プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2024年10月 (1)

2024年 9月 (21)

2024年 8月 (11)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (17)

2024年 5月 (21)

2024年 4月 (21)

2024年 3月 (14)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (9)

2023年12月 (5)

2023年11月 (14)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (2)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (11)

2023年 6月 (15)

2023年 5月 (18)

2023年 4月 (16)

2023年 3月 (12)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (8)

2022年 3月 (14)

2022年 2月 (14)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (14)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (7)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (2)

2020年10月 (3)

2020年 8月 (1)

2020年 7月 (18)

2020年 6月 (32)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (1)

2017年10月 (10)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2016年12月 (1)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (1)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (3)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (2)

2015年12月 (1)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (1)

2015年 3月 (3)

2015年 1月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 6月 (2)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (7)

2013年12月 (10)

2013年11月 (3)

2013年10月 (1)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:487
  • 総アクセス数:738736

QRコード

初代コンバットスティックを改造

ベイトをスピニングにコンバート
kガイド
リアグリップ延長(総長6.6→6.10)
ボートのライトキャスティングゲーム、ブレードジグ用に。
今日はここまで
明日以降で,暇を見てエポキシしましょうね

続きを読む

次はこのロッドをいじりましょう

初代コンバットスティック 65H ガニングシャフト
ブランクスは無茶苦茶強いのだけど
正直全体の取り回し、バランスは悪いです。
今回はいっそのことグリップを伸ばしてスピニングにコンバートしようと思います。
ボートのブレードジグ用が一本欲しかったので丁度良い感じの調査です。

続きを読む

手の込んだロッド

2000年
スコーピオンxt 1621f
バンダムスコーピオン
バンダムスコーピオンev
スコーピオンにつづく四世代目のスコーピオンロッドなわけですが、これまた大変手の込んだロッドであります。
完全自社デザインのリールシートはノンアーバーで、トリガーとパイプが一体成型です。
それとグリップがコルクとEVAとカーボンのハイ…

続きを読む

ダイソーのウッドパテでコルク補修後半

サンドペーパーで汚れを落として、隙間をウッドパテで埋めて、乾燥させて、またサンドペーパーで余分なパテをならして完成。
左は10年近く前に補修したもの。
右は今回補修。コルクの黒ずみがあるのでどうしてもパテと色の違いが目立つ。
あと10年もすると少しずつ剥がれてきますな。
ダイソーのウッドパテは白っぽいのと…

続きを読む

コルクのお手入れ

今日の夜鍋仕事はコルクのお手入れ。
ヤスリで表面綺麗にしてコルクパテで埋めていきますー

続きを読む

たまにはロッドビルダー(ジャンク屋)ぽいことを

バットの飾り巻きとかコーティング。
ここはロッドの性能とは関係ありませんので、リメイクする時は全て一旦はがします。
ここだけで3g近く軽量化になりました。
後はこれ。
フェンウィック独自のリールシート。
フジのパーツとは互換性が無いので割と困りますな。
どうしようかなー

続きを読む

たまにはロッドビルダーらしいことを

穂先の折れたエクスプライドの補修。
カーボンソリッドティップを継ぎました。
バッド側のブランクスはカーボンロービングで補強したため、外径差が際立ってしまいましたが…
強度的には致し方なし。
第一ティップガイドのところまで切り詰めて、スレッドガイドで外径差を誤魔化すという手もありますが、
とりあえず今回は…

続きを読む

たまにはビルダーっぽいことを

穂先の折れたジャンクロッドは安いのです。
穂先の補修はカーボンソリッドティップ換装が強度、テーパー的にベストな選択だと思う。
バット側の内腔もテーパーがついているので、普通にティップを差し込んだらグラグラします。
なので、ヤスリをかけて極力平行or緩やかに逆テーパーにします。
そのあとはソリッドティップ…

続きを読む

タイラバ、タコベイト整理

古くなったタコベイトとタイラバの整理。
夜光ビーズは溶けちゃうので定期的に手入れしないと大変なことになる.
フックも錆びたやつは交換。
シーハンターは勿体無いので再利用。

続きを読む

シーブレイド代用品探求

記事書いてる途中で消えるのほんとにやめてもらって良いですかね…
アルバムから写真載せれないし
SNSとして全く機能してないわけだが…
今日も今日とてシーブレイドなどの代替品を探しています。
かなり力を込めて記事書いたのに消えたので結論だけ。
ハヤブサの撚り糸。
見栄えは悪いですが、かなり使えると感じました。

続きを読む