プロフィール
りゅーせー
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- 東京湾シーバス
- バチ抜けパターン
- ポップシークルー
- レクター111f
- ダイワ
- モアザンブランジーノexags94ML
- イグジストlt4000xh
- レイジーファシャッド90s
- フィール120SG
- 東レ
- シーバスpeパワーゲーム
- スムーズロックプラス
- 内房河川シーバス
- 小櫃川
- ima
- パドル110
- ピックアップ
- ノガレ120F
- ネイティブトラウト
- 源流トラウト
- エゲリア53ul
- パームス
- スミス
- ディーコンタクト50
- メジャークラフト
- エデン50s
- ダイワ
- ソラリア70F
- 養老川
- レイジーファシャッド90s
- レイジーファシャッド
- アピア
- フージンrsスプリンガー88ml
- 邪道
- エンヴィー95
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:7337
QRコード
▼ 月夜の干潟シーバス。ダイワ レイジーファシャッド早巻き攻略!
- ジャンル:日記/一般
- (小櫃川, スムーズロックプラス, 東京湾シーバス, ダイワ, モアザンブランジーノexags94ML, 養老川, シーバス, 内房河川シーバス, 東レ, ダイワ, イグジストlt4000xh, ソラリア70F, シーバスpeパワーゲーム)
もう秋、、、いやもう冬になりかけてますな。
今年は仕事忙しくて平日仕事帰り釣行は難しかったですが、週末で干満が大きい日はかかさず川や干潟へ調査に出向いてました。
今回は、、、
ベイトやスズキはいるのに、
月明かりや建物のライト、クリアーウォーターのせいでプレッシャーが上がってしまっている時の攻略法のひとつとして、多用するルアーである『ダイワ レイジーファシャッドシリーズ』について、私なりの使い方を書いていきたい思います!
11月辺りになってくると東京湾もコノシロが多く河川や港で多く見られるようになり、シーバスもそれなりに着いてて、昨年と比べて今年は秋爆を経験された方も多いのでは?
私もコノシロが寄っている場所を見つけたので通いつめました!
11月上旬某日、コノシロが集まる干潟へ入水。
早速120サイズのロングミノーやウェイク系アプローチするも、チェイスはあるもののルアーの真後ろで反転されてスズキさん海へお帰りになられてしまう(;^_^A
その日は満月、クリアーウォーター、
原因はこれですね、、、
干潟は特に浅い場所が多いためかボトムまで見えるほど水が透明だと、ルアーが明確に見えすぎてスズキの警戒心が上がってしまう、、、
そんなとき私が多用するのが
早巻きでS字系スラロームアクションを出せるダイワ レイジーファシャッド。
サイズは90s。
釣り方は簡単で、
基本はボトム落として竿立ててミディアムリトリーブ。
4000番のダイワスピニングであれば、1秒に2~3回転程のスピードでボトムをスらないようにゴリゴリ巻く。
すると今まで食い切らなかったスズキたちへリアクションバイトを誘発させられます!
基本的にこのルアーの名前を聞くとシーバスアングラーはあの有名メジャーフィールドである
茨城県涸沼を想像すると思われます。
涸沼ではイナッコボイル攻略の必須品とも言えますが、私がホームとする内房干潟エリアでも多く多用する場面が多いルアーです。
また私は特にフローティングよりもシンキングを多用する場面が多いです。
干潟なら浅いからフローティングの方が扱いやすいのでは?と思う方も多いと思います。
干潟も涸沼同様広大ならフィールドであるが故に、遠投性能が求められ、29.3gあるため容易く沖のブレイクやコノシロ群れに当てることが出来るからです!
また、割と早巻きすることが重要なので、早めに巻いても浮き上がらず、バランス良く動くことが重要。
加えて不規則な千鳥アクションを生み出すことが出来るため、レイジーファシャッド90sを多用するのです。
もう少しワイドなスラロームアクションを見せたい場合は100s、スローに探りたい場合にフローティングを使用します。
ロッドも普段はML派ですが、コノシロが絡んでくることが、確実な場合はミディアムアクションの竿を使用しています。
私はアピア フージンRSリンクス93Mを使用しています。9.3フィートでウェーディングでの取り回しも良く、6-42gの適合ルアーウェイトなので、重ためのシンペンや120センチ以上のウェイク系ルアーも軽快に投げられます。バットにパワーを持たせてややティップが入るためレイジーファシャッドの早巻きで低活性時でもバイトを弾かれずらいのでオススメです!
スズキがベイトに時折襲いかかってるのに、シャローランナー系でアプローチしても反応を得られない。また、今回のように月明かりや街灯が邪魔して、魚を散らせてプレッシャーが上がってしまっている状況下でこのレイジーファシャッドの釣り方は重宝すると思います!
今回は早巻きでしたが、流れが強い時は普通のシンペンのようにドリフト、またストップ&ゴーで巻スピードに、強弱を付けると違う反応得られることも出来ますので是非お試しあれ!
シーバスメインタックル
ロッド : アピア フージンRSリンクス93m
リール : 22イグジストlt 4000xh
ライン : 東レ シーバスpe0.8号
リーダー : 東レ スムーズロックプラス16ポンド
ルアー : ダイワ レイジーファシャッド90s
- 2023年11月17日
- コメント(0)
コメントを見る
りゅーせーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 6 時間前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 20 時間前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 3 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 16 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント