プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:526
- 昨日のアクセス:595
- 総アクセス数:696529
QRコード
▼ ワイヤー式ロッキングワッシャーを自作する話

アンバサダーのバラパーツだのジャンク品だのを買い漁っていると、往々にしてキャスコンノブとロッキングワッシャーが不足しがち。
銅板はどうとでもなるけれど、ノブとロッキングワッシャーは如何ともし難い。
ノブは純正品1200円
中古の相場もそう変わらず、
社外品が左右のセットで2000円。パーミング側をハンドル側に無理やりつけるとしても1個1000円。
なかなかに金食い虫。
それに加えて耐久性が絶望的に低いロッキングワッシャーがさらに家計を圧迫するというわけです。
ロッキングワッシャーは一つ200円なので消耗品と割り切って買い込んでもいいんだけど、代用できるなら安いもので代用したいところ。
ほんで、これ。
ホームセンターとか百均で売ってる0.9ミリのステンレスの軟線でワイヤー式ロッキングワッシャーを自作しましょう。
5センチ切り出して、
両端を0.8センチくらいコの字に折り曲げて
真ん中の辺を0.8-0.9センチの円柱(ウチはブランクスの端材)にまきつけて、
出っ張った部分を内側に折ってたおす
不恰好だけどこれでロッキングワッシャーの機能は果たせます。
ノブの代用品は目下捜索中。
とりあえず家にあるリールで互換性があったのは、ダイワのアグレストのキャスコンノブがピッタリ合いました。
じゃあアグレストにつけることができる初代ミリオネア系のキャスコンノブも使えそうなものなんだけどどういうわけか適合せず。
キャスコンノブ問題は先送りですな。
- 2023年6月19日
- コメント(0)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 1 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 1 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 3 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 17 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 19 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント