アクセスカウンター
- 今日のアクセス:268
- 昨日のアクセス:642
- 総アクセス数:17676445
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 糸切りリリース後のイワナの運命は?
- ジャンル:日記/一般
- (elegy-つぶやき-)
糸切りリリース後のイワナの運命は?
発表 (独)水産総合研究センター増養殖研究所
坪井潤一さんが2015年SFPCで発表していたものを撮影し、掲載します。






これを読んで驚いたのは、イワナの針に対する対応力である。
人間は魚が針が付いたままでは死んでしまうのではと考える。
そして無理に針を外して失血死させてしまうケース、針を外すために素手で魚を掴んで火傷を起こさせてしまうケースなどがあり、いずれもリリース後の生存率の低下の原因になっていた。
が、この発表だと、口のすぐ上で釣り糸を切って触らずにリリースした時の生存率はかなり高い事を示している。
海の釣りでもルアーフィッシングのトレブルフックはまた別問題だろうが、投げ釣りなどで針を飲まれた時は、糸を切ってリリースすれば同じような結果になる可能性が高いように思う。
多くの人に見て欲しいので、SFPCでの展示発表を紹介させて頂きました。
発表 (独)水産総合研究センター増養殖研究所
坪井潤一さんが2015年SFPCで発表していたものを撮影し、掲載します。






これを読んで驚いたのは、イワナの針に対する対応力である。
人間は魚が針が付いたままでは死んでしまうのではと考える。
そして無理に針を外して失血死させてしまうケース、針を外すために素手で魚を掴んで火傷を起こさせてしまうケースなどがあり、いずれもリリース後の生存率の低下の原因になっていた。
が、この発表だと、口のすぐ上で釣り糸を切って触らずにリリースした時の生存率はかなり高い事を示している。
海の釣りでもルアーフィッシングのトレブルフックはまた別問題だろうが、投げ釣りなどで針を飲まれた時は、糸を切ってリリースすれば同じような結果になる可能性が高いように思う。
多くの人に見て欲しいので、SFPCでの展示発表を紹介させて頂きました。
- 2015年4月15日
- コメント(4)
コメントを見る
村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント