プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:173
- 総アクセス数:1310245
QRコード
▼ ワールドシャウラ21053R
- ジャンル:日記/一般
またワールドシャウラ買いました。
今度買ったのは21053R。
2953Rを買ったんだけど、じゃじゃ馬もじゃじゃ馬。
よく~の竿はバキバキでエキスパート向けとか言われているけど2953に比べたらそうでもない。
リリースポイントが狭く、10ftの竿以上に飛距離が出る2953R。
しかし、じゃじゃ馬を持て余し、慣れ親しんだ10ftのワールドシャウラを購入した次第です。
いつかは2953に戻りたい・・・
この21053Rは全く正反対の竿でかなり投げやすいです。
それほど速く振りぬかなくても、撓りを活かしてまっすぐ穂先が出ていくのでルアーがブレません。
鹿島灘の北風5mくらいでバーティスSDのシンキングがまっすぐブレずにカタログスペック通りに飛びます。
かっ飛び棒だとそこまで思い切りのフルキャストをするとブレブレになってしまうので7割くらいのキャストで真っすぐ飛びます。
また、ガイド径が大きいのでホップアップ機能のついたエアガンのようにルアーの飛距離が伸びます。
竿自体は255gと最近のサーフ竿では重い部類です。
持ち重りはあまりないので(モアザンブランジーノ110Hの方が重く感じる)竿を振り続ける事は出来ますが、やはり他の200gを切るような竿と比べると疲れます。
・見た目
自分は釣り具店では潮来釣り具センターに一番の信頼を置いているので何かあったらすぐに聞きに行けるという安心感もあります。
まぁなんせカッコいい。
朱槍みたい。
竿は結構そのままのブランクスで真っ黒だったりするけど、コストかけてもカッコいい方がいい。
黒が基調の釣り具はダサい。
・所有感
モデルチェンジが多すぎるブランドは使っていて損する。
毎年竿を出されると、「この前買ったハイエンドは・・・」ってなる。
それに廉価版も出ている価格帯のイメージのあるブランドのハイエンドは好きな人じゃないと買わない。
その点ワールドシャウラはBGシリーズは若干安くなっているものの廉価版がないのでブランド力が保たれていて自分のマーケティング的にもいい。
・お得感
ワールドシャウラのこのブランクスで5万円台で買えちゃうんだからかなりお買い得。
個人的な好みを言えばもうちょっとティップ硬くても良かったかな、と思う。
まぁでもそれは個人の好み。
今まで2匹ヒラメを釣ってみて結構気に入ったのでしばらく使っていきたいと思います。
- 2021年8月22日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント