プロフィール
kazu@食べる!
その他アジア
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
- サーフ
- 磯
- カサゴ
- メバル
- その他根魚
- シロギス
- クロダイ
- メジナ
- 遠征
- 家族
- 仲間
- ワンコ
- 復興支援
- 読書
- お散歩
- 自然とのふれあい
- 旅先でのふれあい
- ゴミ問題
- イベント
- 飲み会
- その他
- 外道様
- 初級者上達への道
- 週末のお楽しみ
- 料理
- アカメ
- トラウト
- 青物
- タチウオ
- シイラ
- 湾奥
- ヒラメ
- マゴチ
- エンターテイメント
- エッセイ
- 船釣り
- エギング
- 間違いだらけの釣り英語
- アナゴ
- ショアジギング
- エリア
- 鯉
- オフショア
- 小説
- 旅行
- デイゲーム
- 東南アジア
- 怪魚釣堀
- ジャイアント・スネークヘッド
- ピラルク
- レッドテール・キャットフィッシュ
- コロソマ
- カイヤン
- ティラピア
- クラリアス
- メコンオオナマズ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:304
- 総アクセス数:351116
アーカイブ
検索
▼ 『点と線』
- ジャンル:書籍・雑誌
- (読書)
今日は、昨夜読み終わった本を紹介します。
いまさらながらですが・・・・・
松本清張 著 『点と線』 (新潮文庫)

いわゆる「アリバイ破り」の先駆けとなった作品ですが、
まあ、すごいですわ。
+++
2人の情死体が発見された福岡の所轄署のベテラン刑事。
中央官庁の不正を捜査していた警視庁の警部補。
その警部補の情熱的かつ冷静な意気込みと分析を理解し、
信頼して仕事を任せてくれる主任警部。
+++
2人の情死体には、中央官庁の不正との関係で、
様々な疑惑が浮かぶ。
そして、その疑惑の前に鉄壁のように立ちふさがる、
「容疑者」の完璧なまでのアリバイ。
+++
それぞれの刑事が抱く疑惑は、
最初は別々の「点」でしかない。
しかし、緻密な推理と捜査を続けていくうちに、
その「点」が、アリバイを崩していく一本の「線」に繋がっていく。
2人の情死体も、実は・・・・
そして、まさかのラスト。
しかし、そのラストにも、緻密な計算と構成に基づいた、
伏線が敷かれていた。
+++
全体として、淡々と描かれているという点では、
前回紹介した『13階段』とは対照的なタッチだが、
いつのまにか、読者自らが捜査をしているような
感覚にとらわれる。
+++
昭和46年に文庫化された本書は、
その内容に、経年劣化をまったく感じさせない。
惜しむらくは、ラストの部分をもう少し膨らませてほしかった。
+++
ボクのような素人が言うまでもありませんが、
読んで得する1冊です。
- 2011年5月3日
- コメント(9)
コメントを見る
kazu@食べる!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
7月24日 | 私の釣りのメインテーマは |
---|
7月24日 | 雨雲レーダーを普通じゃない使い方で爆釣体験 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 39 分前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント