プロフィール

かいり

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:56
  • 昨日のアクセス:204
  • 総アクセス数:134821

QRコード

春のデイゲーム攻略

この時期のシーバスって皆さん何を意識していますか?








バチ?それともハク? 










ベイトパターンは型にはまれば本当に爆発力のある釣りです





がしかし、この釣りには欠点が。





ベイトパターンに固執しすぎて、潮と予定が合わないと釣りにならなかったり、入りたいポイントに先行者がいて思うような釣りができなかったりすると、せっかくのお休みの日の釣行リズムが崩れてしまいます。








そこでおすすめしたい釣り方が







「早起きは三文の徳」作戦









まず早起きします。だいたい5時くらい。

この時期の朝の気温というのはとても気持ちが良いもので、案外すんなり起きられます




朝の支度を済ませたら、運動がてらにチャリ(原付も可)にまたがってめぼしいポイントをランガンします。




粘っても8時くらいまでです。


釣行時間をグダグダ引っ張ってもあんまり数は伸びません。




早起きできて、運動できて、高活性な魚を拾っていける効率の良い釣りです





使うルアーはシャッドがあればとりあえずOK



ストラクチャーに投げて、巻いてみたりチョンチョンしてみたり





春のシーバス(特に港湾部)はよっぽどベイトフィッシュに固執している個体以外は、基本的にエビやらゴカイやらを拾い食いしながらボーっとする夜を過ごしています






それを朝マヅメも引きずっているわけですね。


シャッドの釣りが効くわけです






今朝もその釣り方で1本いただきました



典型的な居着き個体ですが、ライトラインな上、よく引いたのでスリリングなファイトを楽しめました




s2t2cucf7fbwvgytsteh_480_480-0358dade.jpg
この竿グリップ短すぎて長時間ファイトは辛いです







opv7iaediawev6hmzj4s_480_480-b86391e0.jpg
わかりやすい頭でっかち









皆さまこの春は是非健康的なシーバスライフを!

コメントを見る