プロフィール
ザキミヤ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:60
- 昨日のアクセス:421
- 総アクセス数:618738
QRコード
▼ オフセットグリップの鱸釣り
- ジャンル:日記/一般
- (ベイトタックル, ambassadeur)
ブームの巡り
ブームは再来するなんて言われます。
鱸釣りについては、どうなんでしょう。
黎明期から釣りを嗜んでおられる大先輩方は
いかがお感じでしょうか。
ワタシは鱸釣り20数年程度の端くれですが
当時を知らないため、嗅覚は鈍感です。

今や〝大きい〟と言わない140mm。しかし、ルーツの一つだろう。
雰囲気を感じるのはビッグプラグの釣り。
かつて、ヨルマルハンティングで名を馳せた
ビッグミノーでランカーを狙う至高のスタイルは
昨今のビッグベイトゲームが踏襲し進化したように思います。
ただ、ヨルマルハンティングに然り
昨今のビッグベイト、ジャイアントベイトゲームも然り
全体からすればコアアングラーの釣り。
再来ではなく
系譜継承と呼ぶ方が相応しいですね。
そう考えると、鱸釣りにおいて
ブームの再来らしい再来というのは
まだまだ先の話しなのかもしれません。
鱸釣りノスタルジー
今シーズンから、オフセットグリップを使っています。

オフセットに丸型リール。
バス色濃いイメージのタックルですが
鱸釣りでは、新鮮味の中に懐かしさも感じます。
長年ホコリを被っていた富士グリップ。
記憶では黄色いお店で一目惚れ。
そのクセ、最近まで眠ったままでした。
ブランクスは鱸釣りを始めた頃に使っていた
ローディーラーR801RX グラインダー。
ワタシの釣歴を知る戦友みたいなロッドです。
ブランクスとグリップを繋ぐコネクター部分は
ロッドビルドに精通する知人手製のカーボンパイプ。
オールドと言える代物じゃありませんが
どちらも20年以上が経過する道具達です。

通称〝富士グリップ〟のダブルとセミダブル。
軽いタックルではありません。
このズッシリ感はどこか安心する重さ。
これにAmbassadeurを載っけて
ラバーグリップを握り、水辺に立つ。
弟から現行スピニングリールのことを聞かれ
時が止まったワタシは古い人間なのかもしれません。
- 2024年9月8日
- コメント(1)
コメントを見る
ザキミヤさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント