プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:389
- 昨日のアクセス:602
- 総アクセス数:701716
QRコード
▼ アンバサダー用に自作のマグネットブレーキを作る話
使い古されたネタですが、アンバサダー用の自作マグネットブレーキユニットの話。
ボートシーバスでミノー打ちするのに、ノーマルのアンバサダーだと結構シビアな時があるので前々からマグネットブレーキユニットには興味がありました。
今日は先人のノウハウを元にお手軽ブレーキユニット作りです。
用意する物
・スチール製の容器(穴あけ加工できる準備があるならステンレスでも)
今回は捨てる予定だった朱肉の容器笑
・スチールが切れるハサミ。
専用の金切ハサミが望ましいが、切れたらなんでもよい。今回はダイソーで買ってきた園芸用万能ハサミ。
・ピンバイス 3ミリ前後
・プラモ用ヤスリ
いずれもダイソーで購入。
バイスはプラスチック木工用の安物ですが、気合でなんとかします。
勿論鉄工用のハイス鋼ドリルでもあれば効率は上がります。
・ネオジム磁石
これまたダイソーのん。6ミリ径の一番小さいやつ。
早速やっていきましょう。
アンバサダー用マグネットブレーキユニットを取り付ける定番の場所
パーミング側のサイドカップの内側に装着するわけですが、フレームのピラーに差し込む感じ。
穴開ける位置を確認しつつ型紙を作って
このままだとプレートがぐらぐらするので、バネで押さえ付けるもよし、
小さいゴムでフリクションリング代わりにするもよし。
個人的にはフリクションリングで運用したら、スプール 側にスペーサーとしてかましたらブレーキ力調整出来ていいかなと思う。
ええ感じです。
所要時間30分弱。
工具類一から揃えても400円しかかからないエコノミーな改造ですな。
6.3ギアを5501に供出してるので、今こいつは5.3のノーマルですが巻物やるにはこれくらいが快適。
因みにロイヤルエクスプレスのプッシュボタン式ってむちゃくちゃ珍しかったりします。
もし見かけてお手軽な値段なら即確保不可避。
- 2021年7月8日
- コメント(1)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 水面の輝きは
- 19 時間前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 10 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 26 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 28 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント