プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:116
  • 昨日のアクセス:335
  • 総アクセス数:638876

QRコード

巻き物くらい好きに巻かせろっていう話

KVDじゃないけど、
巻き物は

・ローギア
・大口径スプール
・フロロライン
・高感度ロッド

ってのが結局のところ一番しっくりきた。
世間ではハイギア派が優勢ですが。




ハイギア→力んで巻いてしまう→巻きに集中力がつづかず情報をキャッチし辛い

確かに巻きが軽いと、集中力が高まる(気がする)

ローギアの方がルアーのいいスピードをキープしやすい

スプールがデカイと、慣性のおかげで巻きがさらに軽くなる
遠投してもスプールが痩せにくく、巻き取りスピードが落ちない

フロロは伸びが少なく、情報量が多い。(ならpeでもええのか?)

高感度ロッドは言わずもがな。
KVDはグラスとカーボンのコンポジットを使ってるそうな。

ルアーの泳ぎと感度の兼ね合いでコンポジットってことなのか。





ご意見は人それぞれ。
極めて主観的感覚的な話であるし、自分の意見を
人に押し付けるつもりはさらさらないけど、

天邪鬼なもんで。
今の世の中猫も杓子もハイギア論者ばっかりだと、本当にそうなのか?って疑ってしまう。



世界で一番巻き物で魚釣ってる男がローギアに拘ってるんだから、なんらかのエッセンスはあると思うんだけどな。

そんなに日本のユーザーに巻き物用ハイギア買わせたいなら、まずはKVDにリール持っていって意見聞いてみたらいいのに。



アメリカはつい最近までギア比3.8がラインナップされてた国だから、日本以上にローギアリールに対する理解と引き出しが多いと思う。

日本はローギアはおろかギア比5台すらキワモノ扱いされてますが。


コメントを見る