プロフィール
ザキミヤ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:74
- 昨日のアクセス:231
- 総アクセス数:677600
QRコード
「話をする」ということ
- ジャンル:日記/一般
9月は穴を空けてしまった程の貧果でした
遊び人の末路と言えば正しいのかもしれませんね
おそらくはこの魚だけだったかと…
個人的には例年、魚から遮断される季節の変わり目
竿を出しているエリアが一番の原因なんでしょうが
ひとつ疑念が浮上
久しぶりに釣具屋に
いつも声を掛けてくれるTさん
近況を話ながら県北の現実に…
遊び人の末路と言えば正しいのかもしれませんね
おそらくはこの魚だけだったかと…
個人的には例年、魚から遮断される季節の変わり目
竿を出しているエリアが一番の原因なんでしょうが
ひとつ疑念が浮上
久しぶりに釣具屋に
いつも声を掛けてくれるTさん
近況を話ながら県北の現実に…
- 2018年9月30日
- コメント(7)
平成最後の夏
- ジャンル:日記/一般
甲子園は史上初、2度目の春夏連覇という偉業で幕
No.1になることはどの世界でも険しいことです
釣りの世界だってそう
何をもってしてNo.1なのかは様々ですが
二兎追うものは…
得るための犠牲はあるんだと思います
あれもやってこれもやって
そんな器用なこと、ワタシには出来ません
そもそも自身のNo.1に何ら興味が無いの…
No.1になることはどの世界でも険しいことです
釣りの世界だってそう
何をもってしてNo.1なのかは様々ですが
二兎追うものは…
得るための犠牲はあるんだと思います
あれもやってこれもやって
そんな器用なこと、ワタシには出来ません
そもそも自身のNo.1に何ら興味が無いの…
- 2018年9月6日
- コメント(7)
「山」と一口では言うものの
- ジャンル:日記/一般
- (山鱸)
この前、声をかけられ
「山」の話を聞かれました
「山」とは「山鱸」を指すのですが
一般的に定義付けされているものでもなく
そこが「山」なら…でしょうねと
たいして深みのない答えしか返せませんでしたが
実際にそれがシンプル且つ一番理解し易いと思う訳です
とは言うのものの、個人的な定義はチャッカリ持ってます
先…
「山」の話を聞かれました
「山」とは「山鱸」を指すのですが
一般的に定義付けされているものでもなく
そこが「山」なら…でしょうねと
たいして深みのない答えしか返せませんでしたが
実際にそれがシンプル且つ一番理解し易いと思う訳です
とは言うのものの、個人的な定義はチャッカリ持ってます
先…
- 2018年7月22日
- コメント(6)
気まぐれな梅雨鱸と遊ぶ
- ジャンル:釣行記
めっきりログの更新が減ってしまいました
なんでも継続が大事です
そんなことを思いながら直近のログを振り返えっていると
ログが川端浩二テイスト
いかんいかん
川端浩二にインスパイアされてる感が否めない
軌道修正
さて
前回のログ以降、梅雨入り
渇水から大増水と様変わりしました
無論
魚もよく釣れてます(笑)
皆さ…
なんでも継続が大事です
そんなことを思いながら直近のログを振り返えっていると
ログが川端浩二テイスト
いかんいかん
川端浩二にインスパイアされてる感が否めない
軌道修正
さて
前回のログ以降、梅雨入り
渇水から大増水と様変わりしました
無論
魚もよく釣れてます(笑)
皆さ…
- 2018年7月7日
- コメント(19)
苺とイチゴ味
- ジャンル:釣行記
少しずつ暑くなり
少しずつ湿気を感じるようになってきました
こんばんわ
CMで⑧さんが出ると嬉しさが込み上げるザキミヤです
30周年おめでとうございます
さて
前回のログ以降、水中の環境が変わった気がします
気温上昇、雨による増水、ベイトの種類が増加
個人的には冷水域の上流でテナガエビを見かけるようになったこと…
少しずつ湿気を感じるようになってきました
こんばんわ
CMで⑧さんが出ると嬉しさが込み上げるザキミヤです
30周年おめでとうございます
さて
前回のログ以降、水中の環境が変わった気がします
気温上昇、雨による増水、ベイトの種類が増加
個人的には冷水域の上流でテナガエビを見かけるようになったこと…
- 2018年5月16日
- コメント(11)
渇水に喘いだ4月
- ジャンル:釣行記
こんなにも雨の降らない4月は珍しいです
トータル3日降っただろうか?
土を湿らす程度で気休めにもならなかった
農作物を作る方々は苦慮されてるんじゃなかろうか
水量はみるみる減少
川上にダムのある川は細々と水量を繋いでる感じですが、水の状態から察すると既に渇水状態にあり、流れが乏しく一面鏡張りのような場所も…
トータル3日降っただろうか?
土を湿らす程度で気休めにもならなかった
農作物を作る方々は苦慮されてるんじゃなかろうか
水量はみるみる減少
川上にダムのある川は細々と水量を繋いでる感じですが、水の状態から察すると既に渇水状態にあり、流れが乏しく一面鏡張りのような場所も…
- 2018年4月27日
- コメント(6)
断面図
- ジャンル:日記/一般
釣り場の状況を共有する場面てありますよね
あの場所はあーだとか、この場合はこーだとか
先月、宮崎に遊びに行った時のこと
まぁ先月に限ったことではないんですが
その時はヌタイさん、ヨークさんの話を聞いてました
なかなか表現が難しいですけど
二人ともフィールドの分析が細かい
話には時系列が連動するマメさ
内容…
あの場所はあーだとか、この場合はこーだとか
先月、宮崎に遊びに行った時のこと
まぁ先月に限ったことではないんですが
その時はヌタイさん、ヨークさんの話を聞いてました
なかなか表現が難しいですけど
二人ともフィールドの分析が細かい
話には時系列が連動するマメさ
内容…
- 2018年4月25日
- コメント(10)
春の稚鮎と山鱸
- ジャンル:釣行記
- (山鱸)
日中は20℃程になり 暖かくなったかと思えば
荒天再来 この時期特有の冷たい雨と強風に見舞われる
この不安定さを交互に繰り返しながらも
着々と季節は流れていくということなんでしょう
先月下旬から稚鮎の遡上が見られました
週を追う毎に遡上ラインが更新されていきます
稚鮎で春を知るワタシ
因みに
地元ではソメイヨシ…
荒天再来 この時期特有の冷たい雨と強風に見舞われる
この不安定さを交互に繰り返しながらも
着々と季節は流れていくということなんでしょう
先月下旬から稚鮎の遡上が見られました
週を追う毎に遡上ラインが更新されていきます
稚鮎で春を知るワタシ
因みに
地元ではソメイヨシ…
- 2018年3月17日
- コメント(10)
最新のコメント