プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:65
- 昨日のアクセス:147
- 総アクセス数:1310428
QRコード
▼ 新年に釣り行ってきました。
- ジャンル:日記/一般
新年あけましておめでとうございます。
昨年から始めたブログですが、私の乱文が多くの方の目に触れ、大変ありがたく思っております。
今年も何卒宜しくお願い致します。
今年の初釣行は神栖サーフ。
去年のリベンジで先輩と釣りバトルをすることになりました。
去年の結果は先輩の圧勝。
この日の為に1年間鍛え上げたスキル。
地形を見る目!
しかし、当日着いてみると爆風と波高で全く釣りにならず!
しょうがないのでキャスティングに寄ってお酒を飲んで帰りました。
近頃またイワシが朝に漂着しそうな感じの水温図なのでにわかに活気づいてまいりました。
ヒラメというのは色々食べる習性があるんだけど、主食はカタクチイワシ。
そのカタクチイワシがどこにいるかというと、黒潮の周りでミネラルが豊富な辺りでプランクトンを捕食している。
黒潮自体はプランクトンがいないから黒く見えるわけなんだけど、その周りというのはいい漁場になっている。
シラスの好漁不漁は黒潮にアリューシャン海域からくるうねりが当たるかどうかで決まる。
土曜日くらいが楽しみだなぁ。
昨年から始めたブログですが、私の乱文が多くの方の目に触れ、大変ありがたく思っております。
今年も何卒宜しくお願い致します。
今年の初釣行は神栖サーフ。
去年のリベンジで先輩と釣りバトルをすることになりました。
去年の結果は先輩の圧勝。
この日の為に1年間鍛え上げたスキル。
地形を見る目!
しかし、当日着いてみると爆風と波高で全く釣りにならず!
しょうがないのでキャスティングに寄ってお酒を飲んで帰りました。
近頃またイワシが朝に漂着しそうな感じの水温図なのでにわかに活気づいてまいりました。
ヒラメというのは色々食べる習性があるんだけど、主食はカタクチイワシ。
そのカタクチイワシがどこにいるかというと、黒潮の周りでミネラルが豊富な辺りでプランクトンを捕食している。
黒潮自体はプランクトンがいないから黒く見えるわけなんだけど、その周りというのはいい漁場になっている。
シラスの好漁不漁は黒潮にアリューシャン海域からくるうねりが当たるかどうかで決まる。
土曜日くらいが楽しみだなぁ。
- 2018年1月3日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント