プロフィール
kazu@食べる!
その他アジア
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
- サーフ
- 磯
- カサゴ
- メバル
- その他根魚
- シロギス
- クロダイ
- メジナ
- 遠征
- 家族
- 仲間
- ワンコ
- 復興支援
- 読書
- お散歩
- 自然とのふれあい
- 旅先でのふれあい
- ゴミ問題
- イベント
- 飲み会
- その他
- 外道様
- 初級者上達への道
- 週末のお楽しみ
- 料理
- アカメ
- トラウト
- 青物
- タチウオ
- シイラ
- 湾奥
- ヒラメ
- マゴチ
- エンターテイメント
- エッセイ
- 船釣り
- エギング
- 間違いだらけの釣り英語
- アナゴ
- ショアジギング
- エリア
- 鯉
- オフショア
- 小説
- 旅行
- デイゲーム
- 東南アジア
- 怪魚釣堀
- ジャイアント・スネークヘッド
- ピラルク
- レッドテール・キャットフィッシュ
- コロソマ
- カイヤン
- ティラピア
- クラリアス
- メコンオオナマズ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:76
- 昨日のアクセス:151
- 総アクセス数:352093
アーカイブ
検索
▼ 「やっぱり妻の方が釣りが上手い」の巻
このログのタイトルが全てです。
他に言えることは何もありません(^_^;)
以前,妻の方がボクより釣りが上手い(センスがある)ことについてログを上げましたが,
やはり,そのことに間違いはありませんでした。
+++
五目釣りをしたいと言う妻を連れて,内房のとある漁港へ。
夕方からの半夜釣り。
「二人で同じ釣りをしても仕方ないでしょ。効率よくやらなきゃ。」
だそうです。
(タックルを準備するのがボクだということを完全に忘れている。)
妻は最初のうちはバイブレーションでボトムをネチネチと攻めていましたが・・・・
「反応ないから,投げ釣りに切り替えるわ~」
この切り替えの早さが,まさに彼女の真骨頂。
明るいうちにシロギス釣りにチェンジしてポツポツと釣り上げる。
+++
夕マズメになってから,一際大きなアタリが出て,30㎝くらいのワニゴチが釣れると・・・・
「暗くなってからも投げ釣りのままでいいよ~ このままやってれば明るい時と違う魚が釣れそうな気がする。釣れなきゃ釣れないで,その時考えるわ~」
ワニゴチ一匹で即断。
「アナゴでも釣れるといいねぇ~」とボク。
果たして釣りの神様は,妻に微笑むわけです。
+++
辺りが暗くなってしばらくしてからのこと。
「あ~ 良く引く~ なんか首振ってる~ ゴンズイかなぁ~ 」
「何これ~ 気持ち悪い~ 外して~」
アナゴでした。
(ホントに釣っちゃったよ(−_−#))
+++
またしばらくすると・・・・
「あ,叩いてるね~ これはワニゴチだね~」
(ちぇっ。引きで魚の種類がわかりやがる。)
+++
さらにしばらくすると・・・・
「首振ってるけど,アナゴじゃないなぁ~ あ,やっぱりゴンズイだ。外して~ このラインはもう通しちゃだめだね~」
ボクはゴンズイ玉のことなんか,教えてないはずなんだけど(^_^;)
+++
ついには・・・・
「ちょっと疲れたからODOYAに行って涼んでくる~ 根を詰めても釣れないでしょう~(笑)」
だそうです。
この余裕。この無欲。
見習わねばならないと,心に刻んだのでした。
+++
妻の釣果
シロギス×8, ワニゴチ×4, アナゴ×4
そして,美味しくいただきました(*^_^*)

付記
ボクはと言えば,結果的には,かろうじて妻よりは釣りましたが,
証拠写真がないので,どんなツッコミでも受け入れますよ,ハイ (--#)
他に言えることは何もありません(^_^;)
以前,妻の方がボクより釣りが上手い(センスがある)ことについてログを上げましたが,
やはり,そのことに間違いはありませんでした。
+++
五目釣りをしたいと言う妻を連れて,内房のとある漁港へ。
夕方からの半夜釣り。
「二人で同じ釣りをしても仕方ないでしょ。効率よくやらなきゃ。」
だそうです。
(タックルを準備するのがボクだということを完全に忘れている。)
妻は最初のうちはバイブレーションでボトムをネチネチと攻めていましたが・・・・
「反応ないから,投げ釣りに切り替えるわ~」
この切り替えの早さが,まさに彼女の真骨頂。
明るいうちにシロギス釣りにチェンジしてポツポツと釣り上げる。
+++
夕マズメになってから,一際大きなアタリが出て,30㎝くらいのワニゴチが釣れると・・・・
「暗くなってからも投げ釣りのままでいいよ~ このままやってれば明るい時と違う魚が釣れそうな気がする。釣れなきゃ釣れないで,その時考えるわ~」
ワニゴチ一匹で即断。
「アナゴでも釣れるといいねぇ~」とボク。
果たして釣りの神様は,妻に微笑むわけです。
+++
辺りが暗くなってしばらくしてからのこと。
「あ~ 良く引く~ なんか首振ってる~ ゴンズイかなぁ~ 」
「何これ~ 気持ち悪い~ 外して~」
アナゴでした。
(ホントに釣っちゃったよ(−_−#))
+++
またしばらくすると・・・・
「あ,叩いてるね~ これはワニゴチだね~」
(ちぇっ。引きで魚の種類がわかりやがる。)
+++
さらにしばらくすると・・・・
「首振ってるけど,アナゴじゃないなぁ~ あ,やっぱりゴンズイだ。外して~ このラインはもう通しちゃだめだね~」
ボクはゴンズイ玉のことなんか,教えてないはずなんだけど(^_^;)
+++
ついには・・・・
「ちょっと疲れたからODOYAに行って涼んでくる~ 根を詰めても釣れないでしょう~(笑)」
だそうです。
この余裕。この無欲。
見習わねばならないと,心に刻んだのでした。
+++
妻の釣果
シロギス×8, ワニゴチ×4, アナゴ×4
そして,美味しくいただきました(*^_^*)

付記
ボクはと言えば,結果的には,かろうじて妻よりは釣りましたが,
証拠写真がないので,どんなツッコミでも受け入れますよ,ハイ (--#)
- 2012年7月27日
- コメント(25)
コメントを見る
kazu@食べる!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 14 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント