プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:363
- 昨日のアクセス:537
- 総アクセス数:700400
QRコード
▼ アンバサダー純正2BBコグホイールの話 リベンジ編

アブの純正2BBコグホイール(ベアリングなし)
1132195 600円
これに本来であれば、
純正ベアリング
1117080 3000円×2
を装着するわけですが、
いくらなんでもベアリング高すぎん…?
社外品の2BBコグホイールが大体2000円なんで、純正品の方が高いというびっくり仕様。
前回は汎用品のベアリングをぶち込んで安く済まそうとしたところサイズが違うため企画倒れした訳ですが、
今回は同サイズのベアリングを入手できたのでリトライです。
ネタバラシすると、
純正2BBコグホイールに使われているのは外径7ミリ内径4ミリ厚さ2ミリのもの。
よくハンドルノブなどに使われている740という品番は実は厚さ2.5ミリのためこのコグホイールとは適合しません。社外品の2BBコグホイールは厚さ2.5ミリの740対応のものが多い
厚さ2ミリの方は、少し割高です。
(それでもまあひとつ3000円ってのは流石にやりすぎ。300円の間違いか?)
今回はびったり
無事装着完了!
純正さんはもとより、社外品より多少は安く調達できました。
ついでに香川さんの2BBウォームシャフトに交換。
回転性能もさることながら、溝の幅が広か作られており、ラインキャリッジの動きの滑らかさが格段に違う。
社外パーツの中では比較的高価な部類ですが、
リールの回転をよくしようと思えば真っ先にコストをかけるべき所かと。
実釣に関する話ではないが、
よくリールの回転性能のデモンストレーションで、
ラインキャリッジを指でぐいっとやってスプールを回すやつはこういった社外品のウォームシャフトしかできません。
よっぽど上手く研磨したり組み付けたりしたらできるのかもしれませんが、前述のウォームシャフトの溝の幅も角度も違うので無理にやったらパーツを痛めますのでご注意を。
少なくとも自分はどうやっても純正パーツのみだと例の指でラインキャリッジをぐいっとやるやつはできませんでした。
かなり長い付き合いになる5501c3バーガンディ
ハンドルノブいれたら11BB仕様になりました。
大変よく回ります。
今後ともよろしくお願いします。
- 2025年4月9日
- コメント(0)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- お洗濯の魔法をください
- 15 時間前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 8 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 8 日前
- ichi-goさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 24 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 26 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント