プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:105
- 昨日のアクセス:295
- 総アクセス数:848586
QRコード
ブルーカレント93TZ/NANOオールレンジ。
- ジャンル:日記/一般
年始に購入したブルーカレント93TZ/NANOオールレンジ。
購入から半年経つのでインプレしてみたいと思います。
ブルーカレント93TZ/NANOオールレンジとは一応ライトゲームのカテゴリーで、ターゲットはなんでも。
仕様はこんな感じ。
ウエイト:90グラム。
ルアー:3~21グラム
ライン:PE0.4~1.0号
ターゲット:なんでも
といっ…
購入から半年経つのでインプレしてみたいと思います。
ブルーカレント93TZ/NANOオールレンジとは一応ライトゲームのカテゴリーで、ターゲットはなんでも。
仕様はこんな感じ。
ウエイト:90グラム。
ルアー:3~21グラム
ライン:PE0.4~1.0号
ターゲット:なんでも
といっ…
- 2020年6月14日
- コメント(0)
手長エビ最強のエサ。
- ジャンル:日記/一般
- (PEライトゲーム, 山豊テグス, フロロショックリーダー)
タイトルの通り手長エビ最強のエサが決まった!
今年、まあまあ楽しんだ手長エビ。
色んなエサで試してきた。
結論から発表します。
手長エビ最強のエサは『よっちゃんイカ』
前回のブログでは微妙な感じの事を書いてしまいましたが、エサの状態によっては最強!
よっちゃんイカの中でも意外にも固体差というものがありま…
今年、まあまあ楽しんだ手長エビ。
色んなエサで試してきた。
結論から発表します。
手長エビ最強のエサは『よっちゃんイカ』
前回のブログでは微妙な感じの事を書いてしまいましたが、エサの状態によっては最強!
よっちゃんイカの中でも意外にも固体差というものがありま…
- 2020年6月14日
- コメント(0)
ナマズの習性。
- ジャンル:日記/一般
- (レジンシェラー, フロロショックリーダー, BlueBlue, 山豊テグス)
苦戦しているナマズゲーム。
先ずナマズの数が圧倒的に少ない。
次に雨が降らないため水不足。
そしてクリアウォーター。
圧倒的不利な状況が続き、バイトが出てもシュポっていう感じの様子を見るようなバイト。
もちろんフッキングに至らない。
そんな中、ナマズ釣りの原点に返ることに。
ナマズの活性が上がるタイミング…
先ずナマズの数が圧倒的に少ない。
次に雨が降らないため水不足。
そしてクリアウォーター。
圧倒的不利な状況が続き、バイトが出てもシュポっていう感じの様子を見るようなバイト。
もちろんフッキングに至らない。
そんな中、ナマズ釣りの原点に返ることに。
ナマズの活性が上がるタイミング…
- 2020年6月9日
- コメント(0)
ナレージの平打ちメソッド。
今年はコロナの影響で季節感があんまりありませんが、もう夏がやってきます。
30℃近い気温の中、マスク着用と非常に暑苦しいですが熱中症には気を付けていきたいものです。
毎年ながらナレージシリーズが好調ですが、ただ巻きにちょっとしたコツを加える事で釣果アップに繋がります。
今回はリトリーブ中のフラッシング。
…
30℃近い気温の中、マスク着用と非常に暑苦しいですが熱中症には気を付けていきたいものです。
毎年ながらナレージシリーズが好調ですが、ただ巻きにちょっとしたコツを加える事で釣果アップに繋がります。
今回はリトリーブ中のフラッシング。
…
- 2020年6月8日
- コメント(0)
ボトムはベイトの宝庫。
今回の内容はタイトルの通りボトムについて。
ボトムはベイトの宝庫と書きましたが壁となる水面、壁際、ボトムはやはりベイトがたまりやすい。
その中の一つ、ボトムについて書いていきます。
まずはボトムのベイト。
汽水エリアであればハゼやチチブ等の底物の魚。
そして甲殻類。
テナガやヌマエビ系。
そして一番のご馳…
ボトムはベイトの宝庫と書きましたが壁となる水面、壁際、ボトムはやはりベイトがたまりやすい。
その中の一つ、ボトムについて書いていきます。
まずはボトムのベイト。
汽水エリアであればハゼやチチブ等の底物の魚。
そして甲殻類。
テナガやヌマエビ系。
そして一番のご馳…
- 2020年6月5日
- コメント(0)
手長エビ。
- ジャンル:日記/一般
- (BlueBlue)
こんばんは。
今日の内容は手長エビ釣り。
今年から楽しんでいる釣りがこの手長エビ。
壁際や岩の隙間等に落とせば直ぐに反応してくれる。
しかし、浮きが沈んでからは暫く待たないとのらない。
この駆け引きが面白くて、またお手軽にトライできるのも魅力的。
やっぱり釣り人には浮きが沈む瞬間はたまらない!
エサは前回…
今日の内容は手長エビ釣り。
今年から楽しんでいる釣りがこの手長エビ。
壁際や岩の隙間等に落とせば直ぐに反応してくれる。
しかし、浮きが沈んでからは暫く待たないとのらない。
この駆け引きが面白くて、またお手軽にトライできるのも魅力的。
やっぱり釣り人には浮きが沈む瞬間はたまらない!
エサは前回…
- 2020年6月1日
- コメント(1)
スパイラルフォールの組み合わせ。
- ジャンル:日記/一般
- (レジンシェラー, フロロショックリーダー, BlueBlue, 山豊テグス, Narage)
少しずつトレーニングアイテムを集めていて、やっぱり理想は自宅で満足できるトレーニングができること!
今回のアイテムはストレッチポールハーフカット。
ベンチ、ダンベルプレスの時にしっかりストレッチが効いてオススメ!
夏の海シーズン、コロナでどうなるかわかりませんが、体はしっかり引き締めておきます。
今回…
今回のアイテムはストレッチポールハーフカット。
ベンチ、ダンベルプレスの時にしっかりストレッチが効いてオススメ!
夏の海シーズン、コロナでどうなるかわかりませんが、体はしっかり引き締めておきます。
今回…
- 2020年5月31日
- コメント(0)
PEレジンシェラー
今回はラインのお話。
魚へのアプローチの中でラインはとっても大切。
強度はもちろん。
ハリやコシ。
しなやかさ。
撚り数やコーティングによって
特徴は様々。
今までスピニングにはPEストロング8という8本編のラインを使用していました。
8本編のためノイズも少なく流れの変化がとらえやすい。
そして滑らかさから出る…
魚へのアプローチの中でラインはとっても大切。
強度はもちろん。
ハリやコシ。
しなやかさ。
撚り数やコーティングによって
特徴は様々。
今までスピニングにはPEストロング8という8本編のラインを使用していました。
8本編のためノイズも少なく流れの変化がとらえやすい。
そして滑らかさから出る…
- 2020年5月26日
- コメント(0)
最新のコメント