アクセスカウンター
- 今日のアクセス:872
- 昨日のアクセス:935
- 総アクセス数:17741609
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
早朝デーゲーム
- ジャンル:日記/一般
- (area-釣行記-)
雨上がりの早朝。
まずは河川デーゲーム。
開発まっただ中の鉄板系が3つ。
投げまくって引きまくって、、鉄板の何がなんなのか。
それは、今年のフィッシングショーimaブースで話したとおり。
いいものができたとは、まだ言えない状況。
冴えない頭をフル回転させてあーでもないこーでもないとやるけれど、長年やっていれ…
まずは河川デーゲーム。
開発まっただ中の鉄板系が3つ。
投げまくって引きまくって、、鉄板の何がなんなのか。
それは、今年のフィッシングショーimaブースで話したとおり。
いいものができたとは、まだ言えない状況。
冴えない頭をフル回転させてあーでもないこーでもないとやるけれど、長年やっていれ…
- 2013年6月20日
- コメント(13)
自然と触れ合う大切さ。
- ジャンル:日記/一般
- (area-釣行記-)
本当にこればかりは、皆様のおかげで、fimoもますます発展し、1人の女性アングラー育成に力を入れるチャンスまでもらうことができた。
注目アングラーのぶんちゃん。
だけど、今は昔と違って、多くのメディアで活躍する女性アングラーがいる。
釣りをするだけでは、もうちやほやされる時代ではない。
だから、ぶんちゃん…
注目アングラーのぶんちゃん。
だけど、今は昔と違って、多くのメディアで活躍する女性アングラーがいる。
釣りをするだけでは、もうちやほやされる時代ではない。
だから、ぶんちゃん…
- 2013年6月12日
- コメント(9)
湾奥巡り、潮色雑感
- ジャンル:日記/一般
東京湾奥の海の中は春から夏へと進行中。
魚の背中の色も、真っ黒になって、夏色へと進化中。
魚も体力を付けてファイトが荒々しくなる時期、そして日中に潮が引くので根掛かりやファイト中のラインブレイクも多くなる時期。
口にルアーを付けた魚は生きていくことができない。
バーブレスフックを使用しているなら、外れる…
魚の背中の色も、真っ黒になって、夏色へと進化中。
魚も体力を付けてファイトが荒々しくなる時期、そして日中に潮が引くので根掛かりやファイト中のラインブレイクも多くなる時期。
口にルアーを付けた魚は生きていくことができない。
バーブレスフックを使用しているなら、外れる…
- 2013年6月10日
- コメント(14)
河川 上流~中流
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
ありとあらゆる釣りをやっていると、本来のスズキ釣りの感覚が少し狂うように思う。
釣りビジョンの次の撮影がまた始まるのだけど、昨年と同じ夏の河川ゲーム。
一昨年の利根川編では、かなりの渇水の中、最終日の夜までノーバイト。
が、最後のポイントで85cmをキャッチ。
150km以上上流でスズキが釣れるシーン…
釣りビジョンの次の撮影がまた始まるのだけど、昨年と同じ夏の河川ゲーム。
一昨年の利根川編では、かなりの渇水の中、最終日の夜までノーバイト。
が、最後のポイントで85cmをキャッチ。
150km以上上流でスズキが釣れるシーン…
- 2013年6月9日
- コメント(15)
トカラGT遠征記 その2
- ジャンル:釣行記
- (area-釣行記-)
トカラGT遠征記 その2
その1はこちらから
前夜、ヨシイさんから、パンドラを譲り受けた。(無理矢理?)
カーペンターのパンドラはGT用のプラグだけど、ポッパーとかの水面系では無く、かなりヘビーなシンキングペンシルである。
25cmほどの大きさと200g近い重さなのでイメージはしづらいが、紛れもなくシ…
その1はこちらから
前夜、ヨシイさんから、パンドラを譲り受けた。(無理矢理?)
カーペンターのパンドラはGT用のプラグだけど、ポッパーとかの水面系では無く、かなりヘビーなシンキングペンシルである。
25cmほどの大きさと200g近い重さなのでイメージはしづらいが、紛れもなくシ…
- 2013年6月7日
- コメント(5)
トカラGT遠征記 その1
- ジャンル:日記/一般
- (area-釣行記-)
GT。ジャイアントトレバリー。
またの名をロウニンアジ。
沖縄ではガーラ。
ソルトルアーフィッシングを楽しむ人なら、ぜひ一度は釣って欲しい魚。
日本近海はそのGTの生息域の北限にあると言われている。
そういった北限もしくは南限といったエリアの魚はとても大型化する事が多く、GTもその例外ではない。
鹿児島県、…
またの名をロウニンアジ。
沖縄ではガーラ。
ソルトルアーフィッシングを楽しむ人なら、ぜひ一度は釣って欲しい魚。
日本近海はそのGTの生息域の北限にあると言われている。
そういった北限もしくは南限といったエリアの魚はとても大型化する事が多く、GTもその例外ではない。
鹿児島県、…
- 2013年6月4日
- コメント(8)
河川シャロー
- ジャンル:日記/一般
先日、別件で訪れた河口エリア。
普段入る位置では無く、格段にヒット率が悪いところで長居しながら釣りをした。
たまにはこういうことをやってみるもので、その場所でどうにかこうにか試行錯誤していると新しい考え方に出会うことができる。
干潮前後のBlooowin!ゲームに一つヒントをもらった気がして、夜も気になって仕…
普段入る位置では無く、格段にヒット率が悪いところで長居しながら釣りをした。
たまにはこういうことをやってみるもので、その場所でどうにかこうにか試行錯誤していると新しい考え方に出会うことができる。
干潮前後のBlooowin!ゲームに一つヒントをもらった気がして、夜も気になって仕…
- 2013年6月3日
- コメント(9)
タイ遠征 その4
- ジャンル:日記/一般
- (area-釣行記-)
タイ遠征記 その4
タイ遠征記 その1はこちらから
長崎の七里ヶ曽根から帰るなり、成田から出国した今回のタイ遠征。
ようやく気分がタイになってきた気もするけど、あっという間の最終日。
前の日のオフショアのあとは、タイではとても有名だというレストランに連れて行って頂いたのだけど、疲労の極地で写真も無いわ…
タイ遠征記 その1はこちらから
長崎の七里ヶ曽根から帰るなり、成田から出国した今回のタイ遠征。
ようやく気分がタイになってきた気もするけど、あっという間の最終日。
前の日のオフショアのあとは、タイではとても有名だというレストランに連れて行って頂いたのだけど、疲労の極地で写真も無いわ…
- 2013年6月1日
- コメント(5)
大潮バチ抜け?
- ジャンル:釣行記
バチ抜けシーズンもいよいよ終盤。
と言っても引き波系が終わるだけで、まだまだ続くのが東京湾奥のいいところ。
代わりに主体になってきたのはクルクルバチ系。
とある運河にぶんちゃんと。
ZEXUSライトあげたらご機嫌な笑顔。
今日はマナーについての解説も
先行者がいたら、キャスト範囲がある程度かぶる場合、オマツリ…
と言っても引き波系が終わるだけで、まだまだ続くのが東京湾奥のいいところ。
代わりに主体になってきたのはクルクルバチ系。
とある運河にぶんちゃんと。
ZEXUSライトあげたらご機嫌な笑顔。
今日はマナーについての解説も
先行者がいたら、キャスト範囲がある程度かぶる場合、オマツリ…
- 2013年5月31日
- コメント(11)
タイ遠征 その3 沖釣り編
- ジャンル:釣行記
今までHP時代も含めて、こんなに書くログが貯まったことがない忙しさでめでたく1ヶ月遅れのログとなるぞ、タイ遠征その3 沖釣り編。
その1はこちらからどうぞ。
前日のメコン大ナマズ池が終わり、ホテルの部屋に戻ったのが1時。
ヤン氏がロビー集合は4時30分という。
寝る暇も無く、というか、それでは身体が持…
その1はこちらからどうぞ。
前日のメコン大ナマズ池が終わり、ホテルの部屋に戻ったのが1時。
ヤン氏がロビー集合は4時30分という。
寝る暇も無く、というか、それでは身体が持…
- 2013年5月29日
- コメント(0)
最新のコメント