プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:75
- 昨日のアクセス:458
- 総アクセス数:650182
QRコード
▼ ハンドルとスプールが同じ方向に回転するベイトリール の話
今日のはちょっと珍しいかも。

黒潮リールの70D
です。これはかなりの珍品でしょう。
輸出向けに作られた、レベルワインド無しのダイレクトリールと聞いています。
なにぶん古いリールで情報らしい情報がありまへん。
この記事の情報はネットで集めた情報の伝聞になります。
このリール、たしか3:1のマルチプライなのですが、ハンドルとスプールが同じ方向に回転します。
今では考えられない不思議構造。
(アメリカンリールで、ハンドルとスプールが同じ方向に回転するバス用のベイトリールがあるのは知ってます。
シーライン のレベルラインみたいなバー式のレベルワインド機構をもつ。まあキワモノですね)
ちょっとどんなギアしているのか見てみましょう。
ドライブギアから、段差ギアを経てピニオンギアを回してるんですねー
マルチプライほ落とし込みリールも似たような構造といえばよいのでしょうか。
バネの角度を変えることで、ブレーキ力を調整しようという発想です。
画面右のツメがクリッカー
画面下のツメが逆転防止のラチェット
です。
特筆すべきは板バネを使ったブレーキ機構。
バネの角度を変えることで、ブレーキ力を調整しようという発想です。
海外のキャスティング用に輸出されていたそうです。
遠心ブレーキもマグネットブレーキもない時代の可変ブレーキ機構。
昔のリールは発想が柔軟で、とても好感がもてます。
- 2020年6月13日
- コメント(1)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 12 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 14 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント