アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:116
  • 昨日のアクセス:655
  • 総アクセス数:17406959

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

2月11日   ~雪の中で~

- Stage17 - ~ 2005年2月 雪の中で ~
 
 
 
 
 
うちの母方の家系は新潟では有数の由緒正しき大地主だったらしい。
 
だからか知らないが、ひいじいちゃんは日本石油の創業者である。
 
その名残は遺産とか土地という点ではもうあまり残っていないみたいだが、当時のそれを窺わせるものとしておばあちゃんの家がある。
 
とにかく大きな大名屋敷。それが僕にとってのおばあちゃんち。
 
その大名屋敷は夏は最高だったが、とにかく大変なのは冬だった。
 
雪の日のあの静けさの中、雪の重さにミシミシときしむ柱の音とストーブのかすかな燃焼音。
 
閉塞感の中の団らん。
 
それが自分にとっての冬のおばあちゃんちである。
 
そして翌朝の雪下ろし。
 
まるで役に立たない子供でも屋根の上から降ろされた雪を運ぶくらいはできる。
 
運んでる側から降り積もる雪。
 
その途方もなさに子供心でもその大変さが身にしみて解っていた。
 
 
 
 
 
 
 
中学、高校生になって、ようやく雪の季節に役に立つお年頃。
 
だけど、親も先生も社会もみんな歪んで見えた。
 
馴れ合いばかりのクラスメートには苛立ってばかりで、だけど、きっと自分だけは違う気がして、ひたすら本の中の世界に入り込み、自分が生まれてきた意味を探していた。
 
その意味への到達は他界との完全なる拒絶が必要だった。
 
周りの人を全て遠ざけようと、バイクにまたがった風の中で、本のフレーズを脳裏に浮かべていた日々。
 
 
 
 
 
冬になると、大雪のニュースが流れるたびに家族は新潟へ出かけていった。
 
母も妹も出かけていった。
 
だけど、僕は行けなかった。
 
心では痛いほど解っていたんである。
 
だけど、どうしても行けなかった。
 
 
 
 
 
そして何年か経っておじいちゃんの葬式で久々に冬のおばあちゃんちを訪れた。
 
新潟の空は哀しいほどに白い雪をたくさん降らせた。
 
翌朝、僕は早くから起きて玄関の前の雪を必死に運んだ。
 
その雪はとてもとても重かった。
 
雪の重さは涙を吸ったのだろうか。
 
それとも後悔の念があまりにも大きかったのだろうか。
 
 
 
 
 
 
 
中越地震の災害地で除雪ボランティアを募集している話を聞いて、仲間を募って出かけた。
 
何でも今年の新潟はとにかく雪が多いらしいのだ。
 
2月の3連休初日。早朝4時半に家を出る。
 
しかし、想像以上の渋滞。6時間経ってもまだ雪国に入れない。
 
集合時間も過ぎ、残念だが当初の目的をあきらめた。
 
でも雪国は目指そう。せっかくだから遊ぼう、そう声を掛けた。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
山奥に入る。
 
昨晩からずっと降ったらしい新雪は優に50cmを超えていた。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
そこにテーブルとチェアをおもむろに持ち込む。
 
テーブルはダイニングサイズなのだが、新雪の上なのでちゃぶ台と化した。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
男の料理もいいが、やっぱり女の子が一所懸命作った料理はうまい。
 
芯まで暖まるパワーが違う。かわいいこならなおさらね。
 
 

 
ちなみに後ろのトンネルが今年の凄まじい積雪量を物語っている。これじゃ通れんぞ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
具材を炒めたらそこら辺の真っ白な雪をかき集めて鍋の中に山積みし、ツーバーナーで溶かす。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日はけんちんうどん。
 
あとはダシを取って、つゆを決めて、うどんを放り込む。
 
屋外のうどんはマルちゃんの生うどんがうまい。
 
鍋に直接放り込んで暖めるだけでいいし、なかなか伸びないのもいい。
 
その頼りがいは、シーバスで言うところのヨレヨレのような存在感だ。
 
 
 
 
 
 
 
完成。
 

 
 
冷厳なる風貌の谷川岳の麓に、ボランティアに行けなかった連中の、やけくそなうどんが突如出現する。
 
 
 
 
 
だけど、うまそーならいいのだ。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そーすけは叫んだ。「ちくしょー、うまいっ!」
 

 
 
 
 
 
 
 
 
あんちゃんも一目置くヘビメタ男、メタル塾のくま。
 
何も言わずうどんをすする。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
うまいうまいと泣きそうな顔で笑いながら喰う姿に、さすがの冷たい雪もさぞかし照れて少しは溶けただろう。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
と言う訳でそのうちリベンジを誓って、温泉に入って東京へ。
 
 
 
 
 
 
 
除雪ボランティアはマジで足りておりません。
 
越後川口町では県外ボランティア募集しています。
 
お暇な人はぜひ。

コメントを見る

村岡昌憲さんのあわせて読みたい関連釣りログ