プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:230
- 総アクセス数:829311
QRコード
▼ レジンシェラー、サーフでの使用感。
- ジャンル:日記/一般
- (山豊テグス, ジョルティ, BlueBlue, フロロショックリーダー, レジンシェラー)
今年、メインで使用してきたラインがこちら。
山豊テグス PEレジンシェラー。

ハードコーティングを施してある4本撚りのライン。
昨年まではストロング8を使用していましたが、巻きの釣りやリフト&フォール等の釣りにはレジンシェラーの方が操作感が良かった。
それに加え、軽いプラグでも気になるような問題点も無くハードコーティングの恩恵である「ハリ」が素晴らしい使用感をもらたしてくれている。
今ではすべてのリールはレジンシェラーに巻き変えた。
値段も非常にお手頃なところも良いところ。
昔は高価なライン、8本撚りラインでないと使いたくない変な拘りがありましたが、今はそんな拘りは全く無い。
高いラインだから釣れると言う分けでもない。
実際にレジンシェラーのようかリーズナブルなラインでも気持ちよく釣りができている。
最近通い込んでいるサーフではどうか。
サーフといえば波や風、砂による磨耗と様々な条件が加わってくる。
ワームやジグのストップ&ゴーやリフト&フォールは相変わらず素晴らしい使用感でボトムタッチの感度は抜群。

先日のマゴチ。
フリッド125Sで魚の居場所をサーチ。
フォローにジョルティを入れて
ストップ&ゴーにて一発♪

カレントや波による影響。
これが思ったより良い。
ふかふかせずハリがあるため変に持っていかれずラインメンディングがしやすい。
流れに乗せて流すなら馴染みやすいストロング8の方が良いと思うが、そんな技術の無い私には操作感があるレジンシェラーの方がしっくりくる。
操作感を求めるならレジンシェラー。
水に馴染ませるならストロング8。
そんな感じ。
自分のスタイルやフィールドに合わせていくと良いと思います。
私はレジンシェラー派です(*^^*)
値段も魅力的なので。
山豊テグス PEレジンシェラー。

ハードコーティングを施してある4本撚りのライン。
昨年まではストロング8を使用していましたが、巻きの釣りやリフト&フォール等の釣りにはレジンシェラーの方が操作感が良かった。
それに加え、軽いプラグでも気になるような問題点も無くハードコーティングの恩恵である「ハリ」が素晴らしい使用感をもらたしてくれている。
今ではすべてのリールはレジンシェラーに巻き変えた。
値段も非常にお手頃なところも良いところ。
昔は高価なライン、8本撚りラインでないと使いたくない変な拘りがありましたが、今はそんな拘りは全く無い。
高いラインだから釣れると言う分けでもない。
実際にレジンシェラーのようかリーズナブルなラインでも気持ちよく釣りができている。
最近通い込んでいるサーフではどうか。
サーフといえば波や風、砂による磨耗と様々な条件が加わってくる。
ワームやジグのストップ&ゴーやリフト&フォールは相変わらず素晴らしい使用感でボトムタッチの感度は抜群。

先日のマゴチ。
フリッド125Sで魚の居場所をサーチ。
フォローにジョルティを入れて
ストップ&ゴーにて一発♪

カレントや波による影響。
これが思ったより良い。
ふかふかせずハリがあるため変に持っていかれずラインメンディングがしやすい。
流れに乗せて流すなら馴染みやすいストロング8の方が良いと思うが、そんな技術の無い私には操作感があるレジンシェラーの方がしっくりくる。
操作感を求めるならレジンシェラー。
水に馴染ませるならストロング8。
そんな感じ。
自分のスタイルやフィールドに合わせていくと良いと思います。
私はレジンシェラー派です(*^^*)
値段も魅力的なので。
- 2020年11月7日
- コメント(0)
コメントを見る
佐藤 恭哉さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 15 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 20 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント