プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:105
- 昨日のアクセス:147
- 総アクセス数:804143
QRコード
▼ バシュート105で再びマゴチ。
- ジャンル:釣行記
- (BlueBlue, フロロショックリーダー, 山豊テグス, バシュート105)
先日は今季初のナイター野球。
初戦は感覚も鈍っているため適度に緊張感がある。
重たくなった体がどこまで動くのか。
少し不安もあった。
結果は2打数2安打と好調であったが試合にはサヨナラ負け(笑)
そんなことより、1打席目の事だ。
ライト前に打ち危うくライトゴロになりかけたため、全力で走りファーストベースを踏んだ瞬間…
右足首に激痛が走った!
そのまま我慢して試合は出続けたのだか、翌朝は痛みで歩けない。
幸いな事に仕事は休みであったため助かった。
痛みが引いてきたところで日課のジムへ。
下半身には負担をかけず上半身のみトレーニング。
外で飲むプロテインはサイコー!

そして足を引きずりながらサーフに向かった。
南風7メートルの追い風。
波0.5メートルと釣りがしやすい条件。
体の方は、足痛い!暑い!
止めておけばいいんだけど、なかなか自由な時間も無いので行くしかない。
前回同様でメインはバシュート105。
着低からのストップ&ゴーやリフト&フォールでねちっこい釣りでアプローチ。
この時期は昆布等の海藻が多くラインも痛み易い。
そのため、リーダーは海藻に強いフロロショックリーダー。

後は地形の変化に対する感度面も踏まえてのフロロ。
磨耗も考えていつもより長めにとってゲームにのぞんだ。
開始から数分。
ストップ&ゴーでのステイにて。
ガツン!
すかさずフッキングを入れる。
一瞬乗ったが直ぐにフックアウト。
期待を込めてポイントを見定めてランガンしていったがしばらくは無。
今回は南風で水面がざわつき前回のようにベイトの動きが確認できなかった。
そのため、地形の変化を頼りに魚を狙っていった。
そしてようやく。
始めにバラしたポイントに戻り。
アプローチは着低からのストップ&ゴー。
しっかりボトムをとる事を意識してステイ。
ゴン!
気持ちの良いヘッドシェイク。
今回もバシュート105コテンパンイワシにてマゴチをいただきました。

〈タックル〉
ソウルクラッシュ99MMH
12イグジスト3012H
山豊テグス PEストレス8 1号
フロロショックリーダー20lb
BlueBlue 肉厚スプリットリング

初戦は感覚も鈍っているため適度に緊張感がある。
重たくなった体がどこまで動くのか。
少し不安もあった。
結果は2打数2安打と好調であったが試合にはサヨナラ負け(笑)
そんなことより、1打席目の事だ。
ライト前に打ち危うくライトゴロになりかけたため、全力で走りファーストベースを踏んだ瞬間…
右足首に激痛が走った!
そのまま我慢して試合は出続けたのだか、翌朝は痛みで歩けない。
幸いな事に仕事は休みであったため助かった。
痛みが引いてきたところで日課のジムへ。
下半身には負担をかけず上半身のみトレーニング。
外で飲むプロテインはサイコー!

そして足を引きずりながらサーフに向かった。
南風7メートルの追い風。
波0.5メートルと釣りがしやすい条件。
体の方は、足痛い!暑い!
止めておけばいいんだけど、なかなか自由な時間も無いので行くしかない。
前回同様でメインはバシュート105。
着低からのストップ&ゴーやリフト&フォールでねちっこい釣りでアプローチ。
この時期は昆布等の海藻が多くラインも痛み易い。
そのため、リーダーは海藻に強いフロロショックリーダー。

後は地形の変化に対する感度面も踏まえてのフロロ。
磨耗も考えていつもより長めにとってゲームにのぞんだ。
開始から数分。
ストップ&ゴーでのステイにて。
ガツン!
すかさずフッキングを入れる。
一瞬乗ったが直ぐにフックアウト。
期待を込めてポイントを見定めてランガンしていったがしばらくは無。
今回は南風で水面がざわつき前回のようにベイトの動きが確認できなかった。
そのため、地形の変化を頼りに魚を狙っていった。
そしてようやく。
始めにバラしたポイントに戻り。
アプローチは着低からのストップ&ゴー。
しっかりボトムをとる事を意識してステイ。
ゴン!
気持ちの良いヘッドシェイク。
今回もバシュート105コテンパンイワシにてマゴチをいただきました。

〈タックル〉
ソウルクラッシュ99MMH
12イグジスト3012H
山豊テグス PEストレス8 1号
フロロショックリーダー20lb
BlueBlue 肉厚スプリットリング

- 2018年5月25日
- コメント(0)
コメントを見る
佐藤 恭哉さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 2 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント