プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:113
- 昨日のアクセス:166
- 総アクセス数:848760
QRコード
サゴシを避けてヒラメを狙う。
- ジャンル:日記/一般
- (山豊テグス, BlueBlue, レジンシェラー, フロロショックリーダー)
さてさて、カタクチイワシの接岸によりサゴシが大量。
サゴシ狙いならばフォルテンが勝負が早い!
しかし、今年はもう一度ヒラメをしっかりと狙ってみようかと。
数年前はたるほど通ってハマっていたヒラメゲーム。
その頃の原点にかえってヒラメをしっかり狙ってみることに。
何でも狙いの中で釣れたヒラメは個人的には納…
サゴシ狙いならばフォルテンが勝負が早い!
しかし、今年はもう一度ヒラメをしっかりと狙ってみようかと。
数年前はたるほど通ってハマっていたヒラメゲーム。
その頃の原点にかえってヒラメをしっかり狙ってみることに。
何でも狙いの中で釣れたヒラメは個人的には納…
- 2020年11月3日
- コメント(1)
シーライド逆付け仕様。
- ジャンル:日記/一般
- (フロロショックリーダー, シーライド, BlueBlue, レジンシェラー)
タイトルの通り今回はシーライドの逆付け仕様について。
そもそもシーライドって本来は今でいう逆付けで開発が進んでいたとのこと。
詳しくはブルーブルーのシーライドのページをみてくださいね。
https://www.bluebluefishing.com/item/detail/000326/
そもそも私もはじめてシーライドを購入した時は逆付けが標準だと思っ…
そもそもシーライドって本来は今でいう逆付けで開発が進んでいたとのこと。
詳しくはブルーブルーのシーライドのページをみてくださいね。
https://www.bluebluefishing.com/item/detail/000326/
そもそも私もはじめてシーライドを購入した時は逆付けが標準だと思っ…
- 2020年10月26日
- コメント(0)
メタルシャルダスのライトウエイトモデル(プロト)
- ジャンル:日記/一般
- (山豊テグス, BlueBlue, フロロショックリーダー, レジンシェラー, シーバス)
今週は会議に出張研修。
週末は地区の行事と忙しく今回の週末は完全オフ。
多分無理して釣りすると熱出るやつ…
という事でブログを書くことにしました。
テーマはメタルシャルダスのライトウエイトモデル。
まだプロトです。
さて、以前は15g、25gタイプを使用してみて、とにかく誰にでも扱い易い。
15gも相変わらずの釣果…
週末は地区の行事と忙しく今回の週末は完全オフ。
多分無理して釣りすると熱出るやつ…
という事でブログを書くことにしました。
テーマはメタルシャルダスのライトウエイトモデル。
まだプロトです。
さて、以前は15g、25gタイプを使用してみて、とにかく誰にでも扱い易い。
15gも相変わらずの釣果…
- 2020年10月10日
- コメント(0)
20インパルトのインプレ。
- ジャンル:日記/一般
9月に発売された20インパルト。
今回はこの新しくなったインパルトを使用した感想を書いてみたいと思います。
まず私がメインで使用していたのが14インパルト2500-H。
ターゲットはシーバス。
今から6年前に購入したものですが現役バリバリです。
巻きはやや重いけどそれ以上にラインの出し入れが自分のタイミングでできる…
今回はこの新しくなったインパルトを使用した感想を書いてみたいと思います。
まず私がメインで使用していたのが14インパルト2500-H。
ターゲットはシーバス。
今から6年前に購入したものですが現役バリバリです。
巻きはやや重いけどそれ以上にラインの出し入れが自分のタイミングでできる…
- 2020年10月5日
- コメント(0)
ハゼパターンは地形を攻略すること。
10月に入りいよいよ始まるのがハゼパターン。
先月からちょこちょこハゼゲームを楽しんでいましたがこのハゼゲームがいよいよ始まるハゼパターンに非常に活きてくる。
このハゼパターン。
コツは地形を攻略すること。
前回のログで書いたメタルジグでのハゼゲームの応用になります。
地形に着くハゼ。
それを補食するシー…
先月からちょこちょこハゼゲームを楽しんでいましたがこのハゼゲームがいよいよ始まるハゼパターンに非常に活きてくる。
このハゼパターン。
コツは地形を攻略すること。
前回のログで書いたメタルジグでのハゼゲームの応用になります。
地形に着くハゼ。
それを補食するシー…
- 2020年10月2日
- コメント(0)
秋のサヨリにラザミンが効く!
- ジャンル:釣行記
- (レジンシェラー, BlueBlue, 山豊テグス, ラザミン90, フロロショックリーダー)
朝晩がずいぶん涼しくなりようやく秋!
秋のハイシーズンはハゼパターンを楽しんでいますがナイトゲームではサヨリやイナッコもいっぱいで良い感じの季節。
今回はそのサヨリに着いたシーバスゲームの話。
個人的にサヨリパターンに使うのがブローウィン125f-slimとラザミン90。
どちらも細身のシルエット。
サーチ的な感…
秋のハイシーズンはハゼパターンを楽しんでいますがナイトゲームではサヨリやイナッコもいっぱいで良い感じの季節。
今回はそのサヨリに着いたシーバスゲームの話。
個人的にサヨリパターンに使うのがブローウィン125f-slimとラザミン90。
どちらも細身のシルエット。
サーチ的な感…
- 2020年9月25日
- コメント(0)
メタルジグでのハゼ釣り。
- ジャンル:日記/一般
- (SeaRide mini, PEライトゲーム, フロロショックリーダー, BlueBlue, 山豊テグス)
タイトルの通り今回はメタルジグでのハゼ釣り。
カテゴリーとしてはライトゲーム。
使用するジグはシーライドミニ3gがメインとなります。
今回のターゲットは「ウロハゼ」
マハゼの外道といわれている魚です(笑)
しかり狙って釣るとゲーム性もあり楽しめるターゲットとなります。
ハゼにも種類があってウロハゼの習性から考…
カテゴリーとしてはライトゲーム。
使用するジグはシーライドミニ3gがメインとなります。
今回のターゲットは「ウロハゼ」
マハゼの外道といわれている魚です(笑)
しかり狙って釣るとゲーム性もあり楽しめるターゲットとなります。
ハゼにも種類があってウロハゼの習性から考…
- 2020年9月22日
- コメント(0)
ゼッパープロト。
- ジャンル:日記/一般
- (レジンシェラー, フロロショックリーダー, BlueBlue, 山豊テグス, シーバス)
先日、こんなプロトが届いた。
ゼッパーのプロトタイプ。
ゼッパー140と比較すると良くわかるサイズ感。
この違い!
ずいぶんと小粒になりました!
ゼッパー140だとどうしてもベイトの状況やタックルを選んでしまいがちですが、このプロトなら一般的な小型のルアーと同じ感覚で扱えます。
小型ルアーの使用頻度が高い私に…
ゼッパーのプロトタイプ。
ゼッパー140と比較すると良くわかるサイズ感。
この違い!
ずいぶんと小粒になりました!
ゼッパー140だとどうしてもベイトの状況やタックルを選んでしまいがちですが、このプロトなら一般的な小型のルアーと同じ感覚で扱えます。
小型ルアーの使用頻度が高い私に…
- 2020年9月10日
- コメント(0)
タフなコンディションにメタルシャルダス(プロトタイプ)
- ジャンル:日記/一般
- (レジンシェラー, 山豊テグス, BlueBlue, フロロショックリーダー)
今年は残暑が厳しくて連日の猛暑日。
そして降水量もすくなくシーバスゲームにおいてはなかなかタフな状況となった。
そんな中、今年は特に好調なガボッツ90にも出きらず。
トレイシー、ナレージのローテで出るのは出ると思うが作業感が強くて何かしっくり来ない。
贅沢な悩みです。
トレイシーと同等、それ以上に飛んで、…
そして降水量もすくなくシーバスゲームにおいてはなかなかタフな状況となった。
そんな中、今年は特に好調なガボッツ90にも出きらず。
トレイシー、ナレージのローテで出るのは出ると思うが作業感が強くて何かしっくり来ない。
贅沢な悩みです。
トレイシーと同等、それ以上に飛んで、…
- 2020年9月7日
- コメント(0)
ロッドは絞り込まれてからが真価を発揮する!
- ジャンル:釣行記
- (レジンシェラー, 山豊テグス, フロロショックリーダー, BlueBlue)
久しぶりのロックフィッシュ釣行。
今年は年始に購入したこいつがどこまで通用するのか試してみたかった。
ブルーカレントオールレンジ93。
とりあえずここまでのシーバスゲームには問題なく使用できたがロックフィッシュとなるとパワーは別格。
ポイントはガチのロックポイント。
ランガンしながらハードなボトムをテキサ…
今年は年始に購入したこいつがどこまで通用するのか試してみたかった。
ブルーカレントオールレンジ93。
とりあえずここまでのシーバスゲームには問題なく使用できたがロックフィッシュとなるとパワーは別格。
ポイントはガチのロックポイント。
ランガンしながらハードなボトムをテキサ…
- 2020年8月29日
- コメント(0)
最新のコメント