プロフィール

hiratch

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:531
  • 昨日のアクセス:529
  • 総アクセス数:1029669

QRコード

【ブログを育てる】ブログのアクセス数を気にしていますか?

「ブログのアクセス数を気にしていますか?」

そんなことを問い掛けると、アクセス数のためにブログをやっているわけではないという意見も出てきそうですね。その気持ち、私もよくわかります。実は私もそう思っていた時期があったからです。

ただし、その考えは順序が逆ともとれるかもしれません。アクセス数を稼ぎたいからブログをするということの前に、そもそもアクセス数は分析に活用するものであり、その結果としてアクセス数の増加に繋がっていくものだと思うのです。

ブログを育てるのであれば、アクセス数の分析は必須であり楽しむことの本質と言っても過言ではないでしょう。
 
本記事では、アクセス数に目を向けると見えてくることについて考えたいと思います。
 
 
誰もが経験するであろう“アクセス数が伸びない”という悩み

「ログを更新してもあまり読まれないんだよなぁ…」
 
ブログをやっていれば、誰もが一度は経験したことがある悩みではないでしょうか。私自身はブログを始めた当初と言うよりは、ブログに慣れてしばらく経過した頃にそんな悩みを持つようになりました。
 
「良い魚が釣れたし、気合い入れて書いたけどなぁ」
「毎日書いている時はいいけれど、ちょっと書かないだけで凄いアクセス数が減るな…」
 
そんなフレーズも、同時にこぼれていたような記憶もあります。
 
そこで当時の私が実際におこなった手段が、とにかく定期的かつ出来れば多くのログを更新するということでした。更新すればするほど、アクセス数は上がっていくと思っていたのです。
 
今だからこそ、当時の自分自身にはっきりと言うことが出来ます。“その考えは100パーセント間違っている”と(苦笑)
 
単順にアクセス数を伸ばすということにフォーカスするのであれば、記事の質を高めることがすべてです。ここでいう記事の質とは、良い魚が釣れたとか凄いテクニックを紹介するとか素晴らしい語彙力で魅力ある文章を書くのではありません(もちろんリピーターを増やすことで繋がるアクセス数は確実にあります)。
 
“検索されやすい記事=質の高い記事”
 
所謂、SEOと呼ばれるものですね。これについては別記事で書きたいと思います。…と、さも詳しそうにしていますがSEOについては今年の春に初めて調べたので、初心者の私でもちょっと意識したことですぐに結果が出た事例をもとに、紹介できたらと思っています。
 
 
【悩みを解決する前に】まずは自身のブログのアクセス数を把握する

さて、ブログのアクセス数を伸ばす記事を書くぞ!と意気込んだところで、普通は何をしていいのか分からず最初からいきなり途方に暮れると思います。
 
アクセス数は分析に使用するものと述べた通り、まずは自身のブログの現状のアクセス数を把握してみることがブログを育てるための第一歩となります。
 
具体的なチェック項目は、以下の二つ。
 
①ログをアップした時の1日のアクセス数は?
②ログを一週間アップしなかった時の1日のアクセス数は?

 
現在の私の場合、①のログをアップした時は約500アクセスで、②は約200アクセスです。fimoを始めた7年前は、①が100くらいで②が10とかそれ以下の時もたくさんありました。2、3日連続でログを更新すると①が200を超えるという感じです。
 
vfeu35uhb2drcdyyombf_480_320-3ff387f4.jpg
- 参考までに…前回のログ更新から12日が経過した2021年6月27日22時の時点でのアクセス数 -

アクセス数に目を向けるならば、①と②どちらの数値が重要だと思いますか?
 
数年前の実体験ですが、1日のアクセス数が7000を超えた日がありました。その時の記事はいずれ例として紹介したいと思いますが、その時に「次の日も3000アクセスとかいくのかなぁ~」なんて思っていたにも関わらず、ふたを開けてみればいつも通りの100いかないくらいのアクセス数しかなくて納得いかなかったことを覚えています(笑)
 
今でも実は何故あれほどのアクセス数があったのか謎(バグ?)ではあるのですが、やはり重要なのは②のログをアップしていない期間のアクセス数であると、私は考えています。
 
なぜなら、瞬間的に読まれる記事から次に繋げることは、決して容易ではないからです。その証拠が、先の例の通りなのです。
 
 
アクセス数は"ブログの地力"のバロメーター

ここまで読んでくれた方は、「なんだか色々考えることがあって面倒くさそう…」なんて思ってしまうかもしれませんが、単純にアクセス数の分だけ誰かが記事を読んでくれたということと考えれば良いと思います。
 
その読んでくれたケースが、“こちらから声をあげた時(更新した時)”に読んでくれるのか、“黙っていても(更新していない状態が続いていても)”読んでくれるのかの違いだけです。
 
この黙っている時(何もしていない時)により多くの人に読まれるのがブログの地力だと、私は考えています。
 
本記事で言いたいことは、アクセス数に目を向けることでまずは自身のブログの現状を分析し、どういう理解のもと次の一歩を進むのかということです。もちろんそれは様々な楽しみを持つブログにおいて、特にブログを育てるという楽しみを見出したのなら、ということです。
 
ここまでアクセス数というワードを出しておきながら、念のため言っておきたいことがあります。ブログはアクセス数が全てでは絶対にありません。特にfimoという特殊なコミュニティにおいては、そのことを強く思います。
 
アクセス数なんて関係なく、本当の意味で自然が好きで心から鱸釣りが好きで好きでしょうがないような人が書くブログを、幸せなことに私はいくつか知っていて更新を心待ちにしながら読ませて頂いています。
 
その大きな価値がほんの小さなことで埋もれてしまわないためにも、ブログの有り様は書き手次第で変化する可能性を秘めていることを知っておくべきかもしれません。
 
 
次回の記事は、fimoの機能「記事別アクセス数」をフォーカスしたいと思います。ブログを育てるのであれば必須ともいえるこの機能。控えめに言ってこれは神機能ですよねぇ。
 
nit248a5fa26ysmmf6wi_278_480-fd23af6a.jpg
 
 
■関連記事■
【その両腕に夢魚を抱け】 【釣りと文章】ブログを育てる楽しみ (fimosw.com) - 2021.6.16 -
・SNSが主流で動画が溢れるこの世の中に文章を。「ブログを育てる」というテーマで綴るログの序章としての位置付けを持つ記事です。

【その両腕に夢魚を抱け】 fimoのログ解析機能【記事別アクセス数】で分かる2つのこと (fimosw.com)
・"読者は悩みを解決するために検索をする" 現在読まれている記事を分析することで傾向を掴み、それらをブログを育てることに繋げるという内容の記事です。
 
■Twitter -ツイッター-
http://twitter.com/hira__tch
■Instagram -インスタグラム-
https://www.instagram.com/hiratch_1989lures/

 

コメントを見る