プロフィール
登石 ナオミチ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:157
- 総アクセス数:1392114
QRコード
▼ 相模湾メバルの始まり
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
どうも〜ナオです!
今年もメバルの時期がやってきました!
自分の中では、バスについで、面白いと思う魚がメバル。
横の動きの釣り。縦のフォールの釣り、完全に止めておく釣り。水面での釣りも成立する。
そして何より面白いと思うのが、食ってるベイトと完全に違うものでも反応すること。
アミ食ってるのに、ポッパーが最強だったりと。
それに好奇心が強いのもいいですね。
シーバスは基本的に、エサだと思ったものにしか口を使わないですが、メバルはとりあえず興味があるってだけで反応します。こうゆう魚こそルアーで釣って楽しい魚ですよね^ - ^
八景島など、東京湾、または三浦東京湾側でのメバル釣りは昔からやっていましたが、昨シーズン、相模湾でのメバルに目覚めたのは1月後半から。
やり始めた時には既にメバルは良く釣れる時期でした。
ということで、今シーズンは、
「相模湾メバルはどれくらいの時期から始まるのか?」
を探してみました。
という訳で、12月後半。
一発目のウェーディングメバル。

シーバスのみ。
メバルの感じは全くありませんでした。
そして次の釣行。
前回の釣行の時には見られなかった、このポイントの最強ベイトのシラウオの姿がちょいちょい見られます。
しかし、最初は全く反応がありませんでした。
そんな中、友達が見つけたルアーを放置しておく釣りで釣れました。

去年のシラウオを食ってる時には、水面でゆっくり横にルアーを引く釣りでした。
今回のこの釣れ方で釣れるメバルは、シラウオ食いではないと思います。
そして次の釣行。
今回も色々と探るも、結局反応が出たのは、前回のルアーを放置しておく釣り。

早い段階からパターンが分かったので、色々とやってみる。

食わせる所は、ルアーを放置してる時で、その前にアクションさせて、メバルの興味を引きます。
ここまで反応が良いと色々試せて楽しい。
反応が出るのは、決まって、潮の変化してる所や明かりが変わる所。

そんな中で、変化していくレンジにルアーを合わせて釣っていく。この感じがメバルの醍醐味!

ガンガン釣れます。

チョン、チョンと誘って、食いそうな所で止めておくとガツン!と。
長い時には30秒くらい止めておきます。
止める時間が長い時は、ルアーのレンジを下げると、短い時間で食ってきました。
下からルアーを見てるんでしょうね。

サイズも基本こんくらい。
周りにも人が結構いて、みんなワームを投げていましたが、ノーバイトの中、私だけずっと連発( ̄▽ ̄)
魚は沢山いて、だけど、何でも釣れる訳ではない。
う〜んメバル釣り最高〜!
ストマックポンプで胃の中を調べると、小魚ではなく、やっぱりアミやヨコエビが少々入っている状況でした。
この水温だとまだベイトを追わず、浮遊している小さな生物を食べているのだと思います。
それが何で、ルアーを放置して釣れるのかは謎ですがw
まぁ事実として、釣れるんだから仕方ない。笑
ちなみにこの日は、きゃーもさん、みっちゅんさんにメバル釣りのガイドを頼まれていた前日だったので、こりゃ明日も余裕で釣れるな( ̄▽ ̄)
と勝ちを確信していました。
………この時は。
次の日。
みっちゅんさん、きゃーもさんと合流し、まずは前日の場所に入る前に、夕まずめは他の磯へ。
ここでは、メバルの食いがただず、、

カサゴのみ。
「まーまー大丈夫大丈夫。
だって僕、昨日、バクってるしパターンも掴んでるし。焦ることはないない。」
そしてご飯を食べてから、昨日のポイントへ。
そして、数投して気付く。
「やべー。パターン変わってる。爆」
今思えば、簡単なことで、前日は凪だったので水面の光にアミやヨコエビが集まってまとまっていたのでパターンが成立していたのですが、今日は荒れ気味の海。
よって水がグチャグチャに動いていて、アミやヨコエビがまとまっていないので、昨日のパターンが通用しなかったのでしょう。
しかし、当日の私は、ガイドとしてとりあえず私がまず何としても釣らなくては!と焦りまくる。笑
何とか、前日のパターンの残像を消し去り、今日はボトムでの釣りだ!と気づいた時には、既に潮止まり。。
その結果………
撃沈!!爆
みっちゅんさん、きゃーもさん、すみませんでした!!!
m(._.)mm(._.)mm(._.)m
唯一みっちゅんさんが釣っていたメバルもボトム付近でワームに反応が出たそうです。
普通に考えて、アミやヨコエビが海が荒れていることによって食いにくい状況ならベイトを追って捕食すればいいのに、それをしないでボトムで食い気を出さずにじっとしているメバル。
今回ボトムでの反応も本当にショートバイトばかりでした。
こんな風にメバル達の行動は、面白いことばっかりです。
ただ、今回は面白いとか呑気なこと言ってる場合じゃなかったです。ガチで焦りました。爆
さてさて。
やっと水温も下がってきた相模湾。
これでやっとベイトを追って食いだすのか。
それともまだアミやヨコエビを食べているのか。
だとしたら、仮説どおり、凪のほうが釣れるのか。
まだまだ調査したいことが沢山ある今年のメバル。
早く釣りに行きたいです!( ̄▽ ̄)
ただ、みっちゅんさんきゃーもさん。
次は、お気軽装備で釣りができる、東京湾側でのメバルにしましょう!
ほんと色々とすみませんでした!!!
iPhoneからの投稿
- 2016年1月17日
- コメント(13)
コメントを見る
登石 ナオミチさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 9 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント