プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:52
- 昨日のアクセス:216
- 総アクセス数:817987
QRコード
RBBの防寒着を1年使用してみて。
- ジャンル:日記/一般
ようやく休みで楽しみにしていた釣りを久しぶりに堪能できるかと思いきやコロナの影響によりまさかの急遽出勤(笑)
今年もコロナに振り回されそうだ。
そんな中だからこそ優先順位をしっかり考えて日々生活をしていきたい。
今回は昨年購入したRBBのタイドウォームスーツについて。
1シーズン終わり、2シーズン目に突入する…
今年もコロナに振り回されそうだ。
そんな中だからこそ優先順位をしっかり考えて日々生活をしていきたい。
今回は昨年購入したRBBのタイドウォームスーツについて。
1シーズン終わり、2シーズン目に突入する…
- 2021年1月20日
- コメント(0)
冬のライトゲームはシーライドミニの季節。
- ジャンル:日記/一般
- (山豊テグス, SeaRide mini, BlueBlue, フロロショックリーダー)
冬のライトゲーム。
いよいよシーライドミニでお手軽に楽しめるシーズンがやってきました。
期待を裏切らないカサゴゲーム。
これまでのシーズンは6gと3gをメインに使用。
今年からは9gやニンジャリssサイズも混ぜて更に幅を広げていきたいと思います。
カサゴゲームの基本はしっかりボトムをとる事。
そして根掛かりを回…
いよいよシーライドミニでお手軽に楽しめるシーズンがやってきました。
期待を裏切らないカサゴゲーム。
これまでのシーズンは6gと3gをメインに使用。
今年からは9gやニンジャリssサイズも混ぜて更に幅を広げていきたいと思います。
カサゴゲームの基本はしっかりボトムをとる事。
そして根掛かりを回…
- 2021年1月11日
- コメント(0)
2021年スタート。
明けましておめでとうございます。
今年は楽しく、時には泥臭い釣りを展開できるようにしていきたいと思います。
昨年12月からの激務。
目標にしていたガチ磯での釣果は出せず。
数少ない休みと波の状況もなかなか合わず。
これも外洋の釣りの難しいとこはろ。
でも行ける時はすべてこのガチ磯に時間を費やした。
まだ諦め…
今年は楽しく、時には泥臭い釣りを展開できるようにしていきたいと思います。
昨年12月からの激務。
目標にしていたガチ磯での釣果は出せず。
数少ない休みと波の状況もなかなか合わず。
これも外洋の釣りの難しいとこはろ。
でも行ける時はすべてこのガチ磯に時間を費やした。
まだ諦め…
- 2021年1月3日
- コメント(0)
あと数メートルのためにラインシステムを見直す。
- ジャンル:日記/一般
- (BlueBlue, レジンシェラー, 耐磨耗ショックリーダー, 山豊テグス)
1月末までスケジュールがパンパンになり年末まではおそらく休み無し。
そんな中でも時間を作って磯リベンジに向けて準備。
前回の反省点。
あと数メートルが届かないという点。
スカーナッシュやブローウィンをぶち込みたかったが届かなかった。
流れがガンガン効いていたらバシュートが活きてくると思うけど、まずはミノ…
そんな中でも時間を作って磯リベンジに向けて準備。
前回の反省点。
あと数メートルが届かないという点。
スカーナッシュやブローウィンをぶち込みたかったが届かなかった。
流れがガンガン効いていたらバシュートが活きてくると思うけど、まずはミノ…
- 2020年12月11日
- コメント(0)
今シーズンこそ。
- ジャンル:日記/一般
- (BlueBlue, 耐磨耗ショックリーダー, レジンシェラー, 山豊テグス)
まさかの監査予定が入り今月と来月はめちゃくちゃ忙しくなりそう。
仕事から帰って飯食って気を抜けば朝まで寝ていた…
そんな日々が数字続いていますが何とか乗り切りたいものです(^_^;)
季節は待ってはくれないもので今年もこの釣りの時期になりました。
昨シーズンはまさかの釣果無し。
そして散々撃ったポイントで目の…
仕事から帰って飯食って気を抜けば朝まで寝ていた…
そんな日々が数字続いていますが何とか乗り切りたいものです(^_^;)
季節は待ってはくれないもので今年もこの釣りの時期になりました。
昨シーズンはまさかの釣果無し。
そして散々撃ったポイントで目の…
- 2020年12月4日
- コメント(0)
渋い時にはジョルティ。
先週末の話。
11月後半ともなれば止水域でのデイゲームが難しくなってくる。
場所によっては魚がたまる絶好のポイントもあるのだが夏の時期と違って我慢の釣りが求められてくる。
信頼のナレージシリーズでカケアガリをメインにネチネチ。
巻きからのスパイラルフォールを入れても反応無し。
ナレージで探れないところはト…
11月後半ともなれば止水域でのデイゲームが難しくなってくる。
場所によっては魚がたまる絶好のポイントもあるのだが夏の時期と違って我慢の釣りが求められてくる。
信頼のナレージシリーズでカケアガリをメインにネチネチ。
巻きからのスパイラルフォールを入れても反応無し。
ナレージで探れないところはト…
- 2020年11月27日
- コメント(0)
レジンシェラー、サーフでの使用感。
- ジャンル:日記/一般
- (山豊テグス, ジョルティ, BlueBlue, フロロショックリーダー, レジンシェラー)
今年、メインで使用してきたラインがこちら。
山豊テグス PEレジンシェラー。
ハードコーティングを施してある4本撚りのライン。
昨年まではストロング8を使用していましたが、巻きの釣りやリフト&フォール等の釣りにはレジンシェラーの方が操作感が良かった。
それに加え、軽いプラグでも気になるような問題点も無くハー…
山豊テグス PEレジンシェラー。
ハードコーティングを施してある4本撚りのライン。
昨年まではストロング8を使用していましたが、巻きの釣りやリフト&フォール等の釣りにはレジンシェラーの方が操作感が良かった。
それに加え、軽いプラグでも気になるような問題点も無くハー…
- 2020年11月7日
- コメント(0)
サゴシを避けてヒラメを狙う。
- ジャンル:日記/一般
- (山豊テグス, BlueBlue, レジンシェラー, フロロショックリーダー)
さてさて、カタクチイワシの接岸によりサゴシが大量。
サゴシ狙いならばフォルテンが勝負が早い!
しかし、今年はもう一度ヒラメをしっかりと狙ってみようかと。
数年前はたるほど通ってハマっていたヒラメゲーム。
その頃の原点にかえってヒラメをしっかり狙ってみることに。
何でも狙いの中で釣れたヒラメは個人的には納…
サゴシ狙いならばフォルテンが勝負が早い!
しかし、今年はもう一度ヒラメをしっかりと狙ってみようかと。
数年前はたるほど通ってハマっていたヒラメゲーム。
その頃の原点にかえってヒラメをしっかり狙ってみることに。
何でも狙いの中で釣れたヒラメは個人的には納…
- 2020年11月3日
- コメント(1)
シーライド逆付け仕様。
- ジャンル:日記/一般
- (フロロショックリーダー, シーライド, BlueBlue, レジンシェラー)
タイトルの通り今回はシーライドの逆付け仕様について。
そもそもシーライドって本来は今でいう逆付けで開発が進んでいたとのこと。
詳しくはブルーブルーのシーライドのページをみてくださいね。
https://www.bluebluefishing.com/item/detail/000326/
そもそも私もはじめてシーライドを購入した時は逆付けが標準だと思っ…
そもそもシーライドって本来は今でいう逆付けで開発が進んでいたとのこと。
詳しくはブルーブルーのシーライドのページをみてくださいね。
https://www.bluebluefishing.com/item/detail/000326/
そもそも私もはじめてシーライドを購入した時は逆付けが標準だと思っ…
- 2020年10月26日
- コメント(0)
メタルシャルダスのライトウエイトモデル(プロト)
- ジャンル:日記/一般
- (山豊テグス, BlueBlue, フロロショックリーダー, レジンシェラー, シーバス)
今週は会議に出張研修。
週末は地区の行事と忙しく今回の週末は完全オフ。
多分無理して釣りすると熱出るやつ…
という事でブログを書くことにしました。
テーマはメタルシャルダスのライトウエイトモデル。
まだプロトです。
さて、以前は15g、25gタイプを使用してみて、とにかく誰にでも扱い易い。
15gも相変わらずの釣果…
週末は地区の行事と忙しく今回の週末は完全オフ。
多分無理して釣りすると熱出るやつ…
という事でブログを書くことにしました。
テーマはメタルシャルダスのライトウエイトモデル。
まだプロトです。
さて、以前は15g、25gタイプを使用してみて、とにかく誰にでも扱い易い。
15gも相変わらずの釣果…
- 2020年10月10日
- コメント(0)
最新のコメント