アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:34
  • 昨日のアクセス:384
  • 総アクセス数:17646109

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

謹賀新年

  • ジャンル:日記/一般
明けましておめでとうございます。

皆様が良い一年を過ごされることを心からお祈りいたします。



雑誌やテレビなどの活動は昨年で終了です。

このTSNで色々と発信していきたいと思っています。

開発途中のものとしては、ナイトホーク、チョーサン、仮称ニーサンなどいくつか途中のがあります。

これは最後まできっちりとやります。僕自身がすごく楽しみなプロジェクトですから。それが終わったら僕の釣りのプロは終わりです。ちょっと寂しいけど本当に楽しかった。改めて応援ありがとうございました。




さて、今年はビッグプロジェクトに明け暮れようと思ってます。

どんなプロジェクトかはさておき、プロジェクトを実行するときは多くの人が熱狂するものでないと成功しないと思っております。

多くの人が、自分の糧になる、為になる、収入になる、左の一つにも属さないけど楽しい、しびれる、かっこいい、もてる、とか、そういう気持ちが必要です。

今回のプロジェクトを僕は仲間に話しながら、仲間のアイディアもどんどんと足していく過程で一つのことに気付きました。

それは、自分の人生のモットーに「どんな時でも遊び心を愛せよ」を掲げる僕としては、より多くの人に遊びを提供することこそ、自分の最高のロマンなのだと気付いたのです。

そして今回のプロジェクトはきっと成功すると確信するに至ったのです。

成功するプロジェクトにはいくつかの性質があります。

仲間の声を集めると今回のプロジェクトは

style → 今までにない、そんなのがあったら素敵

質 → かゆいところに手が届く感じ。masa-chiならでは、だね。

独創性 → それ最高。 ありそうでなかった。 しびれた。

Power → これを成し遂げられるのはmasa-chiしかいないかも。

影響 → 革命が起こる。 業界を揺るがす。

といった言葉をたくさんもらいました。
(ちなみに否定的な意見は耳に残らない良い性格をしてます、僕。)


これだけの意見が揃ったとき、プロジェクトの成功のために必要なのは、始めること、始めたら鬼神の如き一点集中でやること、だけだと思います。

僕が過去に手がけてきて成功したプロジェクトは全てこの要件を兼ね備えてきました。

そして失敗したプロジェクトはこれのどれかが足りませんでした。

一点集中状態になると僕は戦闘力が上がります。
ベジータに言わせれば、「ち、地球が震えている・・・!」と言わせるぐらいのスカウター値が出てるでしょう。

この日記も午前4時に起きて書いております。

エネルギーが溢れてくる状態です。

ただ、今回のプロジェクトは僕の人生で過去にない規模のものです。

多くの人の協力を必要としています。




だから、僕は今マサッチリストというものを作っています。

これはプロジェクトを達成するためのサポーターのリストです。

このプロジェクトが釣り業界に何を巻き起こすか。

村岡昌憲が何をしでかすか。



その成り行きを共に楽しんでもらう仲間集めをしてます。

興味ある方はTSNよりメールをください。トップページの左側のメールアドレスから書き込んでください。携帯の人はコメント覧にその旨書いてください。(スパムがあるので確認したらこちらですぐに消します)




どんなプロジェクトかというと
・SWルアーの楽しさをもっと多くの人に知って欲しい人。
・釣り人のゴミ問題などについて環境意識の高い人
・PCがある程度できる人、です。
・釣りのプロになってみたい人、
・もっともっとアングラーとして活躍したい人
全部に当てはまらなくても構いません。

特に地方の人の協力を必要としています。
概要のメールを送りますので、読んでいただいて興味なければそのまま断っていただいても構いません。面白そうだと思った人はぜひ一緒にやっていきましょう。

プロ志望の人に関しては、大野君の時のように一から教えてあげることはもうできませんが、とても素晴らしい方法を伝授することは可能です。


プロジェクトが成功したとき、僕は過去と同じように静かに去ります。
それをプロジェクトマネージャーとしての自分の美学としています。
が、その過程で作ったネットワークは残るのです。僕の財産はそれです。


思えば、僕は釣りのプロアングラーを本業にはしないと半ば公約のように言い続けてきました。
その理由は本業があることと、て自分のやりたいことだけをやりたいようにやりたいから、(一番ストレスがない)でやってきました。
が、違う形で本業として釣り業界に携わることになります。
良い意味で中途半端な立ち位置が、僕しかできないと言わせる力になっていること、一方で悪い意味で中途半端にやりたいようにやってきた弊害も大きく残ります。(いわゆるさぼったつけです)

でも、それは大きな問題ではありません。マジメに誠実にやっていけば解決できることです。

僕が生み出すイノベーションは多くの人に莫大な楽しさや利益を生み出すでしょう。

僕が今まで好き勝手にやらせてもらってきた恩がこういう形で返せると思うと胸が震える気持ちで一杯です。

















みんなからのコメント (ログインが必要です)

はじめまして!

いつもmasa-chiさんのブログを拝見しています。

釣り以外のことも色々と勉強させていただいています。

なにか、大きなプロジェクトを考えているみたいですね。

内容はよく分かりませんが、ワクワクしています。

少しでも力になれるならと思い参加を決意しました。

よろしくお願いいたします。

  • 2010年3月10日

皆様ありがとうございます。

ここまでの書き込みの人には概要を送りました。

今日をもっていったんプロジェクトの準備メンバー募集を締め切らせていただきます。

今日までのメンバーで準備を進めていきます。



なお、本番は6月からです。その時から興味ある皆様にまた参加をお願いします。

また告知しますのでよろしくお願いいたします。

以後、コメントされても応答できませんのでご理解の程よろしくお願いいたします。

  • 2010年3月10日

↑余談ですが、今日うちの学校は入試の関係で休みです。

  • 2010年3月9日

kaosu

masa-chiさん、こんにちは。
島根の宍道湖付近の高校生です。
以前一回メールさせていただきましたが、届いていないのかも?ということでこちらに書き込みさせていただきました。
お忙しいかと思いますがメールお願いします。

  • 2010年3月9日

kaosu

メールアドレス添付し忘れてました。

  • 2010年3月9日

セラム

はじめまして。
北九州のセラムと申します。
私も釣りを愛する者として、何かのお役に立てるならと思います。
よろしくお願いします。

  • 2010年3月9日

セラム

ホームページ

度々すみません。
また変換されてしまいました。
宜しくお願いします。

  • 2010年3月8日

sena1114

すみません、アドレスが間違っていたようです。このアドレスで大丈夫だと思われます。もう一度よろしくお願いします。

  • 2010年3月7日

sena1114

はじめましてmasa-chiさん!
湘南の鶴です!海の近くにうまれ海に育ててもらっています。
プロジェクトに参加したいです。
よろしくお願いします!

  • 2010年3月6日

masa-chiさん お疲れ様です
プロジェクトに興味<emoji:good><emoji:good>です
ぜひ、参加させてください!
先月、TOPからmailしましたが送れていなかったようなので
こちらに書き込みさせて頂きました。

  • 2010年3月5日

るーにー

>senaさん

メールアドレスがひどい文字化けですよ。
もう一度確認してみてください。

  • 2010年3月4日

masa-chi

お疲れ様です。 やっと、届きました。 何度も、すぃません ありがとうございました。
プロジェクトに参加させて下さい

宜しくお願いします。

  • 2010年3月3日

けん

メールも入ってきませんし、やはりメールも送れません。何か良い方法ありませんか?

  • 2010年3月3日

sena1114

はじめまして、私はゴンと申します。
プロジェクトの話を読み連絡させて頂きました。
こういうような事はあまりしないのですが、興味が先を行きました。
現在は神奈川県相模原市に住んでおります。

ご協力できれば幸いです。

  • 2010年3月3日

ゴン

>まつさん・けんさん

メール送りました。

  • 2010年3月2日

masa-chi

以前メールしましたまつです。
僕もメール届かない設定になっていたので もう一度メールを送って下さい。
今回はちゃんと届く設定になっていたので宜しくお願い致します。
keepcasting.mezase95senchi@ezweb.ne.jp

  • 2010年3月1日

まつ

お疲れ様です。 ダメです 届いていません  出会い系サイトばかり来ます。アドレスも間違っていませんし(自分宛に送信すると返信がありました) 設定は全て解除しています。 村岡さんの言う通り、はじかれてると思われます。 PC環境を作るには、厳しいので、別の機種に変更しました。 お忙しとは思いますが、お願いします。

  • 2010年3月1日

け・・・ん

ここまで全てメールを送りましたよ。
携帯電話だとvodafhoneやdocomoの一部が登録できないみたいです。
PC環境を用意して送ってみてください。


>けんさん
再度送りましたが、いかがでしたか?
メールアドレスが正しいですか?合っている場合、システム側か機種ではじかれているのだと思います。
PC環境を用意できませんか?

  • 2010年2月28日

masa-chi

今更ですが参加希望します<emoji:finger_ok>

  • 2010年2月28日

メイクナイン

度々すみません、トップページから入ろうと試みましたが何度やっても入れません。他に何か登録のしかたはありますか?お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。

  • 2010年2月28日

sena1114

おはようございます~
<emoji:face_tear>届いてません<emoji:taraaa>
他のPCからのメールはイヤと言うほど、届いているのですが…再度こちらで、設定状況、アドレスを確認致しますので、宜しくお願い致します。

  • 2010年2月28日

けん

>けんさん
もう一度送りました。
これでダメなら、メールアドレス合ってないかとか確認してみてください。


>くまちゃん
ありがとうございます。
メールをください。

  • 2010年2月28日

masa-chi

何度も、お手数ですが、メールが届きません。 携帯からですけど不可能でしょうか? 迷惑メールは、全て解除しているのですが…

  • 2010年2月27日

けん

参加希望です。

  • 2010年2月27日

くまちゃん

ここまでの時点の全ての人にメールを送っています。



>SENA114さん
僕のサイトのトップページからメールを送ってください。
http://www.tokyo-seabass.net/

>けんさん
送りました。

>おかさん
携帯からだと少し大変ですが参加可能です。


>てらさん
PCのログイン画面に行って、登録した携帯メールアドレスとパスワードを入れてもらえれば大丈夫です。

  • 2010年2月27日

masa-chi

興味があるのですがメールが送ることができません。どのようにすればよろしいでしょうか?お忙しいと思いますがよろしくお願いします。

  • 2010年2月26日

sena1114

高知県の高校二年です
僕も参加したいと思います
携帯ですが
お願いします。

  • 2010年2月24日

おか

お疲れ様です 56番目にコメント入れた者ですが、再度、お願い致します

  • 2010年2月23日

けん

プロジェクトの登録を携帯からしたのですが、PCで見たい場合は、登録し直さなくてはいけないのでしょうか?

  • 2010年2月22日

てら

はじめましてあろーと申します。
是非ともプロジェクトに参加したいです。
初心者ですがよろしくお願いします。

  • 2010年2月21日

あろー

はじめまして!

神奈川在住のytといいます。
先ほどメール送信致しました。
釣りは素人同然ですが、是非プロジェクトに参加させて下さい。

よろしくお願い致します。

  • 2010年2月21日

yt

申し訳ありません、もう一度メールを送って頂きたいのですが。
宜しくお願いします。

  • 2010年2月20日

みっちー

はじめまして。
山形県に在住のらいどんと申します。
県内の浜に漂着する海外からのゴミの存在が気になり始めた26歳です。
釣行自体は少ないですが、尊敬する村岡様のプロジェクトに是非とも参加させていただきたいと思います。

言葉足らずになりましたが、よろしくお願いします。

  • 2010年2月20日

らいどん

ホームページ

ありがとうございます。

ここまでの段階の方には全てメールを送らせていただきました。
もし来てない方は再度メールください。

  • 2010年2月19日

こんばんは。

浜松在住で相変わらず浜名湖ホームで釣り頑張っています。

お世話になります、弁天桜です(笑)
村岡さんのプロジェクト興味があります。

私でお力になれる事があれば微力ではありますが、ご協力させていただきたいです。

お忙しいとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 2010年2月18日

弁天桜

参加させていただきたく思い、先ほどメールさせていただきました。

よろしくお願いします

  • 2010年2月17日

雪だるま

はじめまして、プロジェクトに興味を持ちました。
宜しくお願いします。

  • 2010年2月17日

みっちー

はじめまして。
takkaといいます。プロジェクトに興味があり、メールしたいのですが、TSNトップページのどこにメールを送れるところがあるのかわかりません。教えてほしいのですが。宜しくお願いします。

  • 2010年2月13日

takka

アドレスが間違ってました、お手数ですがこちらのアドレスでお願いいたします><

  • 2010年2月13日

鈴木

静岡県西部をホームとしています。是非参加させて下さい<emoji:smile>

  • 2010年2月12日

ロム

携帯からしかできませんが、是非参加したいです!!!
ryo-0104kawasaki@ezweb.ne.jp
よろしくお願いします。

  • 2010年2月11日

鈴木

遅くなりましたが参加させていただきたく思います。

  • 2010年2月11日

パルタガス

お疲れ様です 56番目にコメント入れた けん です。 大変、申し訳ないのですが、自分も拒否に設定していました 再度、お願い致します。

  • 2010年2月11日

けん

村岡さんすみませんが、拒否設定になってましたので、お手数ですが再度メール下さい。

  • 2010年2月11日

湾岸

静岡県在住の高校生です。
このプロジェクトが気になったので概要を送ってもらいたいです。
よろしくお願いします。

  • 2010年2月11日

たかひで

ありがとうございます。

ここまでの人には全てメールを打ちました。

来ない人は迷惑メールをチェックしてみてください。
今から30分前ほどです。

PCの人はTSNトップページからメールをお願いします。

  • 2010年2月10日

すいません。
どこ探してもメール来てなかったので、もう一度お願いできますか?

  • 2010年2月10日

なかむー

宮崎在住です。
村岡さんのプロジェクト気になってしょうがないです。
もしよければ宜しくお願い致します。

  • 2010年2月9日

ぼにょ

初めまして 村岡さん 福岡在住、北九州方面で釣りをやってます。 現職が運送業なので、東京、名古屋、大阪でも、竿を出してます。幼い頃から、父親の影響で、釣りをしていましたが 1年程前から、シーバスを始めました。 今回のプロジェクト、詳しく知りたいので、是非、教えて下さい

  • 2010年2月7日

けん

まだ間に合いますか?
利根川終点在住です。

  • 2010年2月7日