プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:95
- 昨日のアクセス:377
- 総アクセス数:804966
QRコード
▼ 梅雨の増水パターンと夏の釣り。
先週は子どもと、こどもの国へ。

流石の平日パワーで、貸し切り状態。

駐車場も車1台(笑)
なかでも、この滑り台は強烈だった(笑)

遊び回って、子ども満足してくれたようです。
地元も梅雨入りのよう。
久しぶりに良い雨が降ってくれた先日。
雨による増水で一気に生命感が出たポイント。
普段は流れないポイントに雨の影響により良い流れが入っていた。
流れの先、壁際にはびっしりたまったアミを確認することができた。
このアミの数は経験から、間違い無くシーバスも着く。
後は狙い方の話。
沖のボトムのアミパターンには、以前のログに書いたように、スローに引くこと。
壁際にたまるアミには水面から1枚下のレンジをキープしながら漂わすことがポイント。
これができるのが、ブローウィン80S。
このパターンに良くハマる。
カラーはクリアで膨張色のチャートクリアピンク。
水面から1枚下をキープしながら漂わせるようなリトリーブで予想通りにヒットしてくれた。


さて、続いては日を改めて夏の釣り。
先ずはナレージ50で近場の魚を狙う。
シャローを引ける50の方を選んでスローに引いていく。
時折ラインテンションを抜きスパイラルフォールで喰わせの間を与えてあげる。
この間がとっても大切で、たいていのヒットがこの間の瞬間。
ただ、サイズがね。

次もサイズがね(笑)

シャローを引きやすいナレージ50の特性を生かして、足元から丁寧に、そして射程圏の魚までサーチしていったが、ナレージ50の射程圏内では良いサイズの魚は出すことができず、狙いを沖の魚に変更する。
沖の魚にはトレイシー。
今回はシャローを重点的に狙うため15gを使用。
トレイシーの場合は簡単で、投げて巻くだけで十分。
ノントラブル、ノンストレス。
先ずは手堅く。

そして、ようやくまともなサイズがヒットしてくれた。

この日は沖に着く魚の方がサイズが良く、広範囲にテンポよくサーチするにはトレイシーを投げて巻くのが基本。
これ以上に気楽に釣れる釣りはないですね。
[タックル]
バリスティック92ML TZ/NANO
インパルト2500H-LBD
14モアザン2510PE-SH-LBD
ファメル PEストロング8 1号

流石の平日パワーで、貸し切り状態。

駐車場も車1台(笑)
なかでも、この滑り台は強烈だった(笑)

遊び回って、子ども満足してくれたようです。
地元も梅雨入りのよう。
久しぶりに良い雨が降ってくれた先日。
雨による増水で一気に生命感が出たポイント。
普段は流れないポイントに雨の影響により良い流れが入っていた。
流れの先、壁際にはびっしりたまったアミを確認することができた。
このアミの数は経験から、間違い無くシーバスも着く。
後は狙い方の話。
沖のボトムのアミパターンには、以前のログに書いたように、スローに引くこと。
壁際にたまるアミには水面から1枚下のレンジをキープしながら漂わすことがポイント。
これができるのが、ブローウィン80S。
このパターンに良くハマる。
カラーはクリアで膨張色のチャートクリアピンク。
水面から1枚下をキープしながら漂わせるようなリトリーブで予想通りにヒットしてくれた。


さて、続いては日を改めて夏の釣り。
先ずはナレージ50で近場の魚を狙う。
シャローを引ける50の方を選んでスローに引いていく。
時折ラインテンションを抜きスパイラルフォールで喰わせの間を与えてあげる。
この間がとっても大切で、たいていのヒットがこの間の瞬間。
ただ、サイズがね。

次もサイズがね(笑)

シャローを引きやすいナレージ50の特性を生かして、足元から丁寧に、そして射程圏の魚までサーチしていったが、ナレージ50の射程圏内では良いサイズの魚は出すことができず、狙いを沖の魚に変更する。
沖の魚にはトレイシー。
今回はシャローを重点的に狙うため15gを使用。
トレイシーの場合は簡単で、投げて巻くだけで十分。
ノントラブル、ノンストレス。
先ずは手堅く。

そして、ようやくまともなサイズがヒットしてくれた。

この日は沖に着く魚の方がサイズが良く、広範囲にテンポよくサーチするにはトレイシーを投げて巻くのが基本。
これ以上に気楽に釣れる釣りはないですね。
[タックル]
バリスティック92ML TZ/NANO
インパルト2500H-LBD
14モアザン2510PE-SH-LBD
ファメル PEストロング8 1号
- 2017年6月12日
- コメント(0)
コメントを見る
佐藤 恭哉さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 17 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント