プロフィール
登石 ナオミチ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:76
- 昨日のアクセス:184
- 総アクセス数:1392322
QRコード
▼ 釣りの基盤
- ジャンル:釣行記
どもども〜ナオです。
先日は、房総半島へ釣りに行ってきました!
メンバーは、世界を股にかけるリュウくん! 80以下はセイゴとか言う、元九州男児のタケくん! そしてブルーブルーテスターでオフショアの釣りも経験も豊富な山西くん!
という凄腕アングラー達。
結果からいうと、釣れなかったんですが、やっぱり上手い人と釣りをすると、色々と刺激になりますね♪
例えば、潮の感じ方。
この日は、大潮なのに流れがほとんどなく、流れがゆるーく出たり入ったりしている状況。
その状況にいち早く気付くのは、エギング経験が豊富なタケくん。
普通にシーバス釣りだけをしてる人では、なかなか気付けないような流れでした。
そして、その状況を受けて、「ここはワンド状の地形をしてるから、大潮の強い流れの沖の水にワンドの中の水がついてこれないで、独立した水域になってるんだと思う」とすぐに分析していた山西くん。これも普段、オフショアの釣りで大きく水域を見てるからこそ、すぐに分かることだと思いました。
これだけじゃないけど、それぞれ上手いアングラーには自分の中に、釣りの基盤になるような経験があって、それを元に今の釣りを組み立てていると思います。
その他人の基盤と自分の中の基盤が合わさって考えられた時、新しい考えととかアイディアが湧きます。(だからって他人から影響を受けすぎて自分の考えがブレてしまうのも良く無いと思いますが。)
だからこそ、他人と釣りをするのって好きなんですよね!
ちなみにやっぱり自分の中にある基準は、バス釣りでの経験!
あとは小さいころから海が好きだったので、魚に対する知識。
この2つが今の自分の釣りの基盤になっていて、普段の釣りを助けてくれていると思います。
そう考えると、4月から始まる愛媛県での生活。
釣りだけじゃなくて、他の部分でも自分の中にある基盤にどんな影響を与えてくれるのか。
楽しみで仕方ありません^ - ^
ではでは〜^_^
iPhoneからの投稿
- 2016年1月13日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 11 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 13 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント