プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:240
- 昨日のアクセス:395
- 総アクセス数:667523
QRコード
▼ グラスソリッドブランクス沼の話
- ジャンル:日記/一般
- (リール)
ロッドビルダーあるあるだと思うんだけども、
ロッドビルドしてると、唐突にグラスソリッドのロッドを作りたくなる。
何らかの発作というか流行病というか。
とにかく寝ても覚めてもグラスソリッドの事しか考えられなくなる。
夜中の0時回ってからでもロッド作りたくなる。
正直、グラスソリッドの良いところなんて
安い
折れない
ぐらいしかない。
はっきり言って、グラスロッドにできることはカーボンロッドでもできる。
グラスソリッドロッドなんて、よっぽどの道楽か、カーボンのブランクスを買うお金がないか、ロッドを踏みつけるのが趣味か、折りたたんでゴミ箱に入れても大丈夫!(アグリースティックのCM)をやりたい人にしか見向きもされない。(言い過ぎ)
それでもなおグラスソリッドロッドを作りたいんや!
ってなる。
最早ただの病気である。
で、これ。
TIGAというメーカーのソリッドラインⅢというグラスソリッドロッド。
たまーに見かけるけど正体はわからん。
ネットで調べても情報が出ない。
熱狂的なファンが一定数いる事で有名な鱒レンジャーのパクリかよ
と思われるかも知れないが、ところがどっこい
このソリッドラインなるロッドは、件の鱒レンジャーに比べて先径が太い。
元径もちょい太いかもしれん。
これによってグラスソリッドロッドにありがちな極端な先調子ではなく、かなり自然なレギュラーテーパーを実現しつつ、バットも強い。
その分重いんだけど、投げ心地という点においてはこのソリッドラインなるロッドはかなり秀逸。
初期タイプの鱒レンジャーも何本か所持しているが、レギュラーテーパーを通り越してベナンベナンでキャストにコツというか、かなり癖のある投げ心地になる。
ちなみにグラスソリッド部分は先から120センチだけで、グリップ部分は別のパイプで継いでます。
同じテーパー率のグラスソリッドブランクス探しているが、見かけないのですよ。
かなり使いやすいと思うのだけど、ブランクスだけ買えないので仕方ない中古のグラスソリッドロッドを買い漁ってプールしております。
とりあえずすぐガイドつけれるように元々のチープなガイドは外しておきましょう。
塗装はかるく剥がして、デザインテープ(100きん)で簡単コーティング
糸巻き+テープで保護したのち、エポキシでコーティングして今日はおしまい。
明日はガイドつけしましょうね
- 2023年3月7日
- コメント(2)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『どこ行った?』
- 15 時間前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 23 時間前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 10 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 13 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント