アクセスカウンター
- 今日のアクセス:436
- 昨日のアクセス:567
- 総アクセス数:17673121
プロフィール
村岡昌憲
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 強く生きるための考え方
- ジャンル:日記/一般
- (elegy-つぶやき-)
「村岡さんを批判したり、中傷する人がいますが、そういう人がいても、どんどん前進していけるのはなぜですか?自分はそれができません。」
というような趣旨だった。
答えとしてはいくつかを書いたのだけど、それ以来それについてずっと考えていて、考えがまとまってきたので改めて書いてみようと思った。
まず、自分のことを批判や中傷する人は自分の人気のバロメーターであって、活動の上で非常に大事な要素であると気付くことがとても重要なのだと思う。
人間、100%の人に好かれる人はいない。
いるとしたら赤ん坊だけである。
赤ん坊は基本的に主張しない。
価値観でぶつからないなら、誰にでも好かれる要素はあるのかもしれない。
だけど、大人になったらそれは無理な話。
嫌われないように、中傷されないようにと、肩身狭くひっそりと生きていくこともできるだろう。
だけど、それではただ、生きているだけだ。
一度っきりの人生、そんな人生はまっぴらごめんだ。
となれば、自分のなりたい何かになるために、前に進まないといけない。
そのために言葉を発し、時に行動で示していく必要がある。
その際に自分が最も恐れているのは、関心を持たれないことである。
「村岡昌憲?知らない。どうでもいい。」
これが一番きついことだ。
これはプロアングラーもそうだし、歌手や芸術家でも一緒だと思う。
関心を持ってもらえない。
話題にもならない。
プロと言われる職業で、こんなにきついことはないのだ。
現状だって、釣り人全体で考えれば村岡昌憲についてそういう人が一番多いのである。
「あ、知ってるよ−。」
程度でも本当に感謝しないといけないのである。
でも、多くの人は村岡昌憲について関心が無ければ情報についてはスルーである。
ましてや俺のことについて書く事なんてあり得ない。
どうでもいいんだから。
自分の身になって考えてみたらすぐに解ることだ。
俺がネット上に他の何かについて書くことは全て関心があることだけなように。
関心を持ってもらう。
そのために言葉を発し、行動するのである。
その時、その言動が100%好かれるということは絶対にない。
経験的には2〜5%の人には絶対に受け入れられることはないと思っている。
「なんか好かない。」
「嫌いだ。」
そういう反応は出てくるだろう。
だけど、そう書かれた時点でしめた物だと思っている。
だって、関心を持ってもらえた上に、書くという行動までしてもらったのだから。
数件、そういう反応があれば、確実に100人近い人にそれは響いていると思うのだ。
実際、そういう人は俺について無関心な人よりはるかに詳しい(笑)
で、プロも影響力がない、人気が無いうちは、そんな批判も中傷も出てこない。
100人ファンがいて初めて数人のアンチが出てくるのだ。
一方、ファンの人は関心といっても気持ちが好意的でマイルドだからそんなにネット上の言動にも出てこない。これも出てくるのは数パーセントかな。
大多数の人は沈黙しているように見えるのである。
だから、見えやすいのはネガティブな反応の方という話。
批判、中傷は影響力、人気のバロメーターなのである。
そう思ったのは15年以上前の2ちゃんねるである。
他のどのプロよりもスレッドに名前が出ているよう、ネタを提供できるよういつも頑張っていた。時に過激に時に感動的に。
あと、批判と中傷の考え方について。
批判の中には事実誤認のものもあるけど、まあそれは放っておけばいい。
一方、的を得ている意見もけっこうある。
これはどんどんと取り入れて、自分のものにしていけたらいいのである。適切な批判者は最高の教師である。
感謝以外のなにものでもない。
もう一つ、中傷については感情的な行為だから仕方が無い部分があるのだけど、これは人間についてどんどんと知っていくと、中傷という行為の本質に気付くことができ、受け手としては何にも思わなくなるのである。
いや、その人をかわいそうとは思うようになる。
中傷する人は価値観の違いによって発生する。
こればかりはどうしようもないと思っている。
なんでこんなことするんだろうと思うけど、価値観が根本的に違うのだから理解できるはずがない。
絶望的にならざるをえない。
例えば、あいつは金儲けのことしか考えてないとか、そういう話。
お金に関わる事を言う人は、お金に非常に執着している人である。
お金に対して非常に関心が高い人。
お金に関心が高いという人は関心が無いよりいいことだ。
だけど、お金に関する価値観が違う。
思うに、こういう事書く人は極めて自己中心的な人が多いのだと思う。
お金を稼げる→全て自分のために使いたい→それが最高
という価値観で生きている。
あいつはお金を稼いでいる→自分だけ良い思いしているに違いない→けしからん
という考えになっちゃうんだろうなぁと。
でも、違うのである。
実はお金を稼ぐ人ってのは
お金を稼ぐ→自分と周囲のために使う→感謝と笑顔に包まれる→もっと包まれたいからもっと稼ぎたい→もっと頑張る→もっと稼ぐ→もっと周囲に使う
という人の方が比較的多いのである。そういう人にはさらにお金が集まる。
俺は20代の若い頃にそういう人に出会って、その周囲の一人として多くを恵んでもらった。
で、その人達はその感謝と笑顔でますます稼ぐのである。
それを見ていて、そうあるべきだ、と思った。
まあ、そうではない人もいるにはいるけどね。
もし、俺がそんな価値観だったら、
消臭と脱臭の会社やってりゃ済む話。
でも、俺はそうはなれなかった。
だから、俺は周囲と自分のためにどんどんと使う。
自分に使うってのは高級車を何台も持つとかそういうことではない。
自分の夢に使うって事だ。
消臭と脱臭で稼ぐ→fimo作る→BlueBlue作る。
そうやって、多くの人に役に立って喜ばせて、と。
きれい事でそう書いてあることはよくあることだけど、それを本当に実行できるかどうか。
ちなみにfimoはまだ赤字である。
金だけで生きているならとっくに止めてるだろう。
だけど、fimoの人をつなげていく活動の先に俺は夢を見ているから止めない。
黒字にする方法については、俺では限界を感じたので杉原リーダーに任せている。
だけど、俺はfimoでかけがえのない財産を手に入れた。
全国にいる仲良くなった友人達。
これが自分の人生をどれだけ豊かにしているか。
これが今の自分にもし無いと思うと、ちょっとゾッとするレベルである。
人生としては大幅な黒字なのである。
搾取という言葉を使う人も同じだね。
これもその心理を掘り下げていくとわかってくること。
もし自分がそんな強い立場になったら搾取したい人なんだよ、本当は。
強い力を持つ→弱い人から搾取したい
という発想がベースにあるから、
メーカーのテスターやモニターになる→搾取される
とか
メーカー→搾取していてけしからん
みたいな発想になる。
多くのプロアングラーはええ!?って思うんだよね。
搾取されてるなんて思ったことないぜって。
中傷する人はそれを呑気な考えと笑うけど、そんな価値観がない人にとっては搾取なんて思ったこともないわけで。
笑顔と感謝の関係だよね、メーカーとテスターは。
俺は色々なメーカーと契約してきたけれど、一度も搾取されてるなんて思ったことない。
全ての契約メーカーから俺は本当に多くのものを得たんだよね。
俺の活動で多くの稼ぎを得たかもしれないけど、俺も莫大な経験とそれなりのお金と知名度やブランドといったものを作ってもらった。
だから、自分から契約を辞めたメーカーは一つもない。
今の自分の総合的な力は、そうやって付き合ってきた彼らからもたらされたものだからね。
もう一度人生やり直しても同じ事やるけどな。
この考えは名誉欲や権力、女なんかのことでも全部当てはめられる考え。
テスターなりたい→なれない、羨ましい、悔しい
って人が
テスター→けしからん
そう考えると、世の中の色々な動きや対立も見えてくるのではないかな。
だって、そういう嫉妬心が自分の心の中に少なからずいるのを自分なら知っているはずだから。
その行為の本質にある心は理解できるはずなのだ。
ってことで、自分のことを中傷してくる人についても、少し愛着を持って見ていけるのではないかな。
無理か。(笑)
- 2015年7月25日
- コメント(29)
みんなからのコメント (ログインが必要です)
仕事・家庭で釣りにいけない日々が続いていますが、
久しぶりにふと、目に付いたこの記事・・・
凄く、考えさせられました。。。
ありがとうございます。
- 2016年4月26日
鷲豚
神奈川県
村岡昌憲
東京都
>鷲豚さん
ありがとうございます。
たった一回の人生。
残りも数十年。
力強く生きていきましょう。
- 2016年4月27日
プロどうこうじゃなく、一人の人間として尊敬できる内容でした。
人それぞれ受けとめ方は違うでしょうし、それこそ価値観湯も違うので納得いかない方も居るでしょうが、俺には人生に影響を受けそうなくらいの内容でした。
釣りだけに関わらずね。
プロも一人の人間ですしね。
腹割って本音話せる人ってどれくらい居るんでしょうね。
これからも応援します!
頑張って下さい!
- 2015年9月7日
Ryu-z
村岡昌憲
東京都
>Ryu-zさん
そうですね。( ^o^)
俺が心から信頼している人は3人です。
- 2015年10月1日
とっても共感出来ますよ〜
- 2015年8月4日
じゅん
村岡昌憲
東京都
>じゅんさん
ありがとうございます。
- 2015年10月1日
釣り楽しいし、fimoの情報量は勉強になりますけどね(;^_^A
頑張って下さい(=゚ω゚)ノ
- 2015年7月31日
香妃
村岡昌憲
東京都
>香妃さん
頑張ります。
- 2015年7月31日
数年前、とある海釣公園の水道で帰り支度をしていた際、村岡さんに話しかけて頂きました。一言二言の会話でしたが、一般アングラーの私に対し、とても謙虚な姿勢で同じ目線でその日の状況を話されていた姿、今でも鮮明に覚えています。その後、丁寧にタックルを洗い、タモの柄まで全て出して拭き取って帰られていた。そんな村岡さんを見て、プロとしての姿勢と言うよりも一人のアングラーとしてこうなりたいと強く思ったこと、今でも忘れません。
私は今、個人的な理由でブログを上げられない状況にありますが、喪失感で一杯。。fimoの存在が私にもたらしてくれた喜びははかり知れないと改めて気がつきました。これからも応援しています。ただのファンレターみたいになってしまいましたね、すいません笑
- 2015年7月30日
サーモン
東京都
村岡昌憲
東京都
>サーモンさん
ありがとうございます。
あの時の方ですね。(^_^)
機会あるごとにあそこにはお邪魔してます。またお会いしましたらよろしくお願いします。
- 2015年7月31日
fimo開始から昨年までのfimo規約7条2項。
会員が提示した内容の知的財産権は
カルモア社へ、すべて無償譲渡されます。でしたね。
昨年までは搾取でした。今年からは違います。
現在に残るのは
規約7条3項の著作権法27条と28条の権利の利用。
fimo会員がfimoで書いた事柄は全て
翻訳、翻案、二次著作物の利用の権利が自由に使える。
改変されても会員は文句を言うな。って規約残してますね。
追記。わたしの記事の全データは概算40メガバイトでした。わたしのハードディスクでは1円以下です。せこい領域を専有させていただいてます。感謝。
- 2015年7月29日
そうなんだ(╹◡╹)
村岡昌憲
東京都
>そうなんだ(╹◡╹)さん
ありゃ、典型的な搾取思想ですね。
その規約の代わりに君は何を得ているのか全く解ってないの?ほんとに?
君のブログのデータ保管に関わる経費、誰が払ってるか知ってる?
- 2015年7月30日
何かとっても残念。曲がりなりにもプロと呼ばれている人が掲示板ごときに反論するかな?プロなんだから、ファンもいればアンチもいるのは当たり前だと思うけど。他のスポーツのプロや、プロと呼ばれている人がこんな事発信しないでしょ。
自分で自分の首を締めてるのだよ。
目を覚まして下さい 笑
- 2015年7月28日
CS
村岡昌憲
東京都
>CSさん
反論ではない。
これから前に出ようとしている人達の為に書いてるの。
それから俺の知ってる限りではあらゆるスポーツの第一人者がこのような問題に対する心構えを自伝やインタビューで述べてるよ。
- 2015年7月28日
僕も、そう思います。
夢だけは生きていけない。
夢がないと生きていけない。
って事ですかね。
共感しました。
- 2015年7月28日
たろー
東京都
村岡昌憲
東京都
>たろーさん
ありがとうございます。
- 2015年7月28日
村岡様
今回の村岡さんの言葉は、心に大きく響いてきました。
ここ数年・・・私自身が根も葉もないブラックな噂を立てられ正直毎日が嫌になっていましたが、村岡さんの言葉にとても救われた気持ちが致しました。
私は心が広い訳でも強い人間でもありません。ですが、少し下がって自分自身を見つめなおそうと思います。
ありがとうございました。
私は村岡さんの大ファンです。
これからも応援しています。
これからも多くの事にチャレンジをし、私たちアングラーに発信し続けていってください。
- 2015年7月27日
鱸 鯰
神奈川県
村岡昌憲
東京都
>鱸 鯰さん
ありがとうございます。
強い心で悪意に囚われてしまわないよう。
正解は自分が知ってますよ。
- 2015年7月28日
お疲れ様です!
一人一人考え方が違うから何とも言えませんが、何処にでも、何にでも誹謗、中傷する人は、いますよね!
特に、メジャーになるほど多い気がします( ´△`)
例えば、車などが良い例じゃないでしょうか!
僕は、今の時代好き嫌いで、誹謗、中傷してる気がします( ´△`)
嫌いな人からも、自分には、学ぶところがあると思いますが。
難しい問題だと思います。
何を書いてるのか分からなくなってしまいましたが、最後に、村岡さん、頑張って下さいね!応援しています(^-^)
- 2015年7月27日
kazu
愛媛県
村岡昌憲
東京都
>kazuさん
ありがとうございます。
嫌いも応援のうち。ありがたいことです。
- 2015年7月28日
村岡さん、みなさんもコメントされてましたが、私もとても共感しています。
つい先日、まさに誹謗中傷されたばかりなので今回の村岡さんの言葉に救われました。どうしてそんなにひどいことが言えるのかと思うようなことを平気で言う方がいますね。ショックもありましたが、驚きの方が強くありました。
村岡さんのおかげさまでfimoから素敵なお友達が出来たのは私も同じです。fimoさん、まだ赤字なんですね!
- 2015年7月27日
Ciao
村岡昌憲
東京都
>Ciaoさん
ありがとうございます。
それだけ影響を持ってたってことなんでしょう。自分の気持ちに正直に。書きたいなら書くと。叩かれて書く意味を見失うときもあります。最初から無いときとか。そんなときは書かないのも正解ですね。やりたいことやってください。
- 2015年7月28日
前に話したかなー、ニクラウスはデビューの頃、大スターだったアーノルドパーマーの敵役だった。アドレスすれば音を立てられる、罵声が飛ぶ。
そんな中でニクラウスは実力を発揮していった。いいゴルフをする事で必ず認めてもらえると信じて…。
46歳でマスターズを勝つニクラウスを観て涙が溢れたなー。
どうぞ、これからも感動を与えるプロとして頑張って下さい!
- 2015年7月27日
思案橋渡郎
東京都
村岡昌憲
東京都
>思案橋渡郎さん
まだまだ勝負しないとってことですね。
エラそうなこと書いてすいません。
もっと成長してみせます。
- 2015年7月28日
お金やテスターとメーカーの話凄く共感しました。
利益以外の価値観でやってるのに
叩く方は利益しか見ないから、綺麗事や偽善って単語で済ませようとする。
そういう人のこと考えてると考え方が歪みすぎてて怖いというか不思議なきもちになります。
どうにもならないことが分かりつつも、村岡さんをふくめて自弁の好きな著名人がそういたたかれかたしてるの見ると悲しくなります
- 2015年7月27日
たなか
村岡昌憲
東京都
>たなかさん
社会とはそういうものです。
だけど、その価値観の違いがあるから、叩く人にとっても思うようにならないのがこの世の中。自分の場合は同じ価値観の方が多いのではないかなと思います。ありがたいことです。
- 2015年7月28日
人の事をカス呼ばわりするプロはあなた以外そうは居ませんよ!
- 2015年7月27日
一般アングラー
村岡昌憲
東京都
>一般アングラーさん
カス呼ばわりしてないですよ。
コメントに返しただけでしょ。
- 2015年7月28日
ネット上では好意を持っているが、無関心を装う一人です。(笑)
去年、秋葉原で村岡さんと直接話した喜びを思い出しました(^^)周りにも話し掛けるタイミングを見計らうファンの方が沢山いましたねー。
これを読んで、なんだか成功者の思考回路には共通点というか、みんな同じような核を持っている気がしました。
村岡さんもfimoも応援してます!
もっともっと釣りを楽しみます♪\(^o^)/
- 2015年7月26日
k-zi(ケイジ)
千葉県
村岡昌憲
東京都
>k-zi(ケイジ)さん
応援ありがとうございます。
その静かな気持ちをいつもアンテナを張って感じてますよ。感謝。
- 2015年7月28日
僕は高校生の頃テスターという立場を与えていただき、初めて叩かれる、悪口を言われる、という経験をした時。
何回目かまでは悔しくて悔しくて涙が止まらないこともありました。
寝る時間遊ぶ時間を削って釣りに行って、バイトしてお金貯めていい道具買って、それを知らない人に叩かれる悔しさ。
あいつは学生だから釣りに行ける。学生だから親の金で買ってる。そんなことは無かった。皆がカラオケ行くのもメシ行くのも我慢しておにぎり握りしめて釣りに行ってた。もちろんそれが一番楽しかったけど。
でもそのうち叩かれるのは注目してもらえてるという考えが出てきて、今回の村岡さんのログはすごく同感しました。
もちろん今の僕もまだまだ未熟ですし、当時はもっと世間知らずでした。
でもやっぱり今となっては、安田ヒロキって誰?となるのが一番悔しいです。
心の中に燃え続けているこの熱い思いを忘れないように、皆にもっと僕のことを知ってもらえるように、行動をして行きたいと思います。
なんかあいつ最近出てきたなって思われるよう。
負けらんないですよ。
今回のログ、とても僕のスイッチに触れたのでついコメントさせてもらいました。
- 2015年7月26日
安田ヒロキ
神奈川県
村岡昌憲
東京都
>安田ヒロキさん
燃えてるならもっと頑張りましょう。
俺や大野ゆうきの同じ年の頃の半分もやってないと思うよ。やっただけ伸びる。そういうもんだよ。
- 2015年7月28日
共感いたします。
村岡さんのブログは釣りをしない会社の人間に人生論、哲学の教えとして、見せたりするときがあります。このブログもお借りするかもしれません。
人生3分の2を寝ていると考えたら睡眠も勿体ない。勿論寝なければ体を壊しますが、90まで生きても30年寝てることになりますからね。
いざと言うときは仕事も遊びも、人の為に何かを成さなければいけないとき前進させる馬力を持った男であり続けたいです。
何より健康ありきです。
村岡さんもご自愛ください。
応援しています。
ありがとうございます。
- 2015年7月26日
jack
千葉県
村岡昌憲
東京都
>jackさん
ありがとうございます。
何かしらのものが伝われば書いた甲斐があったというものです。
- 2015年7月28日
お疲れ様です。私も経営者として11年になりますが、敵と味方の比率はフィフティーフィフティじゃ無いかと、、、。それで良いと思っています。ビジネスでは当然ですが、製品にクレームがある場合には、まずは顧客情報をお伺いし誠意を持って対応しますが、人の事をあれこれ批判するのなら、正々堂々と真っ向勝負でやるべきだと思うし、出来ないなら、するべきでは無いと思ってます。村岡さんはアングラーの前に同じ会社経営者としてリスペクトしてます。これからも頑張って下さい。
- 2015年7月26日
BOSS
東京都
村岡昌憲
東京都
>BOSSさん
ありがとうございます。
50/50ですか、、、。
仕事としてはそうかもですね。BTOBならなおさら。。。
- 2015年7月28日
暇な人程 批判的ですね……(笑)
忙しく 動いてたら 明日は 直ぐに やって来ますから〜‼️爆
あたくしは フィーモの おかげで 素晴らしい方々と 出逢い……
最近は 釣り場で 出逢う方に ログ見てます‼️って 言われると チョッピリ 小っ恥ずかしい‼️(笑)
ただ…………寝る暇は フィーモの おかげで 無くなりましたよ〜‼️爆
- 2015年7月26日
YOU
千葉県
村岡昌憲
東京都
>YOUさん
ありがとうございます。
人生はあっという間。
その時間を考えたら、ほとんどのことはどうでも良いことだけど、囚われてしまう人もまた多いですね。
- 2015年7月28日
お疲れ様です
誰もが MJになれるわけではない・・・ そんな感じを思い出しました
難しい事は わからないし わかりたくもないけど・・・
色んな価値観が渦巻く中で 大嫌いな輩に対しても・・・
釣りを辞めろと言う カスにはならないでおこうと思った
ここは 嘘でも 釣り好きが集まるんだろうから(笑)
- 2015年7月26日
悠悠50。
京都府
村岡昌憲
東京都
>悠悠50。さん
そんなカスにはなりたくないですね。釣りに行ってもいないで語る人は多いけどね。それでもまた楽しく釣りして欲しいなぁと良く思います。
でも、誰でも良き人間にはなれるはずですよ。
- 2015年7月26日
難しいことはよくわかんないけど俺は釣りが好きだな(笑)
ただそれだけ。
- 2015年7月25日
湾奥のダメおやじ
東京都
村岡昌憲
東京都
>湾奥のダメおやじさん
それが言えるのが最高ですね。
俺もそんな頃に戻りたい。
というか、そこをつかみ取りたい。
- 2015年7月26日
人の愚かな部分に
他人のことはよく見えても自分のことはよく見えない所があります。
だから批判や怒られることは
そうゆう部分を助長させないために必要な要素はだと思います(>_<)
とてもそう思いにくい時もありますけど、、
なので批判や中傷について質問された方も
それにこうして答えた村岡さんも有意義な事をしたと思います!
こう言うことを考えるきっかけに僕はなりましたから。
- 2015年7月25日
シャンテン
村岡昌憲
東京都
>シャンテンさん
ありがとうございます。
そういう人が一人でもいれば、俺も書いた甲斐があります。
- 2015年7月26日
又吉さんみたいに小説書けそうですね。
自分の志しから生まれるものの中には共感も悲観も嫉妬心も罪悪感も全て付いてくるのがわかっててまだ走り続けて行く村岡さんはサムライなんだろうな。
- 2015年7月25日
ノノのりのり
愛知県
村岡昌憲
東京都
>ノノのりのりさん
嬉しいコメントありがとうございます。
でも、それが人生です。
やれば良かった、言えば良かった。
そう思って生きるのだけどは勘弁です。
死んで花実が咲くものか。
もうすぐ俺たち死んでしまうのだから。
あと数十年で。
いや、もしかしたら明日にも。
- 2015年7月26日
仲間も敵も必ず居るもんですから・・・
自分を見失わない様に
自信を持って生活してますね。
共感は求めるものではなく
相手にしてもらう事なので、
そういう人は大切にしてます。
それぞれ、考え方や捉え方が違うから
難しい問題ですね‼
- 2015年7月25日
MAR
山形県
村岡昌憲
東京都
>MARさん
折り合い付けてやっていくしかないですね。
でも敵であっても、同じ時代を生きる喜怒哀楽を持った人間です。
そこに慈しみは持ちながら、軽蔑していきたいです(笑)
- 2015年7月26日
最近のは意見と言うか…
『揚げ足取り』
自発的に意見を発しないのに批判ばかり
正直ウンザリです( ̄^ ̄)ゞ
俺が求めてるのはシンプルに
釣りの『楽しさ』
- 2015年7月25日
モンスター
東京都
村岡昌憲
東京都
>モンスターさん
そこに立ち返りたいですね。
俺もつまんないログ上げてごめんなさい。
- 2015年7月26日
村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 1 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 7 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 21 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 28 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #9
- 1 ヶ月前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント