プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:386
- 昨日のアクセス:445
- 総アクセス数:1344051
QRコード
▼ カタクチイワシとマズメ時について
- ジャンル:日記/一般
カタクチその他イワシ類シラスの鰾と生態について
http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010074197
こういう優秀な論文はもう日本では出てこないだろうな。
素晴らしかったのでご紹介。
最後に要約があるのがウケる。
これによると、日暮れから朝明けるまでにカタクチは分散するらしい。
それなら沿岸部に流れていて、それを追ってヒラメが来てもいいかもしれない。
いよいよマズメ時の考えを改める必要があるのかもしれない。
夜になると、カタクチはウキ袋を膨らませて機動性がわるくなり漂流するらしい。
これは鹿島のおじさんに聞いた話だけど、イワシがあまり固まっていると魚はそれに着くから岸で釣れなくなる、と聞いたことがある。
その固まりが暗くなると分散するのだ!
おお、謎が解けたぞ!
素晴らしい・・・ムスカ君、君は英雄だ。
そりゃ夜のほうが釣れるようになりますわな。
イワシが固まる→マズメでばらけるという図。
この習性があるのはカタクチ、シラスの中でも大型個体だけというのもポイントだ。
大分すっきりした。
http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010074197
こういう優秀な論文はもう日本では出てこないだろうな。
素晴らしかったのでご紹介。
最後に要約があるのがウケる。
これによると、日暮れから朝明けるまでにカタクチは分散するらしい。
それなら沿岸部に流れていて、それを追ってヒラメが来てもいいかもしれない。
いよいよマズメ時の考えを改める必要があるのかもしれない。
夜になると、カタクチはウキ袋を膨らませて機動性がわるくなり漂流するらしい。
これは鹿島のおじさんに聞いた話だけど、イワシがあまり固まっていると魚はそれに着くから岸で釣れなくなる、と聞いたことがある。
その固まりが暗くなると分散するのだ!
おお、謎が解けたぞ!
素晴らしい・・・ムスカ君、君は英雄だ。
そりゃ夜のほうが釣れるようになりますわな。
イワシが固まる→マズメでばらけるという図。
この習性があるのはカタクチ、シラスの中でも大型個体だけというのもポイントだ。
大分すっきりした。
- 2017年6月14日
- コメント(0)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 6 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 12 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 12 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 13 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント