プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:270
- 昨日のアクセス:272
- 総アクセス数:1306059
QRコード
▼ 番外編。20年ぶりのブラックバス。
- ジャンル:日記/一般
昨日は久々のバス釣りに。
年に数回チャレンジしているバス釣り。
昨日は今年2回目くらい。
いつもサーフヒラメのリハビリでやっている。
今年は結構自分の釣りを見直していて(笑)、粘って釣るのを辞めている。

着いてみると、外海は荒れているけど川は穏やかでそこらへんにベイトが居て、ボイルしたり、反転したりしているのが見える。
でも釣れ無いのがバス釣り。
本当に釣れ無い。
なんせ霞ヶ灘では自分は20年釣ってない。
セオリーなのか知らないけど、パイロットルアーであるスピナーベイトからスタート。
ドシャローなのでとりあえず辞めて、ランガンしつつトップのスイッシャーに切り替え。
当たり前だけど反応はない。
ここで、サーフ釣りの経験が生きて、レンジとスピードを変えてみては?と思い、フローティングミノーでドシャローの水面下をやってみることに。
すると、ボイルの有った場所に投げ込むとすぐに反応。
ナイロンラインなのと、アタリが微妙すぎて分かりずらくてバラシ。
なんかクビ振ってたし、ナマズじゃないかもしれない。
またもやボイルの場所に投げるとまたアタリ。
結構デカそう。

duelのハードコア125F?かなんかだったと思う。

通りがかったアングラーさんが測りましょう!と言ってくれてメジャーを出してくれた。
事件ですよ!とのこと。
霞ヶ浦のバスはホント釣れ無いのでこのサイズが珍しいのは20年前から知っている。
しかし、ガリガリだなぁ・・・
別に食べるわけじゃないんだけど、海の魚と比べると・・・
それでもシーバスの50cmよりは大分引いた。
バスはシーバスの陸封型の魚というのをバス釣り雑誌で読んだことが有る。
せっかく海に居てカタクチなんか食べていたのに、陸にとどまって木についている虫なんか食ってガリガリなのを見ると、転職に失敗した感じがする。
しかし何事もチャレンジ。
悪い時もあればいい時もある。
ボイルを探してランガンすると吸い込むような補色音。
鯉かな?
またもやミノー投げると、なんかデカいヤツきた。

なんだこりゃ!

80はありそうなライギョ。
ひえぇー。こえー。
最後は海釣りの要素を出すために使っていたリプラウトの写真を撮って終了。

釣り始めたばかりのときに買ったんだけど、初めて魚らしい魚を掛けることが出来た。
まぁやっぱりバスロッドに比べると間違いなくいい竿。
曲がって飛ぶのでルアーが弾丸で射出される。
ロッド自慢も終わったので番外編終了します。
年に数回チャレンジしているバス釣り。
昨日は今年2回目くらい。
いつもサーフヒラメのリハビリでやっている。
今年は結構自分の釣りを見直していて(笑)、粘って釣るのを辞めている。

着いてみると、外海は荒れているけど川は穏やかでそこらへんにベイトが居て、ボイルしたり、反転したりしているのが見える。
でも釣れ無いのがバス釣り。
本当に釣れ無い。
なんせ霞ヶ灘では自分は20年釣ってない。
セオリーなのか知らないけど、パイロットルアーであるスピナーベイトからスタート。
ドシャローなのでとりあえず辞めて、ランガンしつつトップのスイッシャーに切り替え。
当たり前だけど反応はない。
ここで、サーフ釣りの経験が生きて、レンジとスピードを変えてみては?と思い、フローティングミノーでドシャローの水面下をやってみることに。
すると、ボイルの有った場所に投げ込むとすぐに反応。
ナイロンラインなのと、アタリが微妙すぎて分かりずらくてバラシ。
なんかクビ振ってたし、ナマズじゃないかもしれない。
またもやボイルの場所に投げるとまたアタリ。
結構デカそう。

duelのハードコア125F?かなんかだったと思う。

通りがかったアングラーさんが測りましょう!と言ってくれてメジャーを出してくれた。
事件ですよ!とのこと。
霞ヶ浦のバスはホント釣れ無いのでこのサイズが珍しいのは20年前から知っている。
しかし、ガリガリだなぁ・・・
別に食べるわけじゃないんだけど、海の魚と比べると・・・
それでもシーバスの50cmよりは大分引いた。
バスはシーバスの陸封型の魚というのをバス釣り雑誌で読んだことが有る。
せっかく海に居てカタクチなんか食べていたのに、陸にとどまって木についている虫なんか食ってガリガリなのを見ると、転職に失敗した感じがする。
しかし何事もチャレンジ。
悪い時もあればいい時もある。
ボイルを探してランガンすると吸い込むような補色音。
鯉かな?
またもやミノー投げると、なんかデカいヤツきた。

なんだこりゃ!

80はありそうなライギョ。
ひえぇー。こえー。
最後は海釣りの要素を出すために使っていたリプラウトの写真を撮って終了。

釣り始めたばかりのときに買ったんだけど、初めて魚らしい魚を掛けることが出来た。
まぁやっぱりバスロッドに比べると間違いなくいい竿。
曲がって飛ぶのでルアーが弾丸で射出される。
ロッド自慢も終わったので番外編終了します。
- 2022年9月17日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 14 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント