プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:328
- 昨日のアクセス:673
- 総アクセス数:839359
QRコード
▼ シャルダスと向き合ってみた。
- ジャンル:日記/一般
- (シャルダス, 山豊テグス, フロロショックリーダー, BlueBlue, PEレジンシェラー8)
釣れるのは釣れるんだけど、ちょっと苦手意識のあったシャルダス。
勝負は早いが続かなかったり、意外とスレやすかったりと。
今シーズンはシャルダスと本気で向き合ってみた。
結論から言うと得意不得意のスピード領域をしっかり理解をしたうえで使う事がキモ。
デイ=早巻き
というイメージが頭の何処かにのこっていた。
逆に。
ナイト=スロー
というイメージも強い。
今までの個人的な釣果からシャルダスはデイよりナイトの方が相性が良かった。
そのナイトでアプローチしているスピードでデイでもアプローチすると反応がガラリと変わった。
ここにくるまで色々と試行錯誤しましたが…
意外と答えは単純でした。

まさにシャルダスしか勝たん状態。

つまり、シャルダスの得意なスピード領域は「スロー」ということ。
このスローの領域に少々小細工をいれていますが、小細工よりもスローというスピード領域の方が肝心です。
これで今シーズンはデイもナイトも欠かせないルアーとなりました。

勝負は早いが続かなかったり、意外とスレやすかったりと。
今シーズンはシャルダスと本気で向き合ってみた。
結論から言うと得意不得意のスピード領域をしっかり理解をしたうえで使う事がキモ。
デイ=早巻き
というイメージが頭の何処かにのこっていた。
逆に。
ナイト=スロー
というイメージも強い。
今までの個人的な釣果からシャルダスはデイよりナイトの方が相性が良かった。
そのナイトでアプローチしているスピードでデイでもアプローチすると反応がガラリと変わった。
ここにくるまで色々と試行錯誤しましたが…
意外と答えは単純でした。

まさにシャルダスしか勝たん状態。

つまり、シャルダスの得意なスピード領域は「スロー」ということ。
このスローの領域に少々小細工をいれていますが、小細工よりもスローというスピード領域の方が肝心です。
これで今シーズンはデイもナイトも欠かせないルアーとなりました。

- 2022年6月5日
- コメント(0)
コメントを見る
佐藤 恭哉さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 6 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 6 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント