プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (21)

2024年 8月 (11)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (17)

2024年 5月 (21)

2024年 4月 (21)

2024年 3月 (14)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (9)

2023年12月 (5)

2023年11月 (14)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (11)

2023年 6月 (15)

2023年 5月 (18)

2023年 4月 (16)

2023年 3月 (12)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (8)

2022年 3月 (14)

2022年 2月 (14)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (14)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (7)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年10月 (3)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (18)

2020年 6月 (32)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2017年10月 (10)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2016年12月 (1)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (1)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (2)

2015年12月 (1)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (1)

2015年 3月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (10)

2013年11月 (3)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:406
  • 昨日のアクセス:658
  • 総アクセス数:741631

QRコード

いつでもどこでもフリップキャスト練習セットの話

たまには竿を振らないと本気で投げ方忘れそうなので家の中でも振れるショートロッド持ち出してみる。
110センチのグラス製ブランクスと余り物パーツで仕上げた格安ロッド。
グラスらしい素直な曲がりで、フリップキャストの練習にはもってこい。
ガイドは古い古いスコーピオンからとったゴールドサーメットガイド
メインと…

続きを読む

アンバサダーのノーマルフレームをリベット強化する話

アンバサダーのフレームにはいくつかバリエーションがありますが、
その中でも強化フレームとか、リベテッドフレームとか、スタウトフレームとか呼ばれる奴らがいます。
各々微妙に差異はあるんですが、要はリールフットとフレームのピラーをどうやってくっつけてるかの違いになります。
ノーマルフレームはピラーとリール…

続きを読む

近海の太刀と戦うUC4500が無いから作った(半ギレ)

この題名にピンと来た貴方は小説家になろうが好きですね?(挨拶)
さて、先日uc系アンバサダーの小言を呟きましたが今回は実践編(実釣編ではない。緊急事態だかね、仕方ないね)。
uc系には何故か45005500のラインナップが無いので自分で作りましょうというお話。
作るといってもuc系はフレームとメカプレートがシリーズ…

続きを読む

波動のログをあげるとアクセス稼げると思った話

両陣営ギスギスしてますなー
波動の話をする前に…
お坊さんは説法をします。説法には科学的根拠はない神秘主義的なお話がてんこ盛りですが、道徳であったり、人生相談であったり、人が長い間生きてきて経験的に蓄積した教訓や知恵が詰まっています。
非科学的だ!
といって非難するのはナンセンスだし、益がありません。そ…

続きを読む

古い投げ竿をボートシーバス用ロッドにリビルドする話

最近古いリールをまた収集し始めてしまっているのですが、やっぱりオールドなリールにはオールドなブランクスが似合うと思う…
でも昔ながらのグラスチューブラーのブランクスなんてなかなか手に入りません。
今回はお手軽な出費でヴィンテージな雰囲気漂うタバコグラスチューブラーのブランクスを手に入れようというお話。…

続きを読む

安いパーツでボートシーバスロッド をビルドする話し

では、前回ネタ振りしていた安いガイドを使って、お安くロッドビルディングしていきましょうか。
今回のミソは
・お安いブランクス
・お安いガイド
・お安い◯◯パイプ
お安いガイドとかもろもろ
前回ネタ振りしていたOリング
トップは外国産MNST風ガイド サイズ6
LOG6   5個
NOG8 1個
NOG10  1個
NOG12  1個
トップは200…

続きを読む

10ヶ月振り釣り

ほぼ一年振りにゆっくり休みが取れたので、超久しぶりに釣りに行ってきました。
前半戦は奥さんと子供と淡路島へ温泉旅行。
メインは温泉なので、帰り道に2時間くらいのチョイ釣りでした。
そもそも前日まで大嵐で、釣りなんて到底諦めてたので一瞬でもできて本当に良かった。
ほんとは家族でファミリーフィッシングと行き…

続きを読む

船竿を再利用してビックベイト用のショートロッドをつくる話 後編

前回のおさらい。お安く購入した中古のカーボン製船竿をリメイクして、ビックベイト用ショートロッドをつくるお話です。
ベースになる船竿。
パワーメッシュ 剣崎80-240
です。
ダイワの剣崎というと、今でもラインナップされている船竿の機種ですね。
それが…
こんな感じになりました。
アメリカンなsic風、kガイド風、ス…

続きを読む

船竿を再利用してビックベイト用ショートロッドを作る話 前編

ボートシーバスやってて、狭い狭いバースにビックベイトやスイムベイトを投げ込みたいと思った事はありませんか?
え?
ない?
まあいいや。
とにかく、バス用のビックベイトロッドは基本的に長くて曲がらないので、ボートシーバスに流用するのは正直過酷です。
バース打ちするなら、やっぱり短くてしっかり曲がるロッドの…

続きを読む

ボートシーバス用のショートロッドを最も安くビルドする(予定)

今回は写真も無いし、机上の空論だけの記事です。先に謝っておきます。
とあるアングラーさんの記事を読んで、改めてボートシーバス用のショートロッドが世間から消えていっているという事を再確認しました。
というわけで、無いなら作ろうのコーナーです。
しかもお安く。
どうせ机上の空論なので、サクサクいきましょう…

続きを読む