プロフィール

Dr.TJ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:205
- 昨日のアクセス:188
- 総アクセス数:855663
QRコード
▼ 渋い湘南…メッキはどこへ行ったのか?
前回レビューしました南伊豆での釣りは、近年稀に見る不漁だったわけですが、戻った二日後には地元の海で釣りをしました。極楽とんぼさんに声をかけると、快く付き合ってくれました。

この日はどんよりとした空。開始時間は11:30頃でしたが、そんな日中でもこの薄暗さ。ローライトは悪くないのではないか?と前向きに考えてみますが、人間のテンションが上がらないんですよね^^;
とりあえず渋い今シーズンの中では一番マシと言われている護岸からスタートしますが、案の定なかなかバイトが出ません。ベイトっ気はあります。そして何となく海面がざわつき始めて、ボイルが発生しました!これはチャンス!ボイルが出たあたりにSMITH/D-CONTACTⅡ50をキャストし、ラインスラックを出しながらトウィッチをかけると、何度かバイトが感じられました。そしてついにガツン!こいつはスレほどの重さを感じないけど、なかなか良い引きをしてくれます。

ヒラセイゴでした。25㎝足らず。良く引くのでもっと大きいと思った。
どうやら先ほど来のボイルはシーバスのようです。かなり手前側で時折ボフッ!という音を立ててトウゴロウイワシを食っています。中にはフッコ以上の大きさと思しき者も魚体をあらわにしながら食っています。メッキが釣れないのでこいつを釣ってやろうとしばし躍起になりますが、大きな魚は賢くなっているのでしょう、ついにルアーにバイトすることはありませんでした。

20~25㎝クラスは果敢にバイトしてきますが、セイゴは釣るのが難しいです。エラ洗いでルアーをすっ飛ばされる事数回。結局2尾しか獲れませんでした。

2時間以上経過してメッキらしきバイトは皆無。ほとんど釣れる気がしていませんでした。しかしこんな時に限ってバイトが出ます。フルキャストをかまし、何となく惰性でトウィッチを続けていました。カウントダウンも…したのかどうかすら覚えていません。すっかり気が抜けていると、出し抜けにガツン!と強烈なバイトが出ました!こいつは良く引きます!以前の釣行で何度もこうした強い引きの時にバラしているので、ちょっと慎重にやり取りしました。

22,3㎝くらいのロウニンメッキでした!この魚も凄く良く引いたので、てっきりもっと大きな魚かと思った。

相変わらずこんな空の色。この日はちょっと薄着過ぎました。凄く寒いです。

海岸線沿いには名前の分からない野花が咲いていました。
この時点でメッキからのバイトは先ほど釣った1尾だけ。この護岸はちょっと無理そうなので、サーフへ移動します。

サーフはちょっと濁りが入って雰囲気は悪くないです。

波も実に穏やか。キャストもしやすくて、ベイトっ気もあります。でも釣れないんですorz
延々とこのサーフをランガンしますが、結局その先にある護岸で、先に釣っていた極楽とんぼさんと合流することに。

遠くに見える富士山も、この日は雲の色に限れてしまうかのよう。

極楽さんは私が見ている目の前で一尾獲りましたが、私にはバイトすらなくorz…日没時間を迎えてしまいました。
最後はサーフを歩いて帰ることになります。もはや釣れる気はしなくて、適当に投げて足早に歩きながらトウィチをかけていました。するとまたもや気が抜けている時にゴンッ!一瞬ダツをかけたのかと思ったら、沖の方向に向かってボトムに突っ込むかのような強い引き!間違いなくメッキです!バレるなよ!と祈りながら寄せ波に乗せてランディング。

ギンガメッキでした!半分諦めていたので凄く嬉しい^^
その後もポツポツとバイトが出るもヒットしませんでした。その正体は…

マルセイゴでした。すっかりあたりが暗くなったこの時間になって、セイゴの活性が上がったようで、何度かバイトが出ましたが、真っ暗になったので終了。
今回も厳しい釣りになりましたが、メッキボーズを逃れたのは幸いだったのかもしれません。それにしてもメッキの群れはどこに行っちゃったのでしょうね…。
【Tackle Data】
Rod :SMITH/BAYLINER BL-702ML/MK
Reel :Shimano/19Vanquish C2500SHG
Line :SUNLINE/Small Game PE-HG#0.6
Leader:Fluoro carbon 6LB
Lure :SMITH/D-CONTACT 50
SMITH/D-CONCEPT48 MD
SMITH/D-CONTACTⅡ50
SMITH/D-CONTACT 63
SMITH/D-CONTACTⅡ63
SMITH/D-CONTACT 72
SMITH/WAVY 50S
Jackson/Pin tail tune 6
Jackson/Trout Tune HW
TACKLE HOUSE/Buffet DORAS BUDR 43
TACKLE HOUSE/SHORES TYLOMINNOW
TACKLE HOUSE/SHORES Pencil Popper
TACKLE HOUSE/ROLLING BAIT Lipless Windcustom
Blue Blue/BLOOWIN 60S
LONGIN/MIZUKI
PALMS/BitArts Degree
TIEMCO/Red Pepper Micro
Megabass/GH46 HUMPBACK
Maria/Pop Queen 50
DUEL/HEARD CORE HEAVY SHOT 65
Megabass/MAKIPPA 10g・20g
BREADEN/Metalmaru13
Metal jig/5~10g

この日はどんよりとした空。開始時間は11:30頃でしたが、そんな日中でもこの薄暗さ。ローライトは悪くないのではないか?と前向きに考えてみますが、人間のテンションが上がらないんですよね^^;
とりあえず渋い今シーズンの中では一番マシと言われている護岸からスタートしますが、案の定なかなかバイトが出ません。ベイトっ気はあります。そして何となく海面がざわつき始めて、ボイルが発生しました!これはチャンス!ボイルが出たあたりにSMITH/D-CONTACTⅡ50をキャストし、ラインスラックを出しながらトウィッチをかけると、何度かバイトが感じられました。そしてついにガツン!こいつはスレほどの重さを感じないけど、なかなか良い引きをしてくれます。

ヒラセイゴでした。25㎝足らず。良く引くのでもっと大きいと思った。
どうやら先ほど来のボイルはシーバスのようです。かなり手前側で時折ボフッ!という音を立ててトウゴロウイワシを食っています。中にはフッコ以上の大きさと思しき者も魚体をあらわにしながら食っています。メッキが釣れないのでこいつを釣ってやろうとしばし躍起になりますが、大きな魚は賢くなっているのでしょう、ついにルアーにバイトすることはありませんでした。

20~25㎝クラスは果敢にバイトしてきますが、セイゴは釣るのが難しいです。エラ洗いでルアーをすっ飛ばされる事数回。結局2尾しか獲れませんでした。

2時間以上経過してメッキらしきバイトは皆無。ほとんど釣れる気がしていませんでした。しかしこんな時に限ってバイトが出ます。フルキャストをかまし、何となく惰性でトウィッチを続けていました。カウントダウンも…したのかどうかすら覚えていません。すっかり気が抜けていると、出し抜けにガツン!と強烈なバイトが出ました!こいつは良く引きます!以前の釣行で何度もこうした強い引きの時にバラしているので、ちょっと慎重にやり取りしました。

22,3㎝くらいのロウニンメッキでした!この魚も凄く良く引いたので、てっきりもっと大きな魚かと思った。

相変わらずこんな空の色。この日はちょっと薄着過ぎました。凄く寒いです。

海岸線沿いには名前の分からない野花が咲いていました。
この時点でメッキからのバイトは先ほど釣った1尾だけ。この護岸はちょっと無理そうなので、サーフへ移動します。

サーフはちょっと濁りが入って雰囲気は悪くないです。

波も実に穏やか。キャストもしやすくて、ベイトっ気もあります。でも釣れないんですorz
延々とこのサーフをランガンしますが、結局その先にある護岸で、先に釣っていた極楽とんぼさんと合流することに。

遠くに見える富士山も、この日は雲の色に限れてしまうかのよう。

極楽さんは私が見ている目の前で一尾獲りましたが、私にはバイトすらなくorz…日没時間を迎えてしまいました。
最後はサーフを歩いて帰ることになります。もはや釣れる気はしなくて、適当に投げて足早に歩きながらトウィチをかけていました。するとまたもや気が抜けている時にゴンッ!一瞬ダツをかけたのかと思ったら、沖の方向に向かってボトムに突っ込むかのような強い引き!間違いなくメッキです!バレるなよ!と祈りながら寄せ波に乗せてランディング。

ギンガメッキでした!半分諦めていたので凄く嬉しい^^
その後もポツポツとバイトが出るもヒットしませんでした。その正体は…

マルセイゴでした。すっかりあたりが暗くなったこの時間になって、セイゴの活性が上がったようで、何度かバイトが出ましたが、真っ暗になったので終了。
今回も厳しい釣りになりましたが、メッキボーズを逃れたのは幸いだったのかもしれません。それにしてもメッキの群れはどこに行っちゃったのでしょうね…。
【Tackle Data】
Rod :SMITH/BAYLINER BL-702ML/MK
Reel :Shimano/19Vanquish C2500SHG
Line :SUNLINE/Small Game PE-HG#0.6
Leader:Fluoro carbon 6LB
Lure :SMITH/D-CONTACT 50
SMITH/D-CONCEPT48 MD
SMITH/D-CONTACTⅡ50
SMITH/D-CONTACT 63
SMITH/D-CONTACTⅡ63
SMITH/D-CONTACT 72
SMITH/WAVY 50S
Jackson/Pin tail tune 6
Jackson/Trout Tune HW
TACKLE HOUSE/Buffet DORAS BUDR 43
TACKLE HOUSE/SHORES TYLOMINNOW
TACKLE HOUSE/SHORES Pencil Popper
TACKLE HOUSE/ROLLING BAIT Lipless Windcustom
Blue Blue/BLOOWIN 60S
LONGIN/MIZUKI
PALMS/BitArts Degree
TIEMCO/Red Pepper Micro
Megabass/GH46 HUMPBACK
Maria/Pop Queen 50
DUEL/HEARD CORE HEAVY SHOT 65
Megabass/MAKIPPA 10g・20g
BREADEN/Metalmaru13
Metal jig/5~10g
- 11月20日 15:01
- コメント(0)
コメントを見る
Dr.TJさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 8 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 19 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 27 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ











最新のコメント