネタはこれ
90年代前半のダイワベイトリールのハンドル。
ベアリングはない上に下位機種はキャップもないので軸にゴミがはいって一瞬で回転が悪くなる
オフセットして…

続きを読む