プロフィール
kazu@食べる!
その他アジア
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
- シーバス
- サーフ
- 磯
- カサゴ
- メバル
- その他根魚
- シロギス
- クロダイ
- メジナ
- 遠征
- 家族
- 仲間
- ワンコ
- 復興支援
- 読書
- お散歩
- 自然とのふれあい
- 旅先でのふれあい
- ゴミ問題
- イベント
- 飲み会
- その他
- 外道様
- 初級者上達への道
- 週末のお楽しみ
- 料理
- アカメ
- トラウト
- 青物
- タチウオ
- シイラ
- 湾奥
- ヒラメ
- マゴチ
- エンターテイメント
- エッセイ
- 船釣り
- エギング
- 間違いだらけの釣り英語
- アナゴ
- ショアジギング
- エリア
- 鯉
- オフショア
- 小説
- 旅行
- デイゲーム
- 東南アジア
- 怪魚釣堀
- ジャイアント・スネークヘッド
- ピラルク
- レッドテール・キャットフィッシュ
- コロソマ
- カイヤン
- ティラピア
- クラリアス
- メコンオオナマズ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:182
- 総アクセス数:342674
アーカイブ
検索
▼ 寒ヒラメ ゲット!(南房遠征釣行)
鴨川在住の友人のガイドで,南房に釣行した。
数日前までは,大量のベイトが押し寄せて,
南房は「シーバス祭り」だったらしい。
しかし,最新の情報によると,
ボクが行った時点では,ベイトはかなり東側に移動したそうだ。
その群れをつかまえた人は,その日の朝マズメに十数本の
シーバスを揚げたらしい。
+++
27日午後2時頃,現地入りし,地磯を歩き回る。
友人はかなり東側に移動したが,
ボクは,強い流れ,溝,濃いサラシ,根の4要素が絡むポイントで
夕マズメを迎えることを決めた。
ベイトは視認できなかったが,
このポイントならシーバスはきっと回遊してくると期待したのだ。
しかし,結果はこのとおり。

夕マズメを迎える前の明るい時間帯。
友人は60upのシーバスをぶら下げて戻ってきた。
やはり,一緒に遠くの磯まで行けば良かった orz
結局,ボクの夕マズメは,何も起こらないまま終わりを迎えた。

28日の夜明け前。
友人と,どのポイントに入るか迷ったが,
かなり波が高かったので,磯はあきらめ,サーフへ入る。
足元のカケアガリの波高が3mくらいあり,手前は底荒れしている。
底が深く掘れているポイントに大きな離岸流があったが,
いかんせん潮がかなり濁っている。
ボクがノーバイトのまま夜明けを迎えていた頃,
友人は竿を曲げていた。
結果はこれだ!

ヒラメ 47㎝。
「みんなと違うことやらなきゃ。誰もこんなの投げてないでしょ。」
友人のロッドの先には,メタルジグがぶら下がっていた。
「濁り潮の先のカケサガリの澄み潮のところまで遠投したら,
着底と同時に食ってきたよ。」
さすが,毎日海を眺めて暮らしている歴戦の戦士は違う。
周りで誰も釣ってない中,きっちりと結果を出した。
(後で聞いたところによれば,実際は,シーバスを獲った人がいたそうだ。)
そして,その10分後。彼はまた竿を曲げていた。
結果はこれだ!

ヒラメ 55㎝。
ヒットルアーは,やはりメタルジグ。
ヒットしたのは,さっきのヒラメと同じ場所。
やはり,1枚釣れると,同じ場所で連釣するというのは真実なのか。
(ボクには,そんな経験はないんだよぉ)
+++
この時点で,午前8時。
8時半までしか一緒に釣りができないという彼は,
すでに余裕をかまして,気持ちよさそうに紫煙をくゆらせていた。
+++
午前8時半。友人の帰宅時刻になった。
「どうせ,食べきれないから,ヒラメを1枚持って帰りなよ。」

なんと,寒ヒラメをゲットしてしまった。
(ボク,嘘はついてないよね。)
10月にホゲったときに,鴨川で釣ったスズキをもらったばかりなのに。
しかも,ボクがヒラメを釣って,彼に献上する約束だったのに。
彼は,そんなことお構いなし。
底抜けに気のいい人なのだ。
おまけに,メタルジグを持ち込み忘れたボクに,
そのヒットルアーを貸してくれた。
彼は,ヒラメを入れた袋をぶら下げて,
他のアングラーの羨望の的になりながら,颯爽と帰っていった。
+++
ボクは,11時まで残業して,
大きな離岸流がからむ地形の澄み潮の中を丁寧に攻め続けたが,
結局,ノーバイト。
これで,南房遠征,3連敗だ(泣)。
妻にメールで,ずいぶんと叱られてしまった(涙)。
「お金ばっかり使って,また人に魚もらって・・・ 情けないわねぇ。」
(なにも,そこまで言わなくても・・・・ねぇ・・・)
年末に買ったブランジーノ・サーフゲームカスタムに
入魂はできなかったが,リベンジを誓って,サーフを後にした。
+++
どうしても魚信を感じたかったボクは,
またしても,禁断の「ボウズ逃れ」をしてしまった。


南房漁港で,30分ほどアナハゼに慰めてもらってから,
帰路に着いたのだった。
+++
僕自身は何も釣ることができなかったけど,ヒラメはゲットした。
(ボク,嘘はついてないよね。)
自然の中に身を置けたことで,気分爽快だ。
これで,また明日から頑張れる。
春になったら,また,南房に釣りに行こう。
今度は,ソル友さんと一緒に。
今から楽しみだ♪
- 2011年2月2日
- コメント(38)
みんなからのコメント コメントする
kazu@食べる!
その他アジア
>rattleheadさん
やっぱね。サーフに立つラトさんを想像できないもん(笑)。
魚が欲しかったのか(笑)。
それなら、ボクがたくさん釣ったら、連絡するよ。
指導料代わりに献上するわ(笑)。
ただし、釣れるかどうか、それが問題だ(爆)。
- コメントする
- 2011年2月2日
加地武郎
徳島県
kazu@食べる!
その他アジア
服部あつえ
東京都
kazu@食べる!
その他アジア
>服部あつえさん
確かに嘘はついてませんよね(笑)
ヒラメ、美味しかったですよぉ(^0^)/ 刺身、ムニエル、潮汁。最高でした)^o^(
ボクは船から釣ったことがありませんが、陸っぱりも楽しいですよ。
波打際の攻防は、なかなかスリリングです。是非お試しあれ(^0^)/
- コメントする
- 2011年2月2日
面接官
東京都
kazu@食べる!
その他アジア
>面接官さん
はじめまして。
去年の4月に一緒に行ったときは、ボクが一人で爆ってしまいました。
今回は、彼の番だったということでしょうか。
全く辛くないと言えば嘘になりますが、釣り場全体が渋い中で、釣果を出したのが自分の友達であったことは、嬉しいことでした。
妻が厳しいことを言うのは、僕より釣りが上手いからです(笑)。もしよろしければ、僕の過去ログ(四字熟語で言うと・・・)をご覧になってください。
次の釣行では、爆るといいなあ。あまり気負わずに頑張ろうと思います。
- コメントする
- 2011年2月2日
>kazu@食べる!さん
過去ログ見ました。奥様凄いですね!
僕もうちの奥サマを釣れて釣りに行きたくなりました。
もう少し暖かくなったら、連れて行ってみようと思います。
- AAコメントする
- 2011年2月2日
面接官
東京都
kazu@食べる!
その他アジア
>面接官さん
うちのカミさん、スゴイでしょ?
でも、暖かい時期の釣りしか付き合ってくれません。
なので、彼女の釣りシーズンは、4月~10月までです。
是非、奥様を釣りに連れて行ってあげてください。
はまったら、単独釣行にも理解を示してくれるようになりますよ♪
- コメントする
- 2011年2月2日
寒平目GETおめでとうございます(爆)
釣ってみたい魚種の1つですが、持ち帰ってどう捌いて良いのか分かりません!
食べて美味いのは分かっていますが5枚に下ろすなんてやったことないなぁ…
でも、釣ってみたいですね!
- AAコメントする
- 2011年2月2日
ヒロ
東京都
kazu@食べる!
その他アジア
>ヒロさん
五枚おろし、意外と簡単ですよ。ボクは、3枚おろしより好きです。
最初にヒレに沿って包丁を入れておき、背骨に沿って切り、そこから腹骨に沿って少しずつ包丁を滑らせるように身を切り離していくだけです。
今度、試してみてください♪
- コメントする
- 2011年2月2日
紺野史朗 (シロー)
その他アジア
kazu@食べる!
その他アジア
>シローさん
ボク、南房に行き始めてから、意外とすんなりヒラメは釣れちゃいましたf^_^; 今は苦戦してますが(T_T)
ところが、マゴチはいいのがなかなか釣れません。マゴチだけ狙うなら、内房の方がいいかもしれませんね。
お互い頑張りましょう!
- コメントする
- 2011年2月2日
セナ
千葉県
kazu@食べる!
その他アジア
>セナさん
僕が行ったときは、波が高く、手前が底荒れしていたので、ポイントは遠く、地形と澄み潮に着いている感じでした。
70mくらい投げられるルアーは、持ち込み必須です!
- コメントする
- 2011年2月2日
シゲ
kazu@食べる!
その他アジア
>シゲさん
暗いうちから釣り場に入るので、満天の星空に迎えられ、明るくなれば広大な海が目の前に広がって・・・ 最高のシチュエーションですよね。
釣れるに越したことはないけど、釣れなくても、あの解放感はやめられませんね。
- コメントする
- 2011年2月2日
ヒゲ坊主
kazu@食べる!
その他アジア
>ヒゲ坊主さん
鳥が、100メートルくらい沖のあちこちでダイブしてましたので、ベイトはいなくはないようでした。ただ、数があまりにも少なかったです。ヒラメの胃も空っぽでしたし。
上げのタイミングで、波っ気があれば期待出来るかもしれませんね。
頑張ってくださいね(^0^)/
- コメントする
- 2011年2月2日
竿太郎
埼玉県
kazu@食べる!
その他アジア
aramis9999
kazu@食べる!
その他アジア
やりましたね!!(爆
宮崎、鹿児島でヒラメやるひとは
BOXにかならず、インチクとソルトスプーンを忍ばせてるっぽい・・
自分もあやかりましたが
釣れませんでしたかけどね・・
- AAコメントする
- 2011年2月2日
板さん
神奈川県
kazu@食べる!
その他アジア
>板さんさん
いつもは、必ずジグを持ち込むのですが、この日だけは忘れてたんです(:_;)バイブレーションは根がかりしてロストするし・・・
宮崎や鹿児島では、そんな習慣が浸透してるんですね。
備えあれば憂いなしですね。次からの釣行に活かそうと思いますp(^^)q
- コメントする
- 2011年2月2日
kazu@食べる!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント