プロフィール

そそそげ
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:78
- 昨日のアクセス:114
- 総アクセス数:45109
2025成績 最終更新11/28
ヒラメ6マゴチ9シーバス7マダイ1ヌーティ2アコウ4素晴らしいゲスト44ESO5
ヒットルアー
ペンシルベイト22
ポッパー5
ミノー12
シンペン1
メタルジグ11
鉄板バイブレーション4
ソフトルアー20
ヘビーシンペン4
ブレード1
▼ ありがとうシーライド
潮タイミングや場所の問題なのか水温のせいなのか、いろいろな要素が多くてわかんねーけど、去年も今くらいからジョルティとか所謂ワーム的なので反応がとれにくくなってきてて今年もそんな感じでシーライド20gフルキャストした先のブレイクでヒットが多くなってきたねー
シーライドだから出たっていうよりは単純に魚に届く距離出せるルアーなら何でもOKなんだろうけど、自分にとってジョルティやミノーで反応取れないときはシーライドに何度も助けてもらってて今年も助けてもらっているそういうお話です。
結論からいうと、自分の信じている飛距離の出る実績ルアーを使うのがいいよねって話なんだけどまあソレだとアレなんでESO(50オーバーの自己ベスト更新)を釣果にカウントしていいなら今のとこサーフホゲなしなんでシーライドのここが好きを語らせていただく!!
シーライドのここがすき3つ
1.リア重心で飛距離が安定しやすい
見た目の割にそれなりに飛距離でるというか、条件が良ければフォルテンより飛ぶと思う・・・以上です
2.ただ巻きでもアクションつけてもどっちでも強い
ただ巻きで釣れるメタルジグってクソいっぱいあるけど、くそ雑魚初心者の自分でもすごく簡単に操作できるのがよいね!
ワンピッチジャークができれば十分なんだけど、まあそれすら必要なくて余分なラインスラック回収→シーライドがブリブリってアクションしてるのを感じながらしっかりオーバーなくらい上げる→ロッド気持ちゆっくり下げてまた余計なスラック回収するの繰り返しで毎回シーライドがスパイラルフォールやらシミーフォール的な所謂お魚が反応しやすいアクションをしてくれる・・・以上です
ただ巻きはスローリトリーブでもスプーンみたいなウォブリングしてくれるんだけどわかりにくかったらシーライドがプリプリ動いてればOK!!
3.滞空時間が長いのでドシャローでも強い
他にもそういうメタルジグはいっぱいある!!
でも、滞空時間すごく長くて2でも書いた毎回全く違う誘いをしてくれるのはシーライドの最も特筆すべき個性だと思う
新潟ってそこそこそれなりにドシャロー多いと思うんだけどそういうサーフでも滞空時間のおかげで他のジグよりも誘える時間が長いので大変オススメ!
どれくらい長いかっつーと、モアシルダ22gと同じくらい長いと思う(スプーン)
フック設定について
シングルでもトレブルでもどっちでもお好みでOK!!
最近メタルジグのトレブルについて改めて考えてみようと思って一度全部トレブルに変えてみたけど釣果もキャッチ率もかわんねーからどっちでもいいぜ。
フックサイズがクソデカだとさすがにアクションに影響出る恐れがあるのでガマフックなら6~7あたりをオススメするぜ。
自分はばれにくさを考慮してラウンドベンドにしてるよ。
サーフだけじゃなくてどんなエリアでもいろんな結果を出してくれているメタルジグなのでフォールに強く反応するターゲットにはめちゃくちゃ強いジグだと思う!!
表層から中層をただ巻きでスズキ釣ってる動画もあった気するのでまあとにかく1つあったら便利なメタルジグ
サーフで1つしかルアー持っていけないとしたら自分はシーライド20gを選ぶね!!!!
アクションつけるのが苦手と言われがちなサンドウォーカーでもバリスティックや88チェインと変わらない釣果なので多分ロッドのタイプを選ばないという意味でも非常に扱いやすいメタルジグだと思う・・・しらんけど
ちなみに今日も今年初のワカシ(20cmあるなし)と出会ってその後同じポイントでマゴチちゃん(40cmちょいちょい)と出会えてホゲずにすんだぜ
ありがとうシーライド!!!!
タックル
#TENRYU PMS1032S-MLM
#DAIWA 24セルテートLT4000-CXH
#XBRAIDO UPGRADEX8 16LB 200m
#Seaguar Grandmax FX shock leader 4号 19,5LB
#BlueBlue シーライド20g/ブルーブルー
#BlueBlue シーライド20g/アカキングロー
#BlueBlue シーライド20g/オールピンクゼブラグロー




シーライドだから出たっていうよりは単純に魚に届く距離出せるルアーなら何でもOKなんだろうけど、自分にとってジョルティやミノーで反応取れないときはシーライドに何度も助けてもらってて今年も助けてもらっているそういうお話です。
結論からいうと、自分の信じている飛距離の出る実績ルアーを使うのがいいよねって話なんだけどまあソレだとアレなんでESO(50オーバーの自己ベスト更新)を釣果にカウントしていいなら今のとこサーフホゲなしなんでシーライドのここが好きを語らせていただく!!
シーライドのここがすき3つ
1.リア重心で飛距離が安定しやすい
見た目の割にそれなりに飛距離でるというか、条件が良ければフォルテンより飛ぶと思う・・・以上です
2.ただ巻きでもアクションつけてもどっちでも強い
ただ巻きで釣れるメタルジグってクソいっぱいあるけど、くそ雑魚初心者の自分でもすごく簡単に操作できるのがよいね!
ワンピッチジャークができれば十分なんだけど、まあそれすら必要なくて余分なラインスラック回収→シーライドがブリブリってアクションしてるのを感じながらしっかりオーバーなくらい上げる→ロッド気持ちゆっくり下げてまた余計なスラック回収するの繰り返しで毎回シーライドがスパイラルフォールやらシミーフォール的な所謂お魚が反応しやすいアクションをしてくれる・・・以上です
ただ巻きはスローリトリーブでもスプーンみたいなウォブリングしてくれるんだけどわかりにくかったらシーライドがプリプリ動いてればOK!!
3.滞空時間が長いのでドシャローでも強い
他にもそういうメタルジグはいっぱいある!!
でも、滞空時間すごく長くて2でも書いた毎回全く違う誘いをしてくれるのはシーライドの最も特筆すべき個性だと思う
新潟ってそこそこそれなりにドシャロー多いと思うんだけどそういうサーフでも滞空時間のおかげで他のジグよりも誘える時間が長いので大変オススメ!
どれくらい長いかっつーと、モアシルダ22gと同じくらい長いと思う(スプーン)
フック設定について
シングルでもトレブルでもどっちでもお好みでOK!!
最近メタルジグのトレブルについて改めて考えてみようと思って一度全部トレブルに変えてみたけど釣果もキャッチ率もかわんねーからどっちでもいいぜ。
フックサイズがクソデカだとさすがにアクションに影響出る恐れがあるのでガマフックなら6~7あたりをオススメするぜ。
自分はばれにくさを考慮してラウンドベンドにしてるよ。
サーフだけじゃなくてどんなエリアでもいろんな結果を出してくれているメタルジグなのでフォールに強く反応するターゲットにはめちゃくちゃ強いジグだと思う!!
表層から中層をただ巻きでスズキ釣ってる動画もあった気するのでまあとにかく1つあったら便利なメタルジグ
サーフで1つしかルアー持っていけないとしたら自分はシーライド20gを選ぶね!!!!
アクションつけるのが苦手と言われがちなサンドウォーカーでもバリスティックや88チェインと変わらない釣果なので多分ロッドのタイプを選ばないという意味でも非常に扱いやすいメタルジグだと思う・・・しらんけど
ちなみに今日も今年初のワカシ(20cmあるなし)と出会ってその後同じポイントでマゴチちゃん(40cmちょいちょい)と出会えてホゲずにすんだぜ
ありがとうシーライド!!!!
タックル
#TENRYU PMS1032S-MLM
#DAIWA 24セルテートLT4000-CXH
#XBRAIDO UPGRADEX8 16LB 200m
#Seaguar Grandmax FX shock leader 4号 19,5LB
#BlueBlue シーライド20g/ブルーブルー
#BlueBlue シーライド20g/アカキングロー
#BlueBlue シーライド20g/オールピンクゼブラグロー




- 2025年7月13日
- コメント(0)
コメントを見る
そそそげさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 無くすものなど何もない
- 20 時間前
- はしおさん
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 4 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 9 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっぱイカよりおヒラ様!
- コネクリちろ
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN










最新のコメント