プロフィール

トランスセンデンス

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2023/12 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:123
  • 昨日のアクセス:179
  • 総アクセス数:522320

QRコード

ここ数年。一番持ってて良かったと思えた竿

こんにちは。怪魚ハンター山根(兄)です。
今回は、バトゥータ80S+について投稿させていただきます。
僕にとって必要不可欠な竿
普段、僕は釣りハックというwebメディアでライターやyoutubeチャンネルの演者としても活動させていただいております。
初心者から中級者向けのコンテンツが多く、堤防や磯から楽しめる身近な…

続きを読む

2023年の渓流釣りを写真で振り返る

こんにちは。山根兄弟(兄)です。
早いもので今年も渓流釣りシーズンが終わってしまいました。
今年は、トラセンの渓流竿”ドワーブ”の替えティップの開発を行ったシーズンとなりました。
ドワーブXXを別竿に変化させるパーツ
ドワーブXXはスピニングとベイト兼用のマルチピースロッドであり、8つのピースを組み替えること…

続きを読む

北海道ロックフィッシュゲーム

こんにちは。怪魚ハンター山根(兄)です。
先日、ロケハンとして北海道でロックフィッシュゲームを楽しんできたので投稿させていただきます。
サンマの群れが去った網走港
今回はカジカ釣りのロケの下見で北海道を訪れました。
まずは、サンマ釣りで大盛況だと報道されていた網走港がどんな様子なのか見学に行くことに。

続きを読む

大雨と増水。釣果ゼロ。絶望の遠征初日。 南米釣行記 Vol.10

こんにちは。怪魚ハンター山根ブラザーズ(兄)です。
南米での釣行記を書いております。
ピラルク、ジャウー、ピライーバ、パヤーラ、ピーコック5種を釣り歩いた投稿はコチラをご覧ください。
増水のネグロ川から退散
2023年2月のネグロ川は、連日の降雨によって、まるで雨季のように増水してしまいました。
時を同じくし…

続きを読む

トラックをヒッチハイクした結果は… 南米釣行記Vol.9

  • ジャンル:釣行記
こんにちは。怪魚ハンター山根(兄)です。
今回も南米釣行の続きを書いていきたいと思います。
前回までの投稿はコチラをご覧ください。
エセキボ川ラスト10分
パヤーラ釣獲後、天候が急変しそうな気配が出てきました。
ボートマンからあと10分で帰ろうと言われ、いよいよガイアナ釣行も最後です。
最後まで餌を垂らせば…

続きを読む

クジラが魚類に喰われる?!

TRANSCENDENCEの片山です。
 
コノシロパターンで沢山のシーバスが釣れております。そんなシーバスたちに最適なMangroveStadioさんのビッグバンディットのオリカラルアーをご用意してます!
視認性抜群のフルオレンジとフルシルバー、そしてありそうでなかったシルバーヘッドクリア。残り少しなので、この機会にぜひ!
そ…

続きを読む

2種類のカショーロとの出会い 南米釣行記Vol.8

こんにちは。怪魚ハンター山根(兄)です。
今回も南米釣行の続きを書いていきたいと思います。
前回までの投稿はコチラをご覧ください。
現金は無いがガソリンはある
4日間の実釣を終える頃、ボートマンから「ヒロ、ガソリンが余ってるんだけど、明日も村にいる?」と聞かれました。
「時間はあるよ!」とだけ答えると、…

続きを読む

”シクラ・オセラリス” ギアナ地方特産ピーコックバス 南米釣行記 Vol.7

こんにちは。山根兄弟(兄)です。
今回も南米釣行を振り返っていきたいと思います。
大魚を釣り終えて…
前回までの投稿はコチラをご覧ください!
今回の南米釣行において最大の目標であった、ピラルクとピライーバを運よく滞在一カ所目の村で釣り上げることができました。
残す旅路は3週間。ピライーバを手にしたことでス…

続きを読む

日本最高所”黒部川源頭部”のイワナ

こんにちは、山根兄弟(兄)です。
今回は日本最高所に生息するイワナを求め、黒部川源頭部を目指した釣行を振り返ってみたいと思います。
魚が棲息する日本最高所
日本で最も標高の高い場所に生息する魚はイワナとされています。
僕はそんなイワナという魚を求めて、全国各地で釣り歩いている訳ですが、今回はイワナが棲…

続きを読む

絶望が希望に転じた時の高揚感 南米釣行記vol.6

こんにちは!山根兄弟(兄)です。
今回は南米釣行記の続きを書いていきたいと思います。
前回までの投稿はコチラをご覧ください!
ピライーバを狙って2泊3日のジャングルキャンプにでかけたものの、3日目朝までにピライーバらしいアタリは無く、僕の脳裏にはアスーを求めたブラジル・ネグロ川遡行を諦め、スリナムへ向か…

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ