プロフィール
登石 ナオミチ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:130
- 昨日のアクセス:582
- 総アクセス数:1394161
QRコード
▼ 地元の夏シーバス
- ジャンル:釣行記
- (シーバス 愛媛)
どうも〜ナオです!
今回は久々の地元、今治でのシーバス釣り。
と言うのもある程度、掴んできたと思っていた地元でのシーバス釣り。
パターンは2つ。
一つは、満潮でハクを食いに川に入ってきたシーバスが潮位が下がるとスイッチが入って釣れるパターン。
もう一つは、干潮前後に河口付近に回遊してくる魚を狙うパターン。
どちらのパターンも5月中は、行けば必ずと言って良いほど反応がありましたが、6月に入ると水温が上がった影響か、どちらのパターンも終了してしまったように思います。
実は良い条件の時は、何度かやりに行っていたのですが、まずハクの数が一気に減ってしまいました。
そして、川に変な藻?みたいなものが生えてきてから、ルアーに絡みついて釣りにならないw
また河口付近は、エイが多くなってきて危険な状況に。
そして何より、川に生命感がない。笑
「うーん。夏はこの地域はシーバス釣れないのか?」
まぁイワシなどについているシーバスは、いるでしょうが、それはなかなか捉えにくいしな…
という事で、気持ちはだんだんバス釣りに傾いてしまっていました。
そういえば、少し話は変わりますが、私の地元の今治という町。
自分が4月に引っ越してきてから、今までで私以外にシーバスを狙っている人を一人も見たことがありません。笑
そのレベルでシーバス釣り人口が少ない。そして情報も少ない。
釣具屋なども、シーバスルアーはあまりないですし…。はっきり言って、あまりシーバス釣りに向いている地域ではないですね。笑
だからこそ、私がもっと発信したいのですが、まだまだ経験が足りませんね。
話を戻します。
という訳で最近は少しシーバス釣りから離れていました。
しかし、Facebookで、同じ愛媛県は瀬戸内海側の四国中央方面をホームとする和さん達と出会い、皆さんの釣りを見学させて貰ったりする機会がありました。
その中で、
「この手の釣りって僕の地元の今治でも出来るんじゃね?」
と感じたので、今までここはシーバス釣りは成立しないだろ。と勝手に決め付けていた地元のポイントをもう一度開拓しなおしてみました。
そして、そのポイントのベストだと感じた潮位とタイミングで、仕事が終わったこの日。
仕事で疲れては居ましたが、仕事終わりにポイントへ!笑
そして、釣れるなら、この潮位!
というタイミングで、、
「バシュ!!」
と水面炸裂!!

夏でも釣れたぜシーバス!!
いや〜嬉しかった!!
サイズは55センチくらいですが、考えて、狙って釣れた嬉しい一匹でした!^ - ^
まだまだ分からないことだらけのこの土地でのシーバス釣りですが、こうやってこれからも少しづつ理解していきたいですね♪
ではでは^ - ^
⚫︎タックルデータ
ロッド 【ウエダ】PLUGGING SPECIAL ボロン 90
リール 【DAIWA】エクスファイア3000H
ライン PE1.5号
リーダー ナイロン20ポンド
ルアー シンペン
⚫︎ライフジャケット
【Rearth】ウェーディングベスト FLV-2200
iPhoneからの投稿
- 2016年6月27日
- コメント(5)
コメントを見る
登石 ナオミチさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 22 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント