プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:458
- 総アクセス数:840670
QRコード
▼ 久しぶりのデイランカー。
トレイシーの夏がやってきました。
夏日か続いて蒸し暑くなりますが、トレイシーが好調。
軽い巻き心地はアングラーにとってもありがたい。
トレイシーのコツとしては着水後にロッドを煽ってブルブルブルと魚を寄せるアクションを入れることがコツ。
もう1つのポイントとしては浮き上がり難さを利用してとことんボトムに拘るということ。
水温が高くなるにつれ水温の安定するボトムに魚がたまる傾向もあり、特に日中で風も無く水が動きにくいときには有効なアプローチとなります。
ボトムを擦りながらゴリゴリと引いてくる。
このアプローチで久しぶりのデイランカーでした。

カラーは好調のグリーンゴールド。

夏日か続いて蒸し暑くなりますが、トレイシーが好調。
軽い巻き心地はアングラーにとってもありがたい。
トレイシーのコツとしては着水後にロッドを煽ってブルブルブルと魚を寄せるアクションを入れることがコツ。
もう1つのポイントとしては浮き上がり難さを利用してとことんボトムに拘るということ。
水温が高くなるにつれ水温の安定するボトムに魚がたまる傾向もあり、特に日中で風も無く水が動きにくいときには有効なアプローチとなります。
ボトムを擦りながらゴリゴリと引いてくる。
このアプローチで久しぶりのデイランカーでした。

カラーは好調のグリーンゴールド。

- 2021年6月27日
- コメント(0)
コメントを見る
佐藤 恭哉さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 2 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 8 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 8 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント