プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:204
- 昨日のアクセス:290
- 総アクセス数:852951
QRコード
波動の強弱で夏を攻略。
梅雨があけてこれからどんどん暑くなります。
夏は無風で水が動かない時も良くあります。
そんな条件下では水を動かしてあげることがポイントとなります。
そんな時はトレイシーシリーズの出番。
軽い巻き心地ですが水はしっかり動かせています。
基本ただ巻きでも十分釣れますが、一工夫してあげると更に良し!
特に無風…
夏は無風で水が動かない時も良くあります。
そんな条件下では水を動かしてあげることがポイントとなります。
そんな時はトレイシーシリーズの出番。
軽い巻き心地ですが水はしっかり動かせています。
基本ただ巻きでも十分釣れますが、一工夫してあげると更に良し!
特に無風…
- 2021年7月14日
- コメント(0)
ガボッツ150で水面炸裂。
- ジャンル:釣行記
- (山豊テグス, フロロショックリーダー, GABOZ!!!, BlueBlue)
夏のトップゲーム。
何も無く静まり返ったフィールド。
ゴボゴボと水をつかむ音を立てながら水面に波紋を立てながら泳いでくるガボッツ150。
ガボッツ90とは比べものにならない存在感。
でもその存在感がなんだか安心できて期待感に変わる。
時折ポッピングを混ぜる。
ガボーン!という強いサウンドとスプラッシ。
そして…
何も無く静まり返ったフィールド。
ゴボゴボと水をつかむ音を立てながら水面に波紋を立てながら泳いでくるガボッツ150。
ガボッツ90とは比べものにならない存在感。
でもその存在感がなんだか安心できて期待感に変わる。
時折ポッピングを混ぜる。
ガボーン!という強いサウンドとスプラッシ。
そして…
- 2021年7月6日
- コメント(0)
ピン撃ちにエビコン60S。
- ジャンル:釣行記
- (レジンシェラー, フロロショックリーダー, BlueBlue, 山豊テグス)
ダイエットから約2か月。
マイナス12㎏に成功(*^^*)
体もずいぶんと軽くなりもう一絞り!
さて今回はナイトゲーム釣行。
流れも無し無風。
ベイトの回遊も無し。
正にピン撃ちを求められる釣行。
今までであればクミホン70Sが有力だが、今回は試しにエビコン60Sを使用。
浅いレンジをスローに引く事ができるのと、60という…
マイナス12㎏に成功(*^^*)
体もずいぶんと軽くなりもう一絞り!
さて今回はナイトゲーム釣行。
流れも無し無風。
ベイトの回遊も無し。
正にピン撃ちを求められる釣行。
今までであればクミホン70Sが有力だが、今回は試しにエビコン60Sを使用。
浅いレンジをスローに引く事ができるのと、60という…
- 2021年7月2日
- コメント(0)
久しぶりのデイランカー。
トレイシーの夏がやってきました。
夏日か続いて蒸し暑くなりますが、トレイシーが好調。
軽い巻き心地はアングラーにとってもありがたい。
トレイシーのコツとしては着水後にロッドを煽ってブルブルブルと魚を寄せるアクションを入れることがコツ。
もう1つのポイントとしては浮き上がり難さを利用してとことんボトムに…
夏日か続いて蒸し暑くなりますが、トレイシーが好調。
軽い巻き心地はアングラーにとってもありがたい。
トレイシーのコツとしては着水後にロッドを煽ってブルブルブルと魚を寄せるアクションを入れることがコツ。
もう1つのポイントとしては浮き上がり難さを利用してとことんボトムに…
- 2021年6月27日
- コメント(0)
夏の釣り。
夏に向けて主食も白米からオートミールになり継続中。
これが意外と美味しくて特に朝食は楽しみの一つ。
釣りの内容は。
相変わらず困った時の切り札。
ナレージ50は好調。
得意の巻きからのスパイラルフォールでヒット。
今年は特にこれが効く!
そしてゼッパー80Sプロト。
2サンプルあって個人的にはやはりこちらかな。
…
これが意外と美味しくて特に朝食は楽しみの一つ。
釣りの内容は。
相変わらず困った時の切り札。
ナレージ50は好調。
得意の巻きからのスパイラルフォールでヒット。
今年は特にこれが効く!
そしてゼッパー80Sプロト。
2サンプルあって個人的にはやはりこちらかな。
…
- 2021年6月13日
- コメント(0)
メタルシャルダスのライトウエイトモデル。
- ジャンル:釣行記
- (BlueBlue, シーバス, 山豊テグス, フロロショックリーダー, レジンシェラー)
6月に入りました。
1日が24時間では足らないくらいのバタバタ感に追われていますか、釣りと運動の時間はしっかり確保。
やっぱり夏場はきゅっと絞れた方がカッコいいからダイエットは継続。
さて、主題の通りメタルシャルダスのライトウエイトモデル。
昨年からテストしていて、約1年が経ちます。
結論から言うと年間通し…
1日が24時間では足らないくらいのバタバタ感に追われていますか、釣りと運動の時間はしっかり確保。
やっぱり夏場はきゅっと絞れた方がカッコいいからダイエットは継続。
さて、主題の通りメタルシャルダスのライトウエイトモデル。
昨年からテストしていて、約1年が経ちます。
結論から言うと年間通し…
- 2021年6月1日
- コメント(0)
ゼッパー80Sプロトで。
ホタルが飛び交う良い時期になりました。
相変わらずのナマズは当たり年。
シーバスの方もぼちぼち良い感じに。
プロトタイプのゼッパー80S。
2サンプル届いて比較しながらのテスト。
正直どっちも良い。
特にこれからの時期はパイロット、喰わせの両立ができるルアーだと思う。
ゼッパーの集魚力と小粒の喰わせの両方を…
相変わらずのナマズは当たり年。
シーバスの方もぼちぼち良い感じに。
プロトタイプのゼッパー80S。
2サンプル届いて比較しながらのテスト。
正直どっちも良い。
特にこれからの時期はパイロット、喰わせの両立ができるルアーだと思う。
ゼッパーの集魚力と小粒の喰わせの両方を…
- 2021年5月29日
- コメント(0)
ナレージの使い方。
例年よりずいぶんと早い梅雨がやってきました。
今年も暑くなりそう。
そんな中、夏に向けて体を絞り中であり、日々のトレーニングとロードワークは欠かせない。
今回の内容はナレージの使い方(デイゲーム編)について簡単にまとめてみます。
その①:基本はただ巻きでオッケー。ただ巻きでもナレージの得意分野はスローなた…
今年も暑くなりそう。
そんな中、夏に向けて体を絞り中であり、日々のトレーニングとロードワークは欠かせない。
今回の内容はナレージの使い方(デイゲーム編)について簡単にまとめてみます。
その①:基本はただ巻きでオッケー。ただ巻きでもナレージの得意分野はスローなた…
- 2021年5月18日
- コメント(0)
トレイシーのボトムスロー。
4月も気がつけば下旬。
そろそろ手長エビも熱くなってくる。
今年は会社でちょっとした手長エビ釣り勝負みたいなのを予定。
意外とみんなガチ。
私を含め良い年したおっさんが夢中になって手長エビを釣る(笑)
さて、今回の本題はトレイシーについて。
巻きの釣りではご存知のとおり軽い巻き心地と、安定した飛行姿勢で軽快…
そろそろ手長エビも熱くなってくる。
今年は会社でちょっとした手長エビ釣り勝負みたいなのを予定。
意外とみんなガチ。
私を含め良い年したおっさんが夢中になって手長エビを釣る(笑)
さて、今回の本題はトレイシーについて。
巻きの釣りではご存知のとおり軽い巻き心地と、安定した飛行姿勢で軽快…
- 2021年4月23日
- コメント(0)
最新のコメント