プロフィール

ザキミヤ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 2月 (2)

2024年 1月 (1)

2023年12月 (4)

2023年11月 (4)

2023年10月 (3)

2023年 9月 (5)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (3)

2022年12月 (5)

2022年11月 (1)

2022年10月 (4)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (8)

2021年11月 (6)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (4)

2019年12月 (2)

2019年11月 (3)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (3)

2019年 4月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 7月 (2)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (3)

2017年11月 (2)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (8)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (3)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (8)

2016年11月 (8)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (9)

2015年11月 (7)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (13)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (5)

2014年11月 (6)

2014年10月 (3)

2014年 9月 (5)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (4)

2013年 9月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:87
  • 昨日のアクセス:255
  • 総アクセス数:671594

QRコード

春の稚鮎と山鱸

  • ジャンル:釣行記
  • (山鱸)
日中は20℃程になり 暖かくなったかと思えば
荒天再来 この時期特有の冷たい雨と強風に見舞われる

この不安定さを交互に繰り返しながらも
着々と季節は流れていくということなんでしょう

先月下旬から稚鮎の遡上が見られました
週を追う毎に遡上ラインが更新されていきます

稚鮎で春を知るワタシ

因みに
地元ではソメイヨシノの本格的開花がだいたい3月下旬
卒業式には間に合わず入学式には散りつつある感じ

dk6st76b8oxkg3bx9nde_480_480-84ebd008.jpg

そう考えると自然は儚く無情
無論、人間の身勝手な尺度で計られることで生まれる感情
しかし、その摂理を肌で感じながら釣りが出来ることもまた
ある意味、最高の贅沢なんだと思います

さて

稚鮎の分布域がやっと自分のテリトリーにも侵入してきました

これに敏感に反応する個体が当然いる訳で
鱸の遡上もかなり顕著になってきました
ただし、闇雲に遡上するのではなく
明らかに稚鮎との絶妙な距離感を保ってますね

某山間部
週の半ば 纏まった降雨により河川が増水
土濁りの状況から、週末にはベストだろうと
これを機に乗じ、更なる上流へ遡上してくる個体がいると予想

今回のエントリーは「瀬絡み」

本命ポイントへ入る前に約30m下流で水面を照らすと
四方八方へ飛び跳ねる稚鮎 目視で5cm程
しかも、そこそこの量が入ってる模様

稚鮎が溜まるなら手前のドシャローか対岸の淀み
鱸は流芯と淀みの中間に定位してるだろう
そんな山を張りながら瀬から順番に撃っていきました

ナチュラルカラーのミノーで一通り探るも無反応
当日は月無し、周囲は外灯無し、水もステインで白泡有り
視認性を高める為、チャートバックのミノーに変更しヒット

p9ejs3238mizudae3fyy_480_480-37e9a06f.jpg

今年初の山鱸 サイズに関係なく純粋に嬉しいものです
コンディションはこれからといった感じでしたが
絞り込むような良い引きを見せてくれました

暫くは不安定が続きそうなので
天候と相談しながら継続していきたいと思います


コメントを見る

ザキミヤさんのあわせて読みたい関連釣りログ