プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (21)

2024年 8月 (11)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (17)

2024年 5月 (21)

2024年 4月 (21)

2024年 3月 (14)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (9)

2023年12月 (5)

2023年11月 (14)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (11)

2023年 6月 (15)

2023年 5月 (18)

2023年 4月 (16)

2023年 3月 (12)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (8)

2022年 3月 (14)

2022年 2月 (14)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (14)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (7)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年10月 (3)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (18)

2020年 6月 (32)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2017年10月 (10)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2016年12月 (1)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (1)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (2)

2015年12月 (1)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (1)

2015年 3月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (10)

2013年11月 (3)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:177
  • 昨日のアクセス:487
  • 総アクセス数:738907

QRコード

いつでもどこでもフリップキャスト練習セットの話

たまには竿を振らないと本気で投げ方忘れそうなので家の中でも振れるショートロッド持ち出してみる。

9bk6xwj67nnv8ivfc23p_364_480-00459e76.jpg

110センチのグラス製ブランクスと余り物パーツで仕上げた格安ロッド。

グラスらしい素直な曲がりで、フリップキャストの練習にはもってこい。



hivd5fmw5vyt7b8ntacz_364_480-8fb1491b.jpg
ガイドは古い古いスコーピオンからとったゴールドサーメットガイド

メインとなるブランクスを分割、ペグを差し込んで印籠継ぎにしています。

仕舞57cm
全長155cm


リールはこないだ組み上げた5500cビッグa
ラインはカーボナイロン6号
家具に当たっても安心の布製キャスティングプラグ15g(キリンカラー )


カーボナイロン良いですね。
ナイロンの強度にフロロのゴワゴワさを兼ね備えたまさに悪いところどり…

じゃなかった、練習にはもってこいの良いラインです。



ほんで椅子に乗って少し小高いところからひたすらフリップキャストの練習をする。



しかしまあ飛ばないこと飛ばないこと




トラブル無しを意識すると10メートルも飛ばない。


まあ、遠心ブレーキブロックなし、ゴワゴワコテコテ6号ラインだとこんなもんか…






もう少し道具立てを見直す必要がありますね(真顔)













コメントを見る