アクセスカウンター
- 今日のアクセス:114
- 昨日のアクセス:1200
- 総アクセス数:17730220
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ チャリティ&ランガン
- ジャンル:日記/一般
- (area-釣行記-)
日曜日はフィッシャーマン北葛西店で行われたチャリティに参加。
お越し頂いた方、募金頂いた方、チャリティ商品を買って頂いた方、本当にありがとうございました。

fimoの方のチャリティも恐ろしい人気ぶりで、本当にありがたい限りです。
プロアングラーの色々な思い出が詰まったものが次々と義援金に替わっていく。
それは素敵なことです。
そのお金をどう生かしていくか。
fimoでも釣り大会などを企画してはどうかと、前回のログに個人的意見として書きましたけど調べてみたところ、被害地域のかなり南側にある鹿嶋港ですら復興まで1~3年かかるそうです。
東北地区、北関東地区ですとそれ以上かかるということなので、被災地の釣り大会は別の形でいずれ実施させて頂くとして、当初の予定通り進んでいきます。
5月8日にキャスティング錦糸町店でトークセミナー&チャリティイベントを行います。
トークセミナーはこれからの春シーズンのデイゲームパターンについて話してみようと思います。デイゲームの時の場所の選び方、ルアーセレクト、そしてデイゲームならではのファミリーでの楽しみ方などもお話ししたいと思います。
また、5月29日早朝~夕方に
「村岡昌憲×大野ゆうき シーバス実釣セミナーチャリティ」
を開催します。
当日は10名ほどの参加者の方に対して二人が半日徹底的にデイゲームワークを指導させて頂きます。
皆様に頂く参加費用は経費を省いて、fimo震災支援活動金に回させて頂きます。
その参加券も5月8日に販売します。
こぞってご参加くださいませ。
昨日は深夜から雨とのことで出撃。
運河周りのストラクチャーゲームを軽めに流す。
港湾部は明暗が減って、メリハリが効いた灯りのところには魚が寄っている。
7cmほどのイワシが入っていて、時折水面でライズが出るほどの高活性。
特に難しいことはなく、、
メガバスFX6

ニーサン

S-RUSH85S

こいつのダートはひと味違う。
ジャックドー

とポツポツ釣ったところで雨が降ってきたので撤収。
港湾部もいよいよ完全開幕。
夜の明暗イワシはベイトが見えるのでレンジがうわずっているように見えるけど、スズキ自体は暗がりでじっと身を潜めて待っている。
たまに出るライズに惑わされずに、しっかりと明暗の境目や深レンジを探れるかどうかが数を伸ばすキモ。
だけど、そういったところを早めのリトリーブで見せて誘って水面爆発させる釣りも面白いもの。
ぜひ楽しんで。
お越し頂いた方、募金頂いた方、チャリティ商品を買って頂いた方、本当にありがとうございました。

fimoの方のチャリティも恐ろしい人気ぶりで、本当にありがたい限りです。
プロアングラーの色々な思い出が詰まったものが次々と義援金に替わっていく。
それは素敵なことです。
そのお金をどう生かしていくか。
fimoでも釣り大会などを企画してはどうかと、前回のログに個人的意見として書きましたけど調べてみたところ、被害地域のかなり南側にある鹿嶋港ですら復興まで1~3年かかるそうです。
東北地区、北関東地区ですとそれ以上かかるということなので、被災地の釣り大会は別の形でいずれ実施させて頂くとして、当初の予定通り進んでいきます。
5月8日にキャスティング錦糸町店でトークセミナー&チャリティイベントを行います。
トークセミナーはこれからの春シーズンのデイゲームパターンについて話してみようと思います。デイゲームの時の場所の選び方、ルアーセレクト、そしてデイゲームならではのファミリーでの楽しみ方などもお話ししたいと思います。
また、5月29日早朝~夕方に
「村岡昌憲×大野ゆうき シーバス実釣セミナーチャリティ」
を開催します。
当日は10名ほどの参加者の方に対して二人が半日徹底的にデイゲームワークを指導させて頂きます。
皆様に頂く参加費用は経費を省いて、fimo震災支援活動金に回させて頂きます。
その参加券も5月8日に販売します。
こぞってご参加くださいませ。
昨日は深夜から雨とのことで出撃。
運河周りのストラクチャーゲームを軽めに流す。
港湾部は明暗が減って、メリハリが効いた灯りのところには魚が寄っている。
7cmほどのイワシが入っていて、時折水面でライズが出るほどの高活性。
特に難しいことはなく、、
メガバスFX6

ニーサン

S-RUSH85S

こいつのダートはひと味違う。
ジャックドー

とポツポツ釣ったところで雨が降ってきたので撤収。
港湾部もいよいよ完全開幕。
夜の明暗イワシはベイトが見えるのでレンジがうわずっているように見えるけど、スズキ自体は暗がりでじっと身を潜めて待っている。
たまに出るライズに惑わされずに、しっかりと明暗の境目や深レンジを探れるかどうかが数を伸ばすキモ。
だけど、そういったところを早めのリトリーブで見せて誘って水面爆発させる釣りも面白いもの。
ぜひ楽しんで。
- 2011年4月19日
- コメント(20)
コメントを見る
村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 6 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 12 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 12 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 13 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント