プロフィール
トランスセンデンス
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- イベント
- 釣果報告
- オセレイト59+
- Enhance65/75
- Batuta67/80
- Dwarve XX
- LateBloomings510+
- Laulau83GT-S
- Botia
- Currentes
- Empinado108
- Pulchra
- Estremo76
- Eta quattro
- Monsterfin70
- Twinslide
- Slowslide
- Galupa
- Trapa
- カランクス
- Shore98S
- レイブルMD
- オリカラルアー
- イギ―タ5インチ
- Chilloutfishing
- スタッフ紹介
- Masaaki Katayama
- Yusuke Takada
- Masayuki Yamane
- Keisuke Doi
- Naomichi Toishi
- Kodai Kimura
- Kimi Hiroyuki Yamane
- Shoya Nakamura
- Ryo Miyaguchi
- Hiromu Matsumura
- Takato Yamada
- Kakeru Baba
- シーバス
- ヒラスズキ
- メバル
- オフショア
- ヒラマサ
- クロマグロ
- GT
- アカハタ
- オオモンハタ
- ロックフィッシュ
- クロダイ・チヌ
- 青物
- バス
- 渓流
- イワナ
- ライギョ
- アカメ
- イトウ
- ビワコオオナマズ
- タマン
- コブダイ
- サワラ
- ホウキハタ
- イソマグロ
- ライトゲーム
- アジング
- ヌマガレイ
- マトウダイ
- スネークヘッド
- バラマンディ
- カショーロ
- ピーコックバス
- パプアンバス
- チョウザメ
- ナマズ類
- アリゲーターガー
- グルーパー
- キングサーモン
- サケ・マス類
- 北海道
- 青森
- 龍飛
- 小泊
- 東北
- 八丈島
- 房総半島
- 首都圏
- 神奈川
- 静岡
- 伊豆半島
- 相模湾
- 相模川
- 名古屋
- 関西
- 琵琶湖
- 久六島
- 高知県
- 玄界灘
- 鹿児島
- 東京湾
- 荒川
- インドネシア
- ボルネオ島
- マレーシア
- パタゴニア
- アメリカ
- タイランド
- メキシコ
- ガイアナ
- コロンビア
- 中米
- 2022年 新製品紹介
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:244
- 総アクセス数:651870
QRコード
▼ 相模湾の凪ヒラスズキを開発中のカレンテスで狙う!
こんばんは!
木村紘大です。
相模湾の地磯でヒラスズキを狙いましたのでレポートします。
当日は無風、凪の予報でしたが、ベイトが入っているので期待して夜明けからルアーを投げます。
時折広がる薄いサラシにサスケ95を漂わせると根に近づいたところでコッという小さなバイト。

フッコサイズですが波が立たない日に釣れたので個人的に嬉しい1匹です。
今回は8フィート前半から9フィート後半まで可変するカレンテス98のロングバージョンを使用しました。
しなやかなティップはこのサイズのヒラのバイトもしっかりと乗せられ、外洋の釣りとしては比較的小さな9センチ前後のミノーもストレス無くキャストが決まります。
しなやかなティップに対し、バットにはトルクを持たせた設計となっているので、大型の魚に対しても充分に対応が可能です。
ルアーの重さや魚種の適応範囲が広く、普段使いから遠征まで幅広く使えると感じています。
また、仕舞寸法が50センチ前後になる為、磯をはじめとした足場が悪かったり、ポイントまで距離がある釣り場において、両手に何も持たずに安全に移動が出来るのも魅力です。
その日の夕マズメは30分ほどサーフに入ってフラット狙い。本命は釣れませんでしたが、根周りを攻めるとクエが釣れました。

4軸高弾性のブランクスを採用しているので感度も良く、頻繁にボトムをコンタクトするサーフの釣りでも快適に使えます。
いよいよ海のハイシーズン。
普段の釣行のメインロッドにして遠征まで持っていける、スピニングのバーサタイルロッドを目指しトラセンスタッフの方々と開発を進めていきますので宜しくお願い致します。
トランスセンデンスHPはコチラ
木村紘大です。
相模湾の地磯でヒラスズキを狙いましたのでレポートします。
当日は無風、凪の予報でしたが、ベイトが入っているので期待して夜明けからルアーを投げます。
時折広がる薄いサラシにサスケ95を漂わせると根に近づいたところでコッという小さなバイト。

フッコサイズですが波が立たない日に釣れたので個人的に嬉しい1匹です。
今回は8フィート前半から9フィート後半まで可変するカレンテス98のロングバージョンを使用しました。
しなやかなティップはこのサイズのヒラのバイトもしっかりと乗せられ、外洋の釣りとしては比較的小さな9センチ前後のミノーもストレス無くキャストが決まります。
しなやかなティップに対し、バットにはトルクを持たせた設計となっているので、大型の魚に対しても充分に対応が可能です。
ルアーの重さや魚種の適応範囲が広く、普段使いから遠征まで幅広く使えると感じています。
また、仕舞寸法が50センチ前後になる為、磯をはじめとした足場が悪かったり、ポイントまで距離がある釣り場において、両手に何も持たずに安全に移動が出来るのも魅力です。
その日の夕マズメは30分ほどサーフに入ってフラット狙い。本命は釣れませんでしたが、根周りを攻めるとクエが釣れました。

4軸高弾性のブランクスを採用しているので感度も良く、頻繁にボトムをコンタクトするサーフの釣りでも快適に使えます。
いよいよ海のハイシーズン。
普段の釣行のメインロッドにして遠征まで持っていける、スピニングのバーサタイルロッドを目指しトラセンスタッフの方々と開発を進めていきますので宜しくお願い致します。
トランスセンデンスHPはコチラ
- 2018年10月18日
- コメント(0)
コメントを見る
トランスセンデンスさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 17 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント