プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:164
- 昨日のアクセス:290
- 総アクセス数:852911
QRコード
アミコンのプロトでカサゴゲーム。
- ジャンル:釣行記
- (BlueBlue, フロロショックリーダー, 山豊テグス)
今年発売予定?のアミコン。
昨年からプロトタイプを使用させていただいたが、エビコンはシーバス、ロックフィッシュで良い思いをさせつもらった。
特に根掛かりのしにくさや、シャローの引き易さから予想以上にカケアガリを攻めるシーバスゲームで活躍してくれた。
しかし、アミコンはイマイチ使い方やアプローチがしっく…
昨年からプロトタイプを使用させていただいたが、エビコンはシーバス、ロックフィッシュで良い思いをさせつもらった。
特に根掛かりのしにくさや、シャローの引き易さから予想以上にカケアガリを攻めるシーバスゲームで活躍してくれた。
しかし、アミコンはイマイチ使い方やアプローチがしっく…
- 2022年1月30日
- コメント(0)
ガボッツ65にメバルが飛び付く。
- ジャンル:釣行記
- (フロロショックリーダー, メバル, 山豊テグス, PEライトゲーム, BlueBlue)
またまた寒波ですね。
寒波前のメバルゲーム。
寒い中での癒しの一時です。
メバル以外にもハードなストラクチャー周りを攻めるとムラソイが遊んでくれます。
カサゴも楽しいけどムラソイの引きはこのサイズでも十分楽しめる。
そんな楽しいライトゲームですが、アプローチも様々。
やっぱり楽しいのはトップゲーム。
ガボ…
寒波前のメバルゲーム。
寒い中での癒しの一時です。
メバル以外にもハードなストラクチャー周りを攻めるとムラソイが遊んでくれます。
カサゴも楽しいけどムラソイの引きはこのサイズでも十分楽しめる。
そんな楽しいライトゲームですが、アプローチも様々。
やっぱり楽しいのはトップゲーム。
ガボ…
- 2022年1月19日
- コメント(0)
ボトム攻略にナレージのスローロール。
- ジャンル:釣行記
- (山豊テグス, BlueBlue, PEライトゲーム, フロロショックリーダー, Narage)
悪天候が続きますが海が落ち着けばライトゲーム。
のんびりと漁港でライトゲーム。
水面パシャパシャと小メバルが遊んでくれました。
暖かいコーヒーを飲みながら贅沢な癒しの釣り。
これがまたこの時期の楽しみ。
ライトゲームだけでは無くシーバスも。
悪天候による水温低下やこのウインターシーズンはやはりボトムを意…
のんびりと漁港でライトゲーム。
水面パシャパシャと小メバルが遊んでくれました。
暖かいコーヒーを飲みながら贅沢な癒しの釣り。
これがまたこの時期の楽しみ。
ライトゲームだけでは無くシーバスも。
悪天候による水温低下やこのウインターシーズンはやはりボトムを意…
- 2022年1月13日
- コメント(0)
シーライドミニのブレードチューン。
- ジャンル:釣行記
- (PEライトゲーム, BlueBlue, SeaRide mini, ブルーカレント, フロロショックリーダー)
相変わらずのライトゲーム。
ボトムや藻の際をタイトにジグ単でアプローチ。
久しぶりにメバルゲームが楽しめました。
ライトゲームと言えばお手軽なのがカサゴ。
シーライドミニでのアプローチ。
シーライドミニでのカサゴゲームのポイントは次の2つ。
①しっかりボトムをとる。
②ステイさせる。
この2つをしっかりおさ…
ボトムや藻の際をタイトにジグ単でアプローチ。
久しぶりにメバルゲームが楽しめました。
ライトゲームと言えばお手軽なのがカサゴ。
シーライドミニでのアプローチ。
シーライドミニでのカサゴゲームのポイントは次の2つ。
①しっかりボトムをとる。
②ステイさせる。
この2つをしっかりおさ…
- 2022年1月7日
- コメント(0)
飛ばしてゆっくり見せるフリッド125S。
- ジャンル:釣行記
- (BlueBlue, 山豊テグス, PEレジンシェラー8, フロロショックリーダー)
雪も降り年末らしくなってきました。
今週末は釣りはoffで以前の職場の同僚と久しぶりの飯。
職場は違えどためになる話、懐かしい話で時間があっという間に過ぎた。
仕事も釣りもしっかり充電できました(*^^*)
波が中々落ち着かない日々ですが休みと波の条件が合えばサーフ。
この日は多少うねりが残りぶっ飛んだカレント…
今週末は釣りはoffで以前の職場の同僚と久しぶりの飯。
職場は違えどためになる話、懐かしい話で時間があっという間に過ぎた。
仕事も釣りもしっかり充電できました(*^^*)
波が中々落ち着かない日々ですが休みと波の条件が合えばサーフ。
この日は多少うねりが残りぶっ飛んだカレント…
- 2021年12月19日
- コメント(0)
スネコンのサイズ選びは流れの状況。
- ジャンル:釣行記
- (フロロショックリーダー, PEレジンシェラー8, SNECON, BlueBlue)
晩秋のハイシーズン。
時化てしばらくサーフに出れてなく少々ストレスたまりますが、シーバスはハイシーズン。
毎年この時期活躍するのがスネコンシリーズ。
今回はスネコンの使い分けてについて。
結論から話しますと流れの速さをメインにサイズを変えていくとゲームを組み立てやすい。
スネコンの真骨頂は流れの中でのア…
時化てしばらくサーフに出れてなく少々ストレスたまりますが、シーバスはハイシーズン。
毎年この時期活躍するのがスネコンシリーズ。
今回はスネコンの使い分けてについて。
結論から話しますと流れの速さをメインにサイズを変えていくとゲームを組み立てやすい。
スネコンの真骨頂は流れの中でのア…
- 2021年11月27日
- コメント(0)
ブローウィン80Sのアクション。
- ジャンル:釣行記
- (フロロショックリーダー, 山豊テグス, PEレジンシェラー8, BlueBlue, BLOOOWIN!)
久しぶりのシーバスナイトゲーム。
ハイシーズンらしく至るポイントがアングラーで賑わう。
目視でシーバスの姿を確認できるほどの魚影の濃さ。
その期待を裏切るかのようにほぼ無風。流れ無しでの状況。
時間帯的にも魚にずいぶんとプレッシャーがかかっていた状況。
そんな中、活躍するのがブローウィン80S。
普段はハク…
ハイシーズンらしく至るポイントがアングラーで賑わう。
目視でシーバスの姿を確認できるほどの魚影の濃さ。
その期待を裏切るかのようにほぼ無風。流れ無しでの状況。
時間帯的にも魚にずいぶんとプレッシャーがかかっていた状況。
そんな中、活躍するのがブローウィン80S。
普段はハク…
- 2021年11月23日
- コメント(1)
沖はメタルジグ。近場はミノー。
- ジャンル:釣行記
- (PEレジンシェラー8, BlueBlue, 山豊テグス, フロロショックリーダー)
気がつけば11月下旬。
今年も残すところ1ヵ月ちょい。
早いものです。
相変わらずサーフを中心に釣りを楽しんでいますが、ありがたい事に日々サゴシが楽しませてくれる。
フォルテンを使用したショアライトジギングは安定。
ただ、フォルテンだけではサゴシゲームが成り立たない日もあり、そんな時はアピール力が高いミノ…
今年も残すところ1ヵ月ちょい。
早いものです。
相変わらずサーフを中心に釣りを楽しんでいますが、ありがたい事に日々サゴシが楽しませてくれる。
フォルテンを使用したショアライトジギングは安定。
ただ、フォルテンだけではサゴシゲームが成り立たない日もあり、そんな時はアピール力が高いミノ…
- 2021年11月20日
- コメント(0)
フォルテンでサゴシゲーム。
- ジャンル:釣行記
- (山豊テグス, サゴシ, フロロショックリーダー, BlueBlue, PEレジンシェラー8)
秋も深まりサーフゲームもハイシーズン。
マゴチの数がグンと少なくなり、いよいよ冬を前にサゴシの到来。
今年は若干サイズは小さいもののしっかりと群れが差してきている。
ここで活躍するのがメタルジグの存在。
私の場合はフォルテンがメイン。
後方ウエイトのため軽く振ってもしっかり飛んでくれる。
基本は20グラム…
マゴチの数がグンと少なくなり、いよいよ冬を前にサゴシの到来。
今年は若干サイズは小さいもののしっかりと群れが差してきている。
ここで活躍するのがメタルジグの存在。
私の場合はフォルテンがメイン。
後方ウエイトのため軽く振ってもしっかり飛んでくれる。
基本は20グラム…
- 2021年11月14日
- コメント(0)
サーフゲームの楽しさ。
- ジャンル:釣行記
- (BlueBlue, フロロショックリーダー, JOLTY, 山豊テグス, PEレジンシェラー8)
ここ最近はほとんどのゲームをサーフで。
時期的にも良い事もありますが、やはり個人的サーフが好き。
やっぱりサーフの良さと言えばワクワク感がたまらない事。
ストレス無く気持ちよくキャストできる事。
毎回ながらフィールドの状況が変わり、特に気候の影響によっては同じポイントでも全く別物と変わり、その変化に対…
時期的にも良い事もありますが、やはり個人的サーフが好き。
やっぱりサーフの良さと言えばワクワク感がたまらない事。
ストレス無く気持ちよくキャストできる事。
毎回ながらフィールドの状況が変わり、特に気候の影響によっては同じポイントでも全く別物と変わり、その変化に対…
- 2021年11月8日
- コメント(0)
最新のコメント