プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:143
  • 昨日のアクセス:298
  • 総アクセス数:665254

QRコード

遂に海外製コピー品に手を出す

先に言い訳しておくと、良い悪いを論じるのにはまず身銭を切って現物を拝んでからでないとフェアじゃないかなと思いまして…




dm67ncpx4ytsibor2pry_360_480-866f908e.jpg
というわけで何処かでみたようなフック…


ネットで8本1200円でした。

しかもステンレス製(海外のフックはステンレス製多いですね)








bz8k4bzk2uzf68pvgivj_360_480-dd9d0c0d.jpg


ばればれですが、こっち本家。
3本900円也

ネットで買えばもう少し安いかも。

定価ベースだとコピー品の方は半額ってことになる。

明らかに見た目は思いっきり寄せてますが…

本家はハイカーボンスチール
コピーはステンレス

材質が違うので住み分けできると言えばできる。

そもそも針の形なんてものはわりかし普遍的な部分もあるので形が似てるからといって絶対悪と断じにくい部分もある。


一方、アップアイ、ショートシャンク、ワイドゲイプのジャンルを築いた功績は間違いなくクダコだと思う。オーナーのsj38なんかも昔からあるけどあっちはストレートアイだし…









a37dus5v5k3ppu7ioddp_360_480-99385759.jpg
左がコピー
右が本家


n8nmuo85d8ggpjzr8aza_360_480-e0038b52.jpg
アイはほんの少しコピーが大きく、本家が小さい



rhkw9dfc8oi9bfuwhms7_360_480-57d60106.jpg
一番の違いは針先。

本家はほんの少しシワリがきつい。

そしてロングテーパーでいかにも刺さりが良さそう。

コピー品の方はカット系の針先。

まあこれはこれで…




コピーの方はステンレスだけあって本家より軽そう(計りが行方不明なので感覚ですが笑)

あとステンレスなので遠慮なく手研ぎできるのは嬉しい。
逆に吊るしの状態だと刺さりはイマイチ。
実釣時は手研ぎ推奨。


海外製のしょうもないステンレスだとあっさり錆びるかもしれんけど…



冒頭にも述べましたが、
形こそコピーですが、使い分け、住み分けは可能。

ステンレスの強みを活かした運用をするなら十二分に使えるフックだと感じました。


まあコピー品の問題は性能云々じゃなくて、開発費を掛けずに商品をダンピングするメーカーが横行すると開発力を持った企業が潰れて結果的に業界全体が衰退することは忘れてはいけない。



ちなみにこのフック、海外製管付きステンレスフック界隈では最高価クラスだったりします。

次は廉価なやつも試してみるか…




コメントを見る

泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ