プロフィール
ザキミヤ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:95
- 昨日のアクセス:125
- 総アクセス数:569604
QRコード
▼ 不毛地帯に土嚢あり
まだまだ寒うございます。
暑がり寒がりにつき、今の時期はどうも腰が重くて。
シーズンインは3月と決めているものの。
(4月まで延ばすこと多々あり)
ちょっとだけ下見に行ってきました。
極寒の中流域
釣り場まで1時間半。
暖まった車内。
到着してドアを開けるも、すぐ閉める。
雪国の皆さんからは鼻で笑われそうですが。
てげさみー!
(とても寒い!)
この期に及んで躊躇しながらも意を決して水辺へ。
生物の気配をまるで感じません。
冬の渇水。干からびた川苔。おまけに空っ風。
思考回路もフリーズ。
機械仕掛けのように黙々と投げ込みました。
JOINTED CLAW 178
魚に辿り着く宛も無し。
水量は乏しく。無表情な水が粛々と。
こんな時こそ
持てる引き出しを存分に発揮する絶好の場…
結局、投げ込んだルアーは二つだけでした 笑
(ジグザグベイトを忘れる凡ミス)
その片割れ
JOINTED CLAW 178
「ビッグベイトはもう大きくない」
そう言われるまでになりました。
シーバスシーンを席巻するジャイアントベイト。
それはそれとして。
その扉を開け、間口を拡げたビッグベイト。
特に2oz.クラスには〝基礎〟が詰まってます。
突然の違和感
終始、ボトムドリフトをイメージ。
ラインスラッグを巻き取ることだけに徹しました。
しつこく。延々と。
そんな最中。何かを引っ掛けてしまい。
暴れない。重い。一応、寄ってはくる。
感触は土嚢120%
あちゃー
しかし、土嚢なんてあったのか? 渇水で露になったのか?
首を傾げていると、その土嚢が動き出す。
釣ったんじゃない!釣れたんだ!
この時期に、このエリアで、このポテンシャルときたか。
〝ナニヲ喰ラウ?〟
おそらくベイトは「アレ」なのかも。
2月。不毛の淡水域。
〝ソレハ人間の尺度〟
見事に面喰らわされ、苦笑いした釣行でした。
【タックル】
ロッド : TULALA Elhorizonte75
リール : Abu ambassadeur5501C
ライン : SUNLINE 雷魚PE 8号
リーダー : VARVAS OCEAN record 80lb.
ルアー : JOINTED CLAW178、BORDER SD195F
- 2022年3月1日
- コメント(3)
コメントを見る
ザキミヤさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 12 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント