プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:260
- 昨日のアクセス:262
- 総アクセス数:830661
QRコード
喰わせの切り札。メタルシャルダス8グラム。
- ジャンル:釣行記
- (PEレジンシェラー8, 山豊テグス, BlueBlue, シーバス, フロロショックリーダー)
好調のマゴチゲーム。
相変わらずジョルティは手堅い。
今回のログは先日発売となったメタルシャルダスの話。
ライトウエイトモデルが追加となり幅が広がった。
個人的には15グラムと25グラムがシーバスにはドンピシャ。
ただどうしても喰わないようなタフな状況の切り札として8グラムもあり。
ただセイゴクラスの猛攻を受…
相変わらずジョルティは手堅い。
今回のログは先日発売となったメタルシャルダスの話。
ライトウエイトモデルが追加となり幅が広がった。
個人的には15グラムと25グラムがシーバスにはドンピシャ。
ただどうしても喰わないようなタフな状況の切り札として8グラムもあり。
ただセイゴクラスの猛攻を受…
- 2021年10月13日
- コメント(0)
マゴチにジョルティ。肝は「間」を入れる。
- ジャンル:釣行記
- (山豊テグス, JOLTY, PEレジンシェラー8, BlueBlue, フロロショックリーダー)
10月に入ってもまだまだ夏日。
気温も高く海も凪。
凪といえばやっぱりマゴチ。
そんなマゴチ日和が続いていまして。
マゴチに狙いを絞るならやっぱりボトム。
ジョルティを沈めてストップ&ゴー。
リフト&フォール。
やっぱりこの2つが手堅い。
どちらのアクションも肝は「間」を入れること。
この「間」をしっかり入れて…
気温も高く海も凪。
凪といえばやっぱりマゴチ。
そんなマゴチ日和が続いていまして。
マゴチに狙いを絞るならやっぱりボトム。
ジョルティを沈めてストップ&ゴー。
リフト&フォール。
やっぱりこの2つが手堅い。
どちらのアクションも肝は「間」を入れること。
この「間」をしっかり入れて…
- 2021年10月10日
- コメント(0)
いよいよハイシーズン。
- ジャンル:釣行記
- (PEレジンシェラー8, BlueBlue, JOLTY, フロロショックリーダー)
いよいよ待ちにまったハイシーズン。
あらゆるフィールドで色んなターゲットが狙える季節。
この時期はシーバスも良いけど、個人的にはやっぱり好きなサーフが面白い。
サーフも狙える魚種は多数。
久しぶりのフラット狙い。
手堅いジョルティでボトムをネチネチと。
美味しい地形とアプローチの仕方を見つけるのに時間は…
あらゆるフィールドで色んなターゲットが狙える季節。
この時期はシーバスも良いけど、個人的にはやっぱり好きなサーフが面白い。
サーフも狙える魚種は多数。
久しぶりのフラット狙い。
手堅いジョルティでボトムをネチネチと。
美味しい地形とアプローチの仕方を見つけるのに時間は…
- 2021年10月3日
- コメント(0)
ハゼパターンにエビコン60S。
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, 山豊テグス, BlueBlue, フロロショックリーダー, PEレジンシェラー8)
秋のハゼパターン。
相変わらず手堅いパターン。
地形を攻略できれば後はタイミング。
答え合わせみたいな釣りで再現性も高い。
やはりナレージ50が手堅い。
ナレージ50が手堅いのであれば、恐らくコイツもマッチするはず。
エビコン60S。
地形の変化に着く魚、ピン撃ちに非常に強いエビコンならハゼパターンもマッチする…
相変わらず手堅いパターン。
地形を攻略できれば後はタイミング。
答え合わせみたいな釣りで再現性も高い。
やはりナレージ50が手堅い。
ナレージ50が手堅いのであれば、恐らくコイツもマッチするはず。
エビコン60S。
地形の変化に着く魚、ピン撃ちに非常に強いエビコンならハゼパターンもマッチする…
- 2021年9月28日
- コメント(0)
ハゼパターンは地形の釣り。
- ジャンル:釣行記
- (PEレジンシェラー8, 山豊テグス, シーバス, Narage, BlueBlue, フロロショックリーダー)
ハゼの季節。
ポイントによっては目で確認できる程のハゼ。
綺麗なマハゼ。
ゴロゴロと岩場なポイントはウロハゼも多い。
そんなハゼが着くポイントにシーバスも差してくる。
いよいよハゼパターンが開幕といったところ。
地形に着くハゼ。
そのハゼを捕食するシーバスを狙う訳だから、いわゆる地形の釣り。
この地形をし…
ポイントによっては目で確認できる程のハゼ。
綺麗なマハゼ。
ゴロゴロと岩場なポイントはウロハゼも多い。
そんなハゼが着くポイントにシーバスも差してくる。
いよいよハゼパターンが開幕といったところ。
地形に着くハゼ。
そのハゼを捕食するシーバスを狙う訳だから、いわゆる地形の釣り。
この地形をし…
- 2021年9月24日
- コメント(0)
久しぶりに良い魚。
- ジャンル:釣行記
- (山豊テグス, GABOZ!!!, PEレジンシェラー8, フロロショックリーダー, BlueBlue)
最近はライトゲームを中心に楽しんでおりましたがやはり秋はパワフルな魚も釣りたい。
先月末から使用していたPEレジンシェラー8。
8本拠りの滑らかさからくる飛距離とリトリーブ時のノイズの少なさは素晴らしい。
特にナイトゲーム。流れもないような止水エリアでは風波で発生するような僅かな流れの変化を見つけていかな…
先月末から使用していたPEレジンシェラー8。
8本拠りの滑らかさからくる飛距離とリトリーブ時のノイズの少なさは素晴らしい。
特にナイトゲーム。流れもないような止水エリアでは風波で発生するような僅かな流れの変化を見つけていかな…
- 2021年9月19日
- コメント(0)
新発売のPEレジンシェラー8使用。
- ジャンル:釣行記
- (山豊テグス, PEレジンシェラー8, フロロショックリーダー, GABOZ!!!, BlueBlue)
いよいよ発売となったPEレジンシェラー8。
今まではPEレジンシェラー(4本拠り)を使用していたが、新たにレジンシェラーがリニューアル!
ということで、実は一足先に使用させていただきました。
個人的にはハリが強めの4本拠りが好みだが、久々に8本拠りを使用。
もちろんラインのハリは4本拠りのレジンシェラーが勝る。
…
今まではPEレジンシェラー(4本拠り)を使用していたが、新たにレジンシェラーがリニューアル!
ということで、実は一足先に使用させていただきました。
個人的にはハリが強めの4本拠りが好みだが、久々に8本拠りを使用。
もちろんラインのハリは4本拠りのレジンシェラーが勝る。
…
- 2021年9月2日
- コメント(0)
磯歩き。
- ジャンル:釣行記
- (フロロショックリーダー, 山豊テグス, BlueBlue, レジンシェラー)
甲子園も終わり、いよいよ夏の終わりが訪れる。
寂しい気もするが、なんだかんだで秋も待ち遠しい。
今年の夏は体が絞れていたせいか、暑さが心地よかった。
秋はしっかり秋のシーズンになればしっかりサーフも楽しみたい。
その前にロックフィッシュ。
磯を歩いてパワフルなヤツを。
小型ですが流石のロックフィッシュ。
…
寂しい気もするが、なんだかんだで秋も待ち遠しい。
今年の夏は体が絞れていたせいか、暑さが心地よかった。
秋はしっかり秋のシーズンになればしっかりサーフも楽しみたい。
その前にロックフィッシュ。
磯を歩いてパワフルなヤツを。
小型ですが流石のロックフィッシュ。
…
- 2021年8月30日
- コメント(0)
懐かしのルアーで。
- ジャンル:釣行記
- (PEレジンシェラー8, BlueBlue, フロロショックリーダー, BLOOOWIN!, レジンシェラー)
久々に懐かしのルアーを使用してみた。
シーバスフィッシングを始めた頃に多用して釣果も申し分なかったルアー。
そんなルアーを使用しながら当時の釣りを振り返り。
ルアーの進化って本当に凄いと実感させられた。
しかし、釣れるものは何年経とうがやっぱり釣れるんです。
アプローチも当時と変わらず。
ただただスロー…
シーバスフィッシングを始めた頃に多用して釣果も申し分なかったルアー。
そんなルアーを使用しながら当時の釣りを振り返り。
ルアーの進化って本当に凄いと実感させられた。
しかし、釣れるものは何年経とうがやっぱり釣れるんです。
アプローチも当時と変わらず。
ただただスロー…
- 2021年8月26日
- コメント(0)
アクション次第で変わるブローウィンの特性。
- ジャンル:釣行記
- (フロロショックリーダー, レジンシェラー, 山豊テグス, BlueBlue, BLOOOWIN!)
まだまだ好調のブローウィン125f-slim。
今回はジャーキングではなくただ巻き。
アクション次第で同じルアーでも全く別のアプローチができるのがブローウィン。
ベイトがイナッコの時はアピール重視のジャーキングが効くが今回のベイトはサヨリ。
サヨリの場合はとにかくスローなただ巻きが効果的。
そんな状況にもブロー…
今回はジャーキングではなくただ巻き。
アクション次第で同じルアーでも全く別のアプローチができるのがブローウィン。
ベイトがイナッコの時はアピール重視のジャーキングが効くが今回のベイトはサヨリ。
サヨリの場合はとにかくスローなただ巻きが効果的。
そんな状況にもブロー…
- 2021年8月24日
- コメント(0)
最新のコメント