プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (21)

2024年 8月 (11)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (17)

2024年 5月 (21)

2024年 4月 (21)

2024年 3月 (14)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (9)

2023年12月 (5)

2023年11月 (14)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (11)

2023年 6月 (15)

2023年 5月 (18)

2023年 4月 (16)

2023年 3月 (12)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (8)

2022年 3月 (14)

2022年 2月 (14)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (14)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (7)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年10月 (3)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (18)

2020年 6月 (32)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2017年10月 (10)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2016年12月 (1)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (1)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (2)

2015年12月 (1)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (1)

2015年 3月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (10)

2013年11月 (3)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:61
  • 昨日のアクセス:516
  • 総アクセス数:739307

QRコード

ダイソーのpeかなり太めですね

ダイソーのpe
遂に買ってしまいました。
これまでアシストフックのセキ糸としては長らくお世話になっていましたが、実釣に使おうとするのは今回初めて。
使用頻度の高そうなrevo3系の33ミリ系14lb100mスプール に。
うーむ。
計算では結構余るはずなんだが
スプールのエッジきわきわ。
やっぱりダイソーのpeは号数よりかな…

続きを読む

リョービ イクシオーネの気に入らない所

リョウビの名リール
イクシオーネ。
遠心とマグネット、左巻きをしっかりラインナップしたのは英断かと。
ただ、左巻きならスリーフィンガーで投げて握り変える事なくスリーフィンガーで巻きたい。
のだけど、
微妙にクラッチのマウントが低い上に
ピンを視点にして回転するタイプ(アンバサダーのベロみたいな感じ)なの…

続きを読む

自分用にティンセル付きアシストフック つくる

セリアにティンセル売ってますね。
びっくり。
多分安い、と思う。
30センチでたっぷり入って110円。
アシストフックのティンセルについては各人思うところがあると思うのだけど、
絡み予防
キャストして横に引く時に、フックとジグの位置関係が乱れにくい(フックが上、ジグが下)
吸い込まれやすい
などなど、概ねプラス…

続きを読む

錘にブレードつけたらスピナーなのではなかろうか

世間ではブレードジギング真っ盛りですが、
要はそれスピナーでは?
と思ったので、手元にある材料で拵えてみましょう。
スピナーは大好きです。
初めてニジマスを釣ったのはスピナーでしたので、特に思い入れの強いルアー。
ダイソーのスイベルブレード
コーモランのブラスシンカー(1/8oz)
管付き伊勢尼18合
ダイソー …

続きを読む

テンヤ ライン使用量備忘録

pe22センチ使用
輪っか部分3センチ
親ばり1.5センチ
孫ばり5.5センチ
pe16センチ使用
輪っか部分3.5センチ

続きを読む

バスワンHG2580-2のガイドを付け替えましょう

バスワンHG 2580-2ガイド変更。
最初期のライトスピーガイド(リングはおそらくアルミナ系かと。少なくともsicやハードガイドではない)
小径多点ガイドはジャスティス。
ちょっと前までは塗装全て剥がしてグリップもいちから拵えてましたが、
最近は元々の雰囲気を残して使い易くする、っていう方向にシフトしてきた。
そ…

続きを読む

ミネラル(天然石)シンカーその後

ミネラルシンカーその後の展開。
私は餌釣りに全く抵抗のないタイプの釣り人なので容赦なくテンヤ仕掛けとかも作ります。
ケプラート6号
親ばりに丸カムロ12号
孫ばりに伊勢尼10号
こんな感じ。
普通の鉛のテンヤ錘12g
天然石ビーズ14ミリ3.7g
天然石ビーズ12ミリ2.4g
スプーン トレーラー仕様
普通のダブルなど
早く試し…

続きを読む

ジャンク稼業は中古ロッドの継ぎ目固着を恐れない

またぞろ購入。
バスワンHG 2580-2
90年代半ば発売だったかと。
並継部の固着、外せませんってことで相場より多少安くなっていました。
かまへんかまへん。
並継のロッドはなんぼあってもええですからね(ミルクボーイ)
家に帰って作業開始…
1分後
外れました(筋肉スタイル)
やはり筋肉は(大体)全てを解決する…!
経…

続きを読む

節約自作派は使い古しのpeラインをセキ糸につかいたい

使い古しのpeラインなどをアシストフックのセキ糸に利用するのは自作派必須ハックですが、
ボビンノッターで運用するために一工夫。
どこのご家庭にでもある電動ドライバー、スレッドの空ボビン(小)、使い終わった絵札、pe
オォン!(ピコ太郎)
後は手ワインダーしながらpeをボビンに移します。
食い込み予防にクロスラ…

続きを読む

バスワン1581-2のガイドを付け替える話

02(04だったかしら…?)のバスワン1581-2
気に入りすぎて全く同じロッドを三本買ってしまった…
バスワンシリーズは本当によくできたロッドだと思う。
各社の2ピースのエントリー機種の中で比べれば、おそらくクラス最強度ではなかろうか。
安くても、ワンピースで強いロッドとか、ひたすら厚まきで強いけど重いロッドはた…

続きを読む